異国情緒の街
一行はようやく目的地であるレオナルドの領地ディオール領に入る。
ディオール侯爵家はシルフィード帝国の3大貴族の1つで、レオナルドの父イザークはシルフィード帝国の外相を勤める。
ディオール侯爵家もドゥルグ侯爵家と同様に、まだレオナルドの祖父が当主であり、このディオール領地を治めていた。
帝国の命であるウォリウォール公爵家、帝国の守りであるドゥルグ侯爵家、そして帝国の手足と言われる外交の要がディオール侯爵家なのである。
ウォリウォール公爵領地は通行料を取ってはいないが、ドゥルグ侯爵領地とディオール侯爵領地は通行料を取っている。
高い料金では無いが、どちらの領地も外国からの入国者が多いために、関所で身分証の提示と通行料の支払いをさせる事により、誰が訪れたのかを把握出来る様な仕組みにしていたのだった。
田園風景が広がる道を通り過ぎるとようやく街に入る。
街に入ると潮の香りが漂って来た。
ディオール領地の海沿いにある街は、潮風漂う異国情緒満載の街だった。
元々ディオール侯爵家はシルフィード帝国の南にある海に面した海岸線を守る家である。
船を巧みに操り、開戦の時は緑の軍棋を掲げ、海の向こうの国ローランド国、イニエスタ王国、そしてローランド国の南にあるナレアニア王国を次々に手中に治め、その強さは圧倒的であった。
シルフィード王国がシルフィード帝国になったのはこの頃である。
しかし、そんな功績を残したディオール家はシルフィード帝国の序列3位に甘んじている。
その理由とは……
攻撃をする時には手薄になった領地を攻撃をされる事に繋がる。
王が率いて広い海原へ戦いに出たディオール軍。
その時に国境沿いの臨国タシアン王国が宣戦布告をしてきたのである。
王不在の中での苦しい戦いであるのは予想された。
しかし、ドゥルグ軍は一歩も怯む事無く国境を守りきり、攻めいるタシアン軍を激しい戦いの末に見事撃退したのであった。
その鉄壁の守りがあるからこそ今のシルフィード帝国がある。
世界中に、シルフィード帝国には赤い軍団……ドゥルグ軍が守っている事を知らしめたのだった。
勿論その時、王妃と共に城を守り、各軍に支援物資や食料を送り続け、戻ってきた負傷した兵士達を手厚く看護し、国民を餓えさせる事も無く、人々の命を守ったのはウォリウォール家であった。
その時の功績でドゥルグ侯爵家はウォリウォール公爵家に継ぐ、序列第2位を与えられている。
そして今もタシアン王国との国境沿いは、決して油断出来ない地である。
先帝が崩御した際も彼等は鉄壁の陣を敷いたのである。
近隣諸国の海の覇者となったディオール軍の領地も、時が流れ今は貿易を主体とした領地となっている。
領地の中心部には皇都にも匹敵する大きな街があり、そこは異国情緒満載の皇都とはまた違った華やかさがあった。
レティがラウル達に無理矢理付いて来たのは、彼等の目的地がこのディオール領地であった事から。
どうしてもこの街に来たかったのである。
「 うわ~……楽しそうな店がいっぱいね! 」
目をキラキラとさせて、馬車の窓から顔を出して街を眺める。
街の至る所には色とりどりのリボンの吹き流しが垂れ下がり、そのリボンが潮風に靡いてとても幻想的である。
店は各々自分の国の特産物が置いてあり、どの店も珍しい物ばかりであった。
逸る気持ちを押さえられぬまま、デカイ顔のリュックからお財布を取り出し、パチンと開けて中身を確認している姿が実に可愛らしい。
「 レティ、欲しい物は僕が何でも買ってあげるよ 」
可愛らしいレティにアルベルトは常にデレデレである。
いや……
そんな1点や2点では無いんだけど……
そう、彼女は商売人リティーシャ。
勿論仕入れに来たのである。
そして旅の途中でラウルから重大ニュースを聞かされた。
彼は自分の店を持ったのだと言う。
貴族達が気軽に酒を楽しむ店。
今で言うと高級クラブである。
皇子であるアルベルトともゆっくりと飲める店が欲しかったので、彼は自分で店を持つ事にしたのだった。
舞踏会での大人の男達へのリサーチはこの店の為。
夜遅くに口紅をべったり付けて帰って来て、お母様が心配していた事もあったのよね。
お兄様は色んな店に出向きリサーチしていたのだわ。
そう!
流石お兄様。商いにはリサーチは大事よ!
ラウルは自分の店の為の装飾品をディオール領の街に買いに来たのであった。
異国情緒のある店にしたいらしい。
「 コーディネートは私に任せて! 」
「 ああ、お前はセンスが良いから任せるよ 」
……と、レティに任されたのだった。
張り切らない訳にはいかない。
それにしてもお兄様が店を持つ事なんて事はどの人生を思い返しても記憶に無い。
兄妹の関係性が希薄だったから知らなかったのか、それともこの今の人生だけの出来事なのかは、もはや分からない事。
レティは小さい頃は兄妹仲が良かったが、3度の人生では、特に学園に入学してからは皇太子殿下に夢中で、兄とは今みたいに仲が良く無かったのだった。
それを反省して4度目の人生を歩み出した。
皇太子殿下を想う事を止めて……
そうしたら何故だかその皇太子殿下がもれなく付いて来たのである。
考えれば考える程に人の縁とは不思議なものだと、今でも首を傾げてしまうのだった。
もうすぐ夕方になる事もあり、仕入れの事もあってじっくりと吟味したいレティは、買い物は翌日にする事にして、今日は潮風の吹く海辺の街を楽しむ事にする。
その前に……
繋いでいた殿下の手を引っ張り、目に付いた小物屋さんに飛び込む。
あの3人といたらまた騒ぎが大きくなるので、先に行って貰った。
突然店に入って来た超イケメンに、店にいる女の子達は頬を赤くして目はハート型になってる。
それを横目でチラリと見ながら、並んだ帽子の中から選んだ帽子を殿下の頭に被せる。
「 うん……これだわ 」
「 これ……格好良い? 」
「 もう!これ以上格好良くならなくても良いの! 」
「 ハハハ…… 」
そして扇子を手に取ってブンブンと縦に振り、使い心地を確かめる。
「 レティ……何か使い方が変じゃない? 」
良いのよ!
これで殿下を触ろうとする女の手を叩くんだから。
フフフ……店の窓から覗いている女達を見ながらニヤリと悪い顔をする。
財布の口をパチンと広げてお金を払おうとすると、殿下が慌てて上着のポケットから財布を取り出す。
「 僕が買ってあげると言ったろ? 」
「 帽子は私からのプレゼントにさせて 」
「 ………そう? 有り難う。嬉しいよ 」
その美しい微笑みに、店員までがキャアキャアと声をあげる。
お前ら仕事に徹しろ!
大体このブロンドの髪が駄目。
何時でもキラキラ光っているから余計に目が行くのよ。
目が行くと……こんなに格好良いもんだから……
「 あっ! 帽子も扇子も直ぐに使いますから包まなくて結構です 」
そして本当に、直ぐに扇子を使う事になる。
店の前にはもう女達がたむろっている。
店から出ると直ぐに寄ってくる敵。
戦闘開始だ!
「 お名前を聞いても宜しいですか? 」
「 妹さんとお買い物ですか? 」
こいつら、無理矢理私を妹にしようとしているな?
確かにレティは小柄で、大人っぽいアルベルトといたら妹に見えなくも無いが……
実際にラウルの妹だし。
だけど兄妹で手を繋いで歩く事は絶対に無い。
私達は恋人繋ぎをしてるんだぞ!
殿下に伸ばしてきた手を扇子でピシャリと叩いて手を遮る。
全く……胸のデカイ女程、その胸を武器にやたらとベタベタと迫って来る。
「 見知らぬ殿方にいきなり触ろうとする貴女達は、一体どう言う教育をされて来たのかしら?」
扇子を広げて女達をちょいちょいと追い払う。
そしてまたパチンと扇子を閉じる。
「 わたくしの婚約者に勝手に触らないで頂けるかしら? 」
オーホホホと高笑いをする。
成る程……扇子はこの為に買ったんだな。
アルベルトはおかしくて仕方無い。
呆気に取られている女達と集まってきたギャラリー達の間を、ツーンと顎を上げてスタスタと歩いて行く美しい少女に手を引かれて歩いていく背の高い男。
チューリップハットの様な奇抜な色をした妙な帽子を深く被っていても(←正しくは被らされている)……
その歩き方、姿勢、どこをとっても決してイケメン感の抜けない美丈夫である。
その彼が、握った手を唇にあてクックと肩を揺らして笑っている姿は、なんとも幸せそうであった。
後ろから付いてきていた騎士達は、店から出てきたアルベルトの帽子を被った姿に吹き出した。
殿下が変な帽子を被らされてる……
そして……
「 リティエラ様が1人で撃退している……俺達要らなくね? 」
……と、ピシーンピシーンと女の手を扇子で叩きまくっているレティを見て、肩を揺らして笑うのであった。




