表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陰陽百鬼  作者: Moi
12/64

第十二話 陰陽師の第一歩㊁

読む前に題名について第一歩なのに㊁っておかしいと突っ込まないでいただけるとありがたいです。

理事長が持って来た水晶は透き通っており、淡藤色に薄く光っていた。

 「この水晶は霧雨の水晶といって、陰陽連の長にしか扱えないものでね。これには三つの使い道があってね–––」

 そこからかなたたちは霧雨の水晶について説明された。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

使い道1・結界の設定

 陰陽連の本部である京都の結界の設定。また、結界の現在の状況や結界の影響を受けない妖怪の設定に使われる。

 設定する際は理事長の許可と毎日変化するパスワードを入力する必要がある。


使い道2・封印された妖怪との会話

 陰陽連に害をなさないように契約をし、身の自由を与える為の機能。契約の解除は、解除時に霧雨の水晶を扱えるものにしかできない。


使い道3・陰陽師の職業名の確認

 陰陽師一人一人には何かしらの職業がある。職業によって使える明術みょうじゅつが変わってくる。

 稀に職業を2つ持つ者もいる。その者たちは双つの奇跡ダブルアビリティと呼ばれている。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「今説明した二つ目の使い道を使えば、ぬらりひょんと会話ができるんだ。だから、ぬらりひょんが封印されているものを貸してくれないかな?」

 そう言われ、俺は首からかけていた人型の紙を渡した。理事長はそれを霧雨の水晶にかざした。

 かざした瞬間、薄く光っていた水晶が薄紫色に強く光る。 

 光が収まると同時に理事長が話し始めた。

「こんにちは、ぬらりひょんさん。私は24代目陰陽連当主 十六夜いざよい繊月せんげつです。聞こえているのなら、返事をしてくれるとありがたい。」

 『ああ、聞こえてるぞ。俺を知ってるってことは、晴明も約束を守ってくれたみたいだな。』

 水晶からはしっかりとぬらりひょんの声がした。しかし、姿が見えていない。

 『自己紹介をする前に、そこの子に陰陽師のことについて教えてやってくれ。かなたには俺からもう説明してある。』

 ぬらにそういわれ、理事長は桜に説明を始めた。時々ゴース○バスターという単語が聞こえたけれど、俺は聞かなかったことにした。

 「それじゃあ、命を落とす可能性があるんだよね?私たちにそんなのになれっていうの?」

  陰陽師のことを聞いた途端桜は怒った。陰陽師として育てられた人ならまだしも、一般人からしたら死に行けといわれているのと同じことだ。

「かなたもこんな危ないものになる必要ないよね?かなたもなりたくないよね?」

「…俺はなる。」

「なんで!かなたも私もただの一般人だよ。高校生なんだよ!そんな危ないことは専門の人に任せればいいじゃん!」

 その時の桜の目には涙があった。

「俺はぬらりひょんから聞いていたから覚悟はしていたんだ。でも、正直怖い。もし陰陽師になって死んだらどうしようって。」

 俺の中に少し恐怖が蘇った。

 桜の言う通り、陰陽師になる必要はなく、自分から危険に飛び込んでいるだけなのだ。

「でも、俺には命を賭してでも守りたい奴がいるんだ。」

 もし、晴明が見せてくれたことが現代で起こったら?

 そんなことを考えた時があった。俺は自分が何もしないせいで誰が苦しむところなんて、見たくない。

 それに桜を必ず守る。それが俺の陰陽師になると決めた一番の理由だから。

 ふと、桜が俺の顔を見つめる。

 「かなたの意思はわかった。でもダメ。命を賭して守るなんて私がさせない。私と二人で守れば、命を賭して守らなくていいんだからね。だから、かなたが陰陽師になるなら私もなる。」

 桜の顔は強い意思を感じるものだった。

誤字脱字等がありましたら報告してくれると助かります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ