表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/237

69・『愛』に飢えし子供達

「・・・でさ、クレン。クレンのお父さんが亡くなったのって・・・」


「・・・全然覚えてない。」


 翠が時系列的にまとめた紙を見て、改めてグルオフやラーコブも唖然としていた。

二人は、目まぐるしく変わる『環境』と『情報』に振り回された結果、自分達が一体何年生きたのかも分からなくなる程、相当頑張ってきた。

 まるで、無人島で自給自足の生活をしているように。


(・・・クレンは、「父の事を覚えていない」って言ってたけど、彼がここまで生きてこられた

 のは、心のどこかで父が生きているから・・・なんだろうな。

 そんな綺麗な話かどうかは分からないけど、そう思いたいな、私は。)


「・・・ちょっと待って! 

 じゃあ、グルオフのお母さん、つまり『時期国王の王妃』になる筈だった人は、どこでグルオ

 フを産んだの?」


「この地下で。幸いその時は、母子共に無事だったのよ。 

 凄いでしょ。」


「はえー・・・・・」


 思わず、言葉にならない声を発する翠。

『出産』なんて、時代が進んでも『命懸けの作業』

 産む母にとっても、生まれてくる子供にとっても、どちらかが命を落としてもおかしくない、

 危険ではあるが、一番の踏ん張りどころ。

もちろん、子供を産んだ後も試練は続く。

 赤ちゃんに始まり、幼児からどんどん大きくなっていくと、その分試練も大きくなっていく。

その試練を、グルオフの母はこの地下で乗り切った・・・なんて、信じられなくても仕方ないくらいの話である。

 『出産』の難しさは、まだ子供を産んだ事もなければ、『二次元』にしか恋をしなかった翠で

 も分かる。 

そのきっかけというのも、父の母、つまり翠の祖母が、かつて『子供を産めなかった話』

 お盆になると、先祖代々のお墓と一緒にお墓参りをする。

昔は安全に子供を産める知識や技術もなかった為、どちらかが亡くなっても不思議ではなかった。

 その話をする祖母の顔は、翠は成長した今でもよく覚えている。

女である翠も、遅かれ早かれ考えなければいけない話・・・の可能性もあるから。

 女性にとっては、年齢関係なく、身近に感じられる話である。


 クレン・リータの3人は、『母の力』の片鱗を知って、改めて自分達が、まだまだ成長不足で

 ある事を思い知った。

どんなにレベルが高くても、どんなに戦える技術を持っていたとしても、『愛』に敵うものなんてない。

 よく「『お金』で『愛』は買えない!!」というワードを耳にしていた翠でも、この話には心

 底感動してしまう。

『友情』・『愛情』は、決して目で見える事はないけれど、その力は、計り知れないほど強い。


「・・・・・いいな、グルオフは・・・」


「へ?」


「僕は・・・僕の両親は、もうミドリもクレンも知っているけど、そこまで愛情深い人ではなか

 った。

 僕の両親にとって、『覚醒者』として目覚められなかった僕や兄さんは、単なる『役立たず』

 でしかなかった。

 もちろん、僕達なりに色々と頑張ってきたさ。

 でも、両親が僕達を褒めてくれた事も、頭を撫でてくれた事も少なかった。ロクに会話する事

 すらしなかった。

 両親にとって大切だったのは、息子である僕や兄さんではなく、血もつながっていない他人(インチキ覚醒者)だったんだ。


 ・・・まぁ、今の僕はこうして、両親が大金を注ぎ込んでも成せなかった、覚醒者として旅が

 できる 身であるけど。

 覚醒者としての開花が、まさかその両親が亡くなった『後』になるなんて。両親にとっても、

 それが『最悪の皮肉』なのかもね・・・」


 リータがグルオフやアメニュ一家を羨ましがるのは、翠でも辛いくらい分かる。

実際、翠の家庭も、そこまで裕福・・・というわけでもなかったが、平凡なりに『愛情』を沢山注いでくれた家庭で育った。

 しかし、翠がたまーにしか見ないニュースで、もはや取り上げる事が『定番』になってしまっ

 ている、親が子供に愛を注ぐ事をしない家々の問題。

ニュースを頻繁に見ない翠でも、その話題はよく耳にしていた。

 というか、毎日のニュースでは必ずあるくらい、現代社会の問題になっている。

翠にとって、親から愛情を注いでもらう事が、ほぼ当たり前だった。だからこそ、余計に悲しいのだ。

 一緒にゲームしたり、クリスマス・誕生日・記念日には、必ず家族一緒にお祝いする。

学校生活はそれほど楽しくなかったものの、入学式・卒業式の際、両親はご馳走とプレゼントで、翠の門出を祝ってくれた。

 しかし、そんな当たり前がない家庭で育ってしまった子供は、『普通の家庭』に憧れるのは必

 然的。

しかし、『子供は親を選べない』

 仮にもし選べたとしたら、子供を邪険に扱うような家庭になんて、どんな子供でも願い下げ。

それでも、リータは兄と一緒に頑張ってきた。どうにか両親の気を引く為、頑張り続けた。

 その努力が異常である事が発覚したのは、リータの両親が亡くなった『後』

そう、リータ達の両親がどんなに後悔しても、もう何もかも遅い。

 リータが覚醒者になったのは、決して両親のおかげではない。

危険な目に遭いながらも、それでも兄を守りたい・・・と願った、リータ自身の力。

 何もかもを根本的に間違えていたリータの両親ではあるものの、それでもリータは、願わずに

 入られなかった。


 どんな劣悪な環境でも、子供達を懸命に愛していた

 グルオフの家庭やアメニュの家庭のように

 貧乏でもいいから、『愛』のある家庭を・・・


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ