表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/237

55・王都に到着

 検問は、思いの外早く済んだ。王都の方でも話が通っていたのか、3人はあっさり検問所を抜けた。

 あっさり検問が済んだ3人の馬車を、疑わしい目で見つめる人々。

 若干心苦しくはあったが、別に自分達が悪い事をしているわけでもない為、胸を張って門を潜り抜ける。

 旧世界でも『空港等の検問』が厳しいのは、よくテレビでも話題になっている。

 バラエティーやニュースをぼんやり見つめていた翠の頭も、ほんのりとだが残っている。 

 人の目や機械の目以外にも、動物と協力して禁止物を取り締まったり、禁止物を懸命に隠そうとする入国者の徹底ぶり・・・等。

 翠は空港にすら行った事はないのだが、検問所の番組は見ているだけでも割と楽しい。

 特に海外の場合、『色々とぶっ飛んでいる事』も多い為、一周回ってもはや『お笑い番組』になってしまう。

 ただ、検問所の雰囲気というのを初めて感じた翠達は、肌に突き刺さるようなピリピリとした緊張感に、冷や汗を垂らしてしまう。

 当たり前だ、この検問で危ない物や危険な物を持ち込まれてしまっては、国の面子は丸潰れだ。

 こっちの世界でも、あの手この手で危険物を持ち込もうとする人がいた。

 翠達は、検問がさっさと済んでくれた事に、改めて御者達に感謝した。

 自分達は、別に危ない物を持ち込もうとしているわけではない。

 だが、それでも検問所に張り込んでいる兵士達は厳しい。

 検問所の前で待っている人々がうんざりしているのも頷ける。


 そして、検問所を抜けたと同時に、3人の前には見知らぬ世界が広がる。


(うわぁ・・・

 昔家族で『東京』へ遊びに行った事があったけど、その時を思い出すなぁ・・・

 何処をどう見ても『人』『人』『人』

 ・・・そういえば、こんなに自然がない光景を目にするのも、だいぶ久しぶりだな・・・)


「うわぁ!! すごいよリンさん!!

 人が!! 人が!!」


「分かった、分かったから、とりあえず座って・・・」


 興奮気味に窓から頭を出すリータを制止するリン。翠は人の多さに、思わず俯いてしまった。 

 現在時刻は夕方。そろそろ夕食の材料を買い求める為、多くの主婦が子供と一緒に市場を練り歩いていた。

 あっちこっちに歩き回る子供を制止する母親、母親達の井戸端会議が長すぎて、その場にしゃがみ込んでしまう子供。

 その光景は、旧世界の夕方でも、よく見る光景だ。

 市場には食料品だけではなく、3人が今までに見た事のない商品がズラリと並んでいる。

 並べられている商品のなかには、目を疑いたくなるほど高値の品もあり、翠は無意識に唾を飲み込んだ。

 そして、外に店を出す露店以外にも、あちこちには村や町にはないようなお店がある。

 物を売買するお店以外にも、『仕立て屋』や『ペットショップ』等、村や町では見た事のない店ばかり。

 なかには、旧世界にもあるお店もあれば、旧世界にはないようなお店もあり、翠は見ているだけで心がウキウキして仕方なかった。


 そして、人間に混じって、リンのようなモンスターも一緒に生活している光景も見えた。

 だが、モンスター達の服装は人間と比べるとだいぶ粗末なもので、見かけるモンスター全員が仕事の真っ最中な様子。

 もうすぐ開店するお店の準備をするモンスターや、必死に窓拭きをするモンスター。

 やはり、モンスターと人間の格差は、王都でも浸透していた。

 その光景に、リンは思わず目を逸らしてしまう。

 「自分の生きていた村だけではなかったんだ・・・」と言わんばかりに。

 だが、そんなリンの事情を知らないリータは、『勘違い』をしてしまう。


「・・・リンさん? 大丈夫ですか?

 確かに、こんなに人が行き来している光景を目にしたら、酔っちゃいますよねぇー・・・」


「・・・・・・・・・・


 ・・・・・ふふっ。」


「???」


「いや、何でもない。

 いやぁー、まさか人を沢山見ただけで気分が悪くなっちゃうなんて、思いもよらなかった。

 自分、ずっとど田舎に住んでいたから。」


「僕もこんなに人が行き来している光景は初めて見ました。だから正直・・・自分も気持ち悪い

 です。」


「私も。」


 リンが人に酔って気持ち悪くなってしまったと思ったリータは、持っていたハンカチをリンの前に差し出す。

 しかし、リータのその純粋な心遣いに、リンも翠も思わず笑ってしまう。


 しばらく人混みに巻き込まれてしまい、なかなか前に進めない状況が続いてしまったものの、それでも景色をバッチリ目に焼き付ける3人。

 大きな道で列を成して歩いている子供達は、皆がピシッとした『制服』を身につけている。

 子供達は3人が乗っている馬車を覗き込んだ為、翠が子供達に向かって手を振ると、子供達も返してくれた。

 『私服姿』の子供も可愛いが、『制服姿』の子供も可愛い。

 翠が通っていた小学校は、受験勉強をして行くような進学校でもなかった為、全員が『私服』だった。

 学校からしっかりとした制服が支給されているだけで、その子供達が『良い所の学校』に通っている事が十分に伝わる。


(この学校にも、『学校のランク』とかってあるのかな?

 いや、そもそもちゃんとした学校が、この王都にしかないか、もしくは少ないのか・・・

 それだったら、あの子達がしっかりした制服を着ているのも頷けるな。

 何か大きな目標がある子は、王都に来て此処で勉強・・・って感じか。


 ・・・・・あ、そういえば・・・)


「ねぇ、リン。私思い出したんだけどさ・・・」


「何?」


「前にリン、言ってたよね。


「『覚醒者を育成する学校』がある」


 ・・・てさ。


 やっぱりその学校って、王都にあるの?」


 2人の会話に、リータも「そういえば・・・」と言いながら割り込んできた。


「僕も話には聞いた事があるんですけど、実際にその学校を出て、覚醒者になる確率自体が未知

 数みたいで・・・

 両親も、その学校に僕達を入れる事を視野に入れていたみたいです。

 ・・・でもその頃には、あのインチキさんに財産を貢いで、すっかり心酔していましたから。

 ああゆう学校にかかる費用って、かなり高くて・・・」


 何故、そんな未知数な確率に賭ける為の学校を設立したのか。

 その大きな理由は、多くの人が覚醒者に憧れているから。

 だから、例えどんな確率だとしても、挑まずにはいられなかった。

 どんなに大金を費やしても、覚醒者になりたかった。

 だが、リンやリータ、翠は覚醒者となった。しかも、それ程お金をかけずに。

 そう思うと、3人は子供達から、つい目を逸らしてしまう。

 彼らに向かって、胸を張れるような経歴を持っていない自分達が、恥ずかしくなってしまうのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ