表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/237

151・会議開始

「ふぅー・・・・・よいしょっと・・・」


 座布団に腰を下ろした翠は、自分の首をグルグルと回す。

さすがの翠でも、『仕事』と『特訓』の両立は大変なのだ。

 本人はまだまだできるつもりでも、体はすぐに訴えてくる。

そんな翠を心配しつつ、ザクロはようやく話を始めた。


「よし、みんな集まったな。

 じゃあ・・・もう分かっている奴はいると思うが、俺がみんなに聞きたいのは



 『今後』の事だ。」


 ザクロのその言葉に、(とうとう来たか・・・)と思う住民もいれば、(ついにこの時が・・・)

 と思う住民もいる。

彼はその一言だけを言うと、後ろで待機していたグルオフに、席を譲る。


 ほんの少しの間で、グルオフはすっかり『長』としての顔になり、凛々しくなっていた。

翠達も、いつのまにか急成長をとげているグルオフに、時折(誰たったっけ・・・?)と思う時がしばしば。


 グルオフはもう、この国をまとめ上げるにふさわしい『国王』として、そのスキルをこの里で学ん

 でいた。

『一つの国』と『一つの里』では、規模がかなり違うものの、彼は短期間で、この里のリーダーになってしまった。


 前のリーダーであったザクロも、グルオフが新たなリーダーになる事を、心から喜んでいた。

普通は嫉妬したり、何かと『後継ぎ(グルオフ)』に世話を焼くものだが、グルオフは誰に言われる事もなく、リーダーとしての勉強や研究に熱心だ。


 将来有望な彼を見ていれば、ザクロも自然と身を引いてしまう。

長の辞退は、少し寂しいザクロであったが、彼にはまた『別の仕事』がある。

 それは、翠と一緒に、里の住民達の戦闘スキルを上げること。

長としての仕事はグルオフが適任なため、ザクロは思う存分、特訓に精が出せる。




 だがグルオフなら、この里のみならず、国を治める国王として、国外でも立派に活躍できる素質と

 実力を兼ね備えている。

それは、誰の目から見ても明らかだ。


 そんな彼を、王座に戻らせる時は、もう近い。それくらい里の戦力も、技術力も上がったのだ。

もう戦闘要員のザクロが里を離れても、里にちょっかいを出しにきた野良モンスターなら、もう他のメンバーでサクッと倒せる。


 今回の集会の目的は、その『王座奪還作戦』を練るため。




突然皆みなを呼び出した事、お詫びする。だが私は、随分前から、ザクロと話を重ねてきた。


 「総攻撃を仕掛けるのはいつがいいか。」「里に何人残して、出撃するべきか。」

 「荷物はどれほど必要か。」「経由する村や町は、どのくらいか。」


 色々と私の方でも、段取りや作戦は組んできたが、やはり実行するのはあなた達。

 だから、あなた達の意見を、できる限り取り入れたい。


 ___私の件に、君たちは全く関係ない。

 だがこれ以上、この里に避難してくる人が触れれば、当然今の王家の耳にも入ってしまう。

 里が賑やかになるのは構わないが、今の王家は、何をしてくるのか分からない。


 最悪、君達だけではなく、この里自体を潰しにくる可能性も捨てきれない・・・」


 全員が恐ろしくて、ブルッと身震いする。

だが、グルオフは決して大袈裟に言っているわけではない。翠達が、一番それを分かっている。

 偽・王家にとって、この里は最も不愉快な存在。


 逆に考えれば、この里を潰すだけで、彼らに歯向かう勢力や流れを、一瞬にして消し去る事ができ

 るのだ。

だから、もし偽・王家が総力を上げて、この里を襲撃するような事があれば、もう後がない。


 里に避難してくる人々の話では、まだ偽・王家は、この里の存在に気づいていない。

だが、それも時間の問題である。


 旧世界で、『情報漏洩の恐ろしさ』を授業で学んでいる翠に関しては、集まった住民のなかで一番

 ハラハラしている。

そんな彼女の様子を見て、側にいたリータやラーコが宥める。


 だが、宥めている2人も、内心穏やかではなかった。

いつ偽・王家が突撃するか分からない、そもそも、いつ気づくか分からない、どこから里の情報が漏れるか分からない。


 『いつか来るかもしれない』という恐怖は、ある意味『地球滅亡の予言』とよく似ている。

「今年、地球が滅びる」と大々的にキャスターが言っても、結局のところ滅ばない。

 だが、それでも人々が預言を恐れるのは、(いつか滅びるかもしれない)という不安。


 『地球滅亡の予言』だけではない、『天災』も、いつ来るかわからない。

だから、もしもの時の為に、『防災グッズ』は日々進化する。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ