表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/237

132・『種族の違い』によるすれ違い

「母さん、イケニエで、雪山に捨てられた。そこを、父さんがひろって・・・」


「・・・そうなんだ・・・・・

 じゃあザクロは、お母さんがどこ出身なのかも、分からないわけか・・・」


「うん。でも母さん、里のみんなと、いつも仲良くしてた。

 髪が白くなっても、こしが曲がっても。」


「・・・・・良いお母さんだったんだね。」


「でも母さん・・・・・人間、モンスターと違って、長生きしない。」


「あぁ、そっか・・・・・」


(『種族の違い』にで、色々なトラブルは発生してしまうのはよく聞くけど、そのなかでもっとも悲

 しいのは、


 『寿命の差』


 なのかもね)


 翠にとってこの問題は、決して他人事ではない。

これからザクロとは、長く深く付き合う事になる。

 そうなると、必ずこの問題に、『人間』である翠・リータ・グルオフは直面する。


 エルフ族であるクレンとラーコについては、本人達も自分の年齢が分からない様子。

だが、『年齢』と『見た目』が、翠やラーコとほぼ同じ事から、年のとり方はほぼ人間と同じなのかもしれない。


 ザクロの母も、翠と同じ心境をかかえていたのだ。

旧世界でも、『ペットとのお別れ』が、動物を飼えない人の理由にもなっている。

 それは、犬・猫と、人間の寿命に差がありすぎるから。

犬・猫にとって、一年の経過が、人間の何倍にもなる。


 「ついこの前まで、あんなに小さかったはずなのに・・・」と思うのは、人間の赤ちゃんでも、動

 物の赤ちゃんでも思える。

しかし、その『ついこの前』が、『たったの1年』か『一年以上』かで、言葉の重みは違う。


 もちろん、人間でも動物でも、お別れは悲しい。

だが、愛する存在が自分よりも先にいなくなってしまうのは、誰だってかなしい。

 そうゆう事もふまえて、人間は動物を飼い、毎日精一杯めでる。それが、『動物を飼う心構え』


 しかし、人間よりも寿命が長い、『リザードマン』と『人間』の場合はどうなのだろうか?

『人間』と『動物』の関係が、逆転したようなもの。

 それでも、リザードマンであるザクロは、母との記憶をしっかり心に刻んでいた。

自分よりも寿命が短い、母である人間との、おかしくも、たのしい記憶。


「俺、まだ力の加減、分からない時、母さんを傷つけた。俺、その時すごくかなしくて・・・

 でも母さん、ゆるしてくれた。傷だらけになっても。

 俺、ちゃんと怒ってくれた、叱ってくれた。母さんが人間でも、俺には関係ない。

 今もずっと、大好きなままだから。」


「・・・今頃、お母さん喜んで涙を流してるかもね。」


「・・・・・なら、お母さんも喜んでるよ。」


 照れ臭そうにしながらも、ザクロが母親を慕っていた事は、彼の顔を見ればよく分かる。

ザクロの母親は、極寒の地へすてられた事で、つらくて理不尽な運命を、受け入れるしかなかった。

 だが、彼の父親に救われた事で、その運命が大きく変わったのだ。

そして、救われた恩を返すように、里や息子に尽くしてきたザクロの母親。


「じゃあさ、ザクロのお父さんが亡くなったのって、どれくらいむかしの話なの?」


「・・・ごめん。それも覚えてない。

 父さんは、ずっと里を守り続けてた。父さんは、すごくかっこ良かった。

 母さん亡くしてからは、ずっと暗かったけど、立ちなおった。里の為に。

 母さんも、里が大好きだったから。」


「・・・・・そっか・・・」


「でも父さん、ある日、里に攻めてきた強いモンスターに・・・」


 そう言いながら、ザクロは自分の胸をおさえつける。

その様子から見て、彼の父が、心臓を貫かれた情景を想像できる。

 その光景をまのあたりにしたザクロは、相当ショックだった。

そのトラウマを思い返した彼の顔色は、一気にあおざめてしまった。


(・・・つまり、まとめると・・・


 ザクロの母は人間で、『元・人柱』だった。

 ザクロの父は、この里のリーダーみたいな存在だったのね。


 その地位を、ザクロが継いだ・・・ってわけか。)


 ザクロが里の住民から親しまれている理由は、もちろん実力もある。

だが、彼の祖先はずっと、この里を守り続けてきた、由緒ある血族。

 そう考えると、アメニュ一族とよく似ている。

ザクロの一族もアメニュ一族も、『国の基礎・原初』を守り続けたのだ。


 2つの種族が滅びなかったおかげで、まだ翠達にも勝利の可能性が残されている。

偽・王家は、彼らの『意志』『心』の強さを見ていなかったのだ。

 どんな逆境にも、困難にも、彼らはずっと向き合い続けてきた。

それこそ本気で相手をしなければ、国の創造に関わった、この2つの種族は簡単にほろぼせない。






「きっと勝てると思うけどな、自分達なら。

 どんなに強大なモンスターが相手でも、国を乗っ取った集団でも。」


 うしろから2人に声をかけてきたのは、背伸びをしながら歩いて来たクレン。


「あれ? クレン?

 真・覚者の話を聞いてたんじゃ・・・?」


「さっき終えたところ。」


 そう言うクレンだが、翠とザクロは、首をかしげていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ