文学少年(変態さん)は世界最恐!? 〜明らかにハズレの【書誌学】、【異食】、にーとと意味不明な【魔術文化学概論】を押し付けられて異世界召喚された筈なのに気づいたら厄災扱いされていました〜
本好きを拗らせて、古書に頬擦りし、臭いを嗅ぎ……そのせいでクラスから孤立した少年、能因草子《のういんそうし》。
そんな彼に手を差し伸べたのは、オープンキャンパスで出会った大学教授だった。
彼はただ、その教授とその教授のゼミ生達と一緒に文学研究をしていられたら、それで良かったのに……。
高校一年生から志望校目指して受験勉強を進めていた最中、教室に異世界召喚の魔法陣が現れたところから彼の運命は狂い出す。
残り物のスキルを押し付けられ、着いた先は迷宮。そんな絶望的な状況を抜けても混沌とした異世界の問題は残っている。
ぶっきらぼうな優しさ触れ、増えていく草子を慕う者達、修復されていく関係、インフレの激しい敵との戦い、どこかで見たことのあるテンプレの山。
出逢いと別れと戦いを繰り返す長い旅の中でも草子の「地球に帰還する」という願いだけは変わらない。
これは何者にもなれる世界で「どうせ居てもいなくてもどっちでもいいモブなんだから、地球に帰ってもいいよね!」と地球への帰還という選択肢を選んだ少年と、そんな少年を振り向かせたい少女達の旅の記録である。
=====================================
※1本作では古今東西の“作品”をネタに混ぜ込みますので、あらかじめご了承下さい。近世的な異世界ライトノベルを目指していますが、ネタを知らなくても楽しめるように書いているつもりです。
※2感想にてステータスへの指摘を多々受けますが、作者のこだわりが強いのでこのままの形を維持させて頂きます。
※3投稿は基本毎日更新です。特殊な短編や登場人物紹介については特殊な更新方法が採用されます。
※4感想、レビュー等々何かしらの反応があればモチベーションが上がります。投稿スパンが短くなるかもしれません。
※5章終わりに講義パートを挟みます。……こっちを書く方が本編書くよりもしんどいので、後生ですから飛ばさず読んで……まあ、どっちでもいいか。
※カクヨム版、ノベルアップ版も公開を開始しました。(https://kakuyomu.jp/works/1177354054889516654)
(https://novelup.plus/story/169546710)
2019/10/05 完結
そんな彼に手を差し伸べたのは、オープンキャンパスで出会った大学教授だった。
彼はただ、その教授とその教授のゼミ生達と一緒に文学研究をしていられたら、それで良かったのに……。
高校一年生から志望校目指して受験勉強を進めていた最中、教室に異世界召喚の魔法陣が現れたところから彼の運命は狂い出す。
残り物のスキルを押し付けられ、着いた先は迷宮。そんな絶望的な状況を抜けても混沌とした異世界の問題は残っている。
ぶっきらぼうな優しさ触れ、増えていく草子を慕う者達、修復されていく関係、インフレの激しい敵との戦い、どこかで見たことのあるテンプレの山。
出逢いと別れと戦いを繰り返す長い旅の中でも草子の「地球に帰還する」という願いだけは変わらない。
これは何者にもなれる世界で「どうせ居てもいなくてもどっちでもいいモブなんだから、地球に帰ってもいいよね!」と地球への帰還という選択肢を選んだ少年と、そんな少年を振り向かせたい少女達の旅の記録である。
=====================================
※1本作では古今東西の“作品”をネタに混ぜ込みますので、あらかじめご了承下さい。近世的な異世界ライトノベルを目指していますが、ネタを知らなくても楽しめるように書いているつもりです。
※2感想にてステータスへの指摘を多々受けますが、作者のこだわりが強いのでこのままの形を維持させて頂きます。
※3投稿は基本毎日更新です。特殊な短編や登場人物紹介については特殊な更新方法が採用されます。
※4感想、レビュー等々何かしらの反応があればモチベーションが上がります。投稿スパンが短くなるかもしれません。
※5章終わりに講義パートを挟みます。……こっちを書く方が本編書くよりもしんどいので、後生ですから飛ばさず読んで……まあ、どっちでもいいか。
※カクヨム版、ノベルアップ版も公開を開始しました。(https://kakuyomu.jp/works/1177354054889516654)
(https://novelup.plus/story/169546710)
2019/10/05 完結
【八房花凛視点】アタシは確かに賢くないけどマスケットの弾が少ないから新しい銃を作ろうって発想がおかしいことくらいは流石に分かるよ!!
2018/10/03 09:00
(改)
【高津寧々視点】私は見た目だけ黒髪の大和撫子なんじゃなくて、代々続く茶華道の名家出身の本物の大和撫子なんだよ!
2018/10/04 09:00
(改)
【常盤愛蘭視点】ビッチシリーズっていう不名誉な呼び名で五人一括りにされた後に問題児髪色三姉妹って一括りにされたんだけど私って一括りにされる運命にあるのかな?
2018/10/05 09:00
(改)
【お菓子の家の魔女】ことグレーテル=ガトーさんは子供を食べるために家に誘い込むどころかお菓子をあげて子供を追い出す偏屈な魔女のようだ。
2018/10/06 09:00
(改)
【白崎華代視点】願っているだけじゃまだ足りない。――必ずって強い気持ちを持たないと!
2018/10/07 09:00
(改)
再会した行商人のステータスを【看破】したら商売には関係ないスキルというか、結構ヤバイ雰囲気なのがあるんだけど……これって聞かない方がいい奴?
2018/10/08 09:00
(改)
どうやら異世界カオスにもメスのゴブリンが居たようだ。メスのゴブリンって美少女かガチムチかの二択だけどどうやら美少女の方だったらしい。ゴブリンのオスは全滅していないようだし性欲にお富ではないのだろう。
2018/10/09 09:00
(改)
ROUTE8:能因法師と名前を間違われて喜ぶ少年は多分草子君以外にはいないと思う。友達には教養を求めるタイプのようだ。
2018/10/10 09:00
(改)
ブラウスとタイトスカートを穿いて教壇に立てば魅力ある女教師になりそうなロゼッタと本好きを拗らせた変態なモブを並べて非常勤講師にモブを採用するのはどう考えても間違っている。
2018/10/11 09:00
(改)
やはり異世界カオスはどうやってもカオスな展開にしたいらしい。乙女ゲームをハッピーエンドで終わらせる気は更々ないようだ。……ロゼッタの知る乙女ゲームは始まる前に終わっていたようだ。
2018/10/12 09:00
(改)
現在までの登場人物紹介①
2018/10/12 12:00
(改)
現在までの登場人物紹介②
2018/10/12 17:00
(改)
新発見が異世界から予備知識なしにやって来た人にできて現地民にできないのは東京民が東京の名所に行かないのと同じような理由らしい。
2018/10/13 09:00
(改)
この百階層まである迷宮に出現するのは基本的にアンデット系なので浄化魔法で一発だから聖女(ラ・ピュセル)養成迷宮として売り出せばいいと思う。
2018/10/14 09:00
(改)
どんだけスキル詰め込んでもステータスが使徒クラスのホムンクルスでも魂が伴わなければ無用の長物か着せ替え人形と成り果てるようだ。
2018/10/15 09:00
(改)
「JOBが取れないならTITLEを取ればいいじゃない」とマリーさんなら仰ると思いますが……TITLEにJOBの代わりはできませんよ!!
2018/10/16 09:00
(改)
夜になったので食堂に行って一人で夕餉を食べていたら公爵令嬢やらメイド長やら大公子息殿下やらが集まってきたのだが……この場違い感はなんなんだろう? 席を替えるべきだろうか?
2018/10/17 09:00
(改)
【宵闇の魔女】ことセリスティア=アードレイク女男爵は固有魔法の使い手でその固有魔法の名前は全てラテン語で構成されているようだ。
2018/10/18 09:00
(改)
霊薬(エリクシル)は万能回復薬ではなく消費期限が存在しないHPとMPを全回復させる魔法薬だと発覚したのでHPとMPを回復させつつ状態異常も回復させる魔法薬を作ったら高く売れるのだろうか?
2018/10/19 09:00
(改)
どうやら異世界カオスでも豚草姫が痩せると美女になるというテンプレは変わらないようだ。
2018/10/20 09:00
(改)
PRがMPの要素を含むということではなくMPとPRはまるっきり別種のもののようだ。PRのままでは魔法もエルダーワンドも使えないのでMPとPRを切り替えて使うのがオーソドックスのようだ。
2018/10/21 09:00
(改)
蜘蛛のような足を持ち主砲を含めいくつか装備を持っている兵器――機動要塞エレシュキガル。多分異世界ファンタジーに存在しちゃいけない奴だと思う。明らかにミリタリーな装備だし。
2018/10/22 09:00
(改)
最強の剣士さんも最強の狙撃手さんも早々に終了して傲慢不遜な超帝国最強の大将軍様は一体どこに向かっているんだろうか?
2018/10/23 09:00
(改)
『フルゴル・エクエスは、たった一組で異世界を滅ぼせると言われる最強のホムンクルス部隊! 低レベルの神の使徒や神程度なら余裕で屠ることができる』って自慢げに言ってるけど結局は他人の褌で相撲を取ってるだけ
2018/10/24 09:00
(改)
【看破】ってスキルは確かに便利だけど見ただけで犯人が分かってしまうから相国寺警部やシャーロック・ホームズのように推理ができないというのは意外と大きな欠点だと思う。贅沢な悩みだけど……。
2018/10/25 09:00
(改)
無表情なイメージの強い使徒天使の顔で天使のような満面の笑みを見せられると……両方天使には違いないんだけどちょっと調子狂うな。
2018/10/26 09:00
(改)
【汐見海視点】突如魔法陣で召喚され白い部屋では何ももらえず飛ばされた先は洞窟でドラゴンに襲われる。こんな絶望的な状態で挙句……。
2018/10/27 09:00
(改)
【相沢秀吉視点】まさか僕が最初に【傀儡】を使う相手がクラスの美女ではなく魔獣達になるとは思わなかったよ。
2018/10/28 09:00
(改)
【一ノ瀬梓視点】無限に再生するスキルにはその部分の死を確定させるスキルが効果バツグンだ。
2018/10/29 09:00
(改)
講義パート、【古典・中古】入門四限目。担当教員、日本文化研究学部国文学科浅野天福教授
2018/10/29 12:00
(改)
付録①登場人物の本音が分かる!? 質問コーナー『ラナの部屋』
2018/10/29 14:00
(改)
付録②登場人物の本音が分かる!? 対談コーナー、第一回『桐壺の間』
2018/10/29 16:00
(改)
現在までの登場人物紹介①
2018/10/29 19:00
(改)
現在までの登場人物紹介②
2018/10/29 21:00
(改)
【榊翠雨視点】異世界召喚は唐突に――迸る光と〝勇者召喚〟の魔法陣。
2018/10/30 09:00
(改)
変態執事が面倒なので【契約魔法】で女性が不快に思う行動や契約者の命を奪い契約を踏み倒すことをした場合に即死する契約をしてみた。
2018/10/31 09:00
(改)
【榊翠雨視点】勇者への第一歩――〝勇者ノ儀〟とステータス顕現の〝鑑定ノ儀〟。
2018/11/01 09:00
(改)
厨二病臭漂うイタい台詞も美少女が言えば絵になるようだ。
2018/11/02 09:00
(改)
【榊翠雨視点】二人の教官との出会い――護法と聖法の騎士団長。
2018/11/03 09:00
(改)
戦隊ヒーローものとか変身ヒロインものとか変身シーンは長過ぎて「その時間の間に攻撃しろよ!」と思わず突っ込みを入れたくなる。
2018/11/04 09:00
(改)
【榊翠雨視点】法術の教官――大賢者と法術の概説
2018/11/05 09:00
(改)
ただでさえカオスな異世界に超因果な魔法少女とか魔法生物とかを参戦させるなんて一体この世界はどこに向かっているのだろうか?
2018/11/06 09:00
(改)
【榊翠雨視点】更なる力を求めて――召喚勇者と大賢者の弟子
2018/11/07 09:00
(改)
冴えないオタク男子が異世界に行った途端にモテモテになるのはオタク知識で貯めた財産目当てで女子が群がってくるからなのかもしれない。
2018/11/08 09:00
(改)
【榊翠雨視点】闘技場での決闘――バトルロイヤルと魔法使いの勇者
2018/11/09 09:00
(改)
BL好きの腐女子令嬢はBLの話題になるとお淑やかをどこかに置き忘れてしまうようだ。
2018/11/10 09:00
(改)
【榊翠雨視点】実地試験と騒動――クエレブレと異端審問のマシュー=ホプキンス
2018/11/11 09:00
(改)
勇者と聖女の職業を持つ選ばれるべくして選ばれた主人公の“天使様”なら【雷操作】と【黒雷】を会得するぐらいできて当然だよね?
2018/11/12 09:00
(改)
【榊翠雨視点】逃走と戦闘と蹂躙と襲来――黒装束と陰陽導師の夢幻結界
2018/11/13 09:00
(改)
一度フォローすらと決めたなら「多分」とか暈す言葉は使わないべきだと思う。
2018/11/14 09:00
(改)
【榊翠雨視点】勇者vs隠法騎士修道会騎士団長――天衣無縫と勇者翠雨の終焉之炎
2018/11/15 09:00
(改)
【幕間】同郷の友を失った勇者達は――それぞれの思惑とティンダロスの幼犬
2018/11/16 09:00
(改)
【リーファ視点】見た目からして騎士だから騎士らしい忠誠の誓い方をするのは別段不思議なことじゃないんだけど不意打ちで実際にやられたら思考が一瞬止まるくらい驚くのは当然だよね?
2018/11/17 09:00
(改)
【榊翠雨視点】転生と再起――魔獣転生と正義の美少女?
2018/11/18 09:00
(改)
【レーゲン視点】変態な相棒と魔獣生初戦闘――【叡智賢者】と大量魔獣のスタンピード
2018/11/19 09:00
(改)
スキルも職業もないのにLevel310に至った人達はただの脳筋じゃなくて賢いとか莫迦とかでは計れない思考放棄をしている脳筋だった件。
2018/11/20 09:00
(改)
【レーゲン視点】転生魔獣と竜殺し――ゴルィニシチェと黒剣の操者
2018/11/21 09:00
(改)
ファンタジーを知らない人からすればドラゴンもでかいトカゲも大差ないらしい。
2018/11/22 09:00
(改)
「ボク、わるいスライムじゃないよ」って台詞は一発で出身がどこか分かってしまう魔法の言葉のようだ。
2018/11/23 09:00
(改)
女神様とぶりっ子な自称美少女AIには情報技術という共通点があるのに相容れない関係のようだ。
2018/11/24 09:00
(改)
水の中での移動は水圧を使うよりも超空洞現象を利用した方が早いらしい。
2018/11/25 09:00
(改)
【リーファ視点】この“精霊王”の試練巡りが全て終わった時に私はどれだけ草子さんに近づけているのかな?
2018/11/26 09:00
(改)
男だから、とイセルガと二人パーティから追放されたひきにーとは腹いせにイセルガを追放し……イセルガは結局追放される運命にあるようだ。
2018/11/27 09:00
(改)
久しぶりのステータスチェックなので久しぶりついでに懐かしいステータス呼び出し台詞を使ってみた。
2018/11/28 09:00
(改)
もし身体に傷を負っている植物系美少女な魔獣を見つけたら近づかないのが吉のようだ。本性を見抜くと光線を撃ってくるらしい……えっ??
2018/11/29 09:00
(改)
どこかで聞いたことのあるような名前の薬草はどこかの超文明が異世界から持ち込んだもののようだ。
2018/11/30 09:00
(改)
熾天使と死の騎士を召喚し生と死を司るモブになったようだがそもそも生と死を司るモブは本当にモブキャラなのだろうか?
2018/12/01 09:00
(改)
剣に纏った分解の銀光には水素爆発が効果抜群のようだ。
2018/12/02 09:00
(改)
ステータスがバグったモブが【擬似限界突破】のスキルを得たらどう限界突破するのだろうか?
2018/12/03 09:00
(改)
玉手箱によって大人になるとオトちゃんとアクアちゃんの性格は一変してしまうようだ。
2018/12/04 09:00
(改)
機動要塞エレシュキガルは最新鋭の兵器と見せかけて実は結構欠陥があったりするらしい。異世界モノの機動要塞は往々にして大きな欠陥を抱えているようだ。
2018/12/05 09:00
(改)
超古代文明マルドゥークは超文明などと大仰に銘打っているのにショートカットを赦せる大きな度量は持ち合わせていないらしい。
2018/12/06 09:00
(改)
【相沢秀吉視点】LUCKが∞でも厄介ごとからは逃げられないようだ。
2018/12/07 09:00
(改)
【一ノ瀬梓視点】勇者パーティを追放された付与術師は今度は自分だけのために力を振るうそうです。
2018/12/08 09:00
(改)
【志島恵視点】人を見た目だけで判断していると痛い目を見るのは世の常よね。
2018/12/09 09:00
(改)
講義パート、【古典・中古】入門五限目。担当教員、日本文化研究学部国文学科浅野天福教授
2018/12/09 12:00
(改)
付録①登場人物の本音が分かる!? 対談コーナー、第ニ回『桐壺の間』
2018/12/09 15:00
(改)
現在までの登場人物紹介①
2018/12/09 18:00
(改)
現在までの登場人物紹介②
2018/12/09 21:00
(改)
現在までの登場人物紹介③
2018/12/09 23:00
(改)
【汐見海視点】ネタ魔導技『礼儀作法』が異世界では使い方次第で有用になる魔導技になっていた。
2018/12/10 09:00
(改)
異世界カオスで死者蘇生が発達していないのは死者の魂の転生が三十分で終わってしまうかららしい。
2018/12/11 09:00
(改)
【汐見海/一ノ瀬梓視点】異世界で知り合いだと言って近づいてくる人がいたらその人はもしかしたらパラレルワールドで関係していた人かもしれない。
2018/12/12 09:00
(改)
異世界モノでピエロに会ったら警戒心を高めておいた方が良さそうだ。
2018/12/13 09:00
(改)
【一ノ瀬梓視点】冒険者ギルドには色々な問題を抱えた人達がいるようだ。
2018/12/14 09:00
(改)
討伐対象が自ら接近してくれるのは嬉しいんだが……そのメインが勇者である白崎ではなく俺なのが謎だ。
2018/12/15 09:00
(改)
【一ノ瀬梓視点】フリーランスが辛いのは人間の世界でも魔族の世界でも変わらないようだ。
2018/12/16 09:00
(改)
沢山の魔法の種類があるのは用途に分けて使うためなのかもしれない。
2018/12/17 09:00
(改)
【一ノ瀬梓視点】今回のトロル大襲撃には間違いなく『FANTASY CARDs』の関係者が関わっている。
2018/12/18 09:00
(改)
シチリアのマフィア風の名前の男が「者共、出合え出合え!」と叫ぶことは恐らくファンタジー以外ではあり得ないだろう。
2018/12/19 09:00
(改)
【一ノ瀬梓視点】仮面の悪魔の正体は〇〇〇〇だったようだ。
2018/12/20 09:00
(改)
サイフィドルの町の冒険者ギルドのマスターは猛毒を言葉に節々に盛ってくる皮肉屋のようだ。
2018/12/21 09:00
(改)
どの異世界でも職人の諦めの悪さは変わらないようだ。
2018/12/22 09:00
(改)
スキルの統合と分離をしてステータス欄をすっきりさせようとしても思いつきで新しいスキルを作ってしまうから結局思った以上に減らない件。
2018/12/23 09:00
(改)
モブキャラ相手に終始高圧的に出られない皇帝に威厳は皆無だと思う。
2018/12/26 09:00
(改)
行く国行く国で怯えられるんだが……こんなモブキャラ相手に怯えて本当に恥ずかしくないのだろうか?
2018/12/27 09:00
(改)
悲報? 今回から海編が始まるけど海の中には魔獣がいるのでご褒美回な水着回は無くなったようです。
2018/12/28 09:00
(改)
異世界カオスにはクトゥルフ神話に登場している架空の都市まで存在しているようだ。
2018/12/29 09:00
(改)
異世界カオスクオリティはクトゥルフの旧支配者すらもザコキャラにしてしまうようだ。
2018/12/30 09:00
(改)
ぶりっ子AIにスケバン風AI……超古代文明マルドゥークのAIは個性豊かに作られているようだ。
2018/12/31 09:00
(改)