表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/36

方法/提案と『策略』



数分後。結局僕は会長の話を聞くために連れられた生徒会室に来ていた。


「じゃあ、改めて自己紹介を。生徒会長の深星夜空です。」

「一年、琴木零です。」

「じゃあ、ネタ晴らしするね。とはいっても簡単なことで、君の名札を見ただけなんだよ。」


思った以上に単純だった答えに、肩の力が抜けるのを感じる。


「で、僕から君への話っていうのは、『美しい言葉を探そう部』についてなんだ。」

「……どういうことですか?」

「簡潔に言うと、このままだと廃部になる。」

「……本当ですか?」


にわかには信じられない。

だって部活動の存続の条件は満たしているから。


「うん。今日の昼休みに、生徒会のメンバーからその為の会議を開く要請があってね。『部員が少なく、活動内容も曖昧だから、部活動として成り立っていない』ってね。廃部の条件って生徒会の会則に書いてあるけど、覚えてる?」

「部活動の代表生徒と生徒会のメンバーが参加する部活動会議において、過半数を超える賛成があった場合。でしたか?」

「正解。で、これは恐らく可決される。廃部になった部の部費は他の部活に回るわけだからね。」

「……何故それを僕に?どうしようもないじゃないですか。」


僕がそう訊くと、会長はくすっと笑い、面白そうにこちらを見る。

一体なにを考えているのかはわからないが、明らかに何かを狙っている。


「『策略の王子』って呼ばれてたらしいね。」

「っ!!?なぜそれを!?」

「味方につける為のには必要だったからね。調べたんだよ。」

「味方につける?」


会長に対しての警戒心を最大レベルまで引き上げる。

当然だ。どこから知られたのかわからないが、中学時代のことを知られているのだから。


「そう。実はその提案を出してきた生徒会のメンバーっていうのが、僕の嫌いなやつでね。辞めさせたいんだよ。で、そのために情報を集めて作戦を考えてきたから、協力してほしいんだよ。」

「何故僕なんですか?古都先輩のほうが適任かと思いますが。」

「色々理由はあるんだけどね。一番は、君が僕に似ていたからかな?」

「似ている?」

「そう。特に……」


そう言うと会長は面白そうな笑みを浮かべる。


「一つ上の先輩を好きになるところとかね。」

「え?」

「あ、自覚がないのか。そこまで僕とそっくりなのか……」


そこまで言うと会長はくすっと笑う。


しかし、それは僕の頭に入ってくることはない。


自分は先輩が好きなのだろうか。

だから朝からおかしくなってしまったのだろうか。

でも、あってからまだ数日なのに、そう簡単に恋に落ちるモノなのだろうか。


「後の事は妹経由で伝えるから、今日の話はこれで終わりにしようか。時間使っちゃってごめんね。」


会長はそう言うと、近づいてきて、肩をポンポンっと叩いてくる。


「気が付いたんなら、誤解を解いたらいいんじゃないかな?」


その言葉に僕ははっとすると同時に、背筋が寒くなる。

言ってることは納得できる。だけど、なぜ先輩が誤解していると思ったのか。

この人はどこまで見抜いているんだろう。


「会長は、今お付き合いされている方はいるんですか?」

「……いるって言ったら?」

「僕はどうすればいいと思いますか?」


そう訊くと、会長は唇に手を当てて考え込む動作をする。


「僕も恋愛事は得意じゃないんだけど、まずは自分の心がどうしたいのかを自分に問いかけてみて。理想に近づくためには、合理性だけじゃなくて勘に身を任せるのも大事だと思うよ。」

「そうですか。ありがとうございます。」

「ん。応援してるよ。」


そう言う会長に「失礼します」と言って、生徒会室を出る。


自分はどうしたいか。

どうすればいいか。


それは分かり切っている。


「先輩を見つけないと。」





昨日は更新できませんでした。

これからは二日に一回。最悪三日に一回とかのペースでの更新になると思います。

ですが、最低限の更新はしようと思っているので、引き続き読んでいただければありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これも読んで!
「絵が好きな君と絵を描かない僕」
面白いよ!(たぶん)

作者ツイッター
更新情報とかくだらないことを呟きます
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ