表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

好きなこと、夢中なこと

◆ 好きなことォ?

 まー、普通に応えりゃコレだって言うわな。俺にはマシンのことしかないし。ガキのころからいじくってたからなー、マシン買ってくれた親には感謝しないとな。

 けどさ、『好き』なんて自覚したことないぜ。思ったのは、人から言われたときだな。『キミはそれが好きなんだね。ずっとマシンの話をしてる』って言われてさ。むしろ俺は、なんで他のやつがちがうんだ? って思ったな。だからさ、言っちまうと好きかどうかなんてさ、他人にアピ―ルするときだけ使うってことだろ。そんなの表明するときなんてねーよ。ぶっちゃけ俺がつくったコードかシステム見せればそれでいい。それで全部伝わる。そこに自分の全部を注ぎ込むんだ。簡単だろ。

 ま、そりゃアウトプットしない『好き』もあっていいけどさ。結局あいつらは俺たちがなにができるか、を見てるわけだからさ。そんときはアピールするしかない。そうだろ? 言葉で『好き』なんて言ったって、行動で示さなきゃわかんねえ。



◆ 全く許せませんね。

 なんのことかといいますとね、あんな簡単にファンとか言ってもらうと困りますよ。自分は彼女のデビュー前からCDを買ってますし、ファンクラブは最古参ですし、DVDのバージョン違いもすべて持っています。これくらいしないとファンとは言えませんよ。簡単に好きとは言ってほしくない。

 単純に言って、好きとは消費量のことです。ポテトチップスが好きな人は消費量も多いでしょう? アイドルが好きな人はグッズの購入が多くなるし、多くなってこそファンです。自分たちが彼女を支えているわけですよ。

 仮に、何もしてない人が『好き』と言って伝わりますか? 本気だと思いますか? 何もしてないくせに好きって、気持ちだけじゃないですか? そんなことはありえない。それは興味がないと言っているに等しいんです。買わなきゃその子は消えちゃうし、好きな状態も保てないんですよ。言ってる意味わかります?

 だから自分は自信もって言えますね。何が好きで何が嫌いか。消費順に並べればいいだけですから。単純でしょう。



◆ 好きなものはありますか、と聞かれた。

 わかりません、と私は答えた。では休日はなにをされていますか、と聞かれて、私は丁寧に答えた。確かに習い事には多くの時間を費やしていた。でもそれが好きかどうかはわからなかった。

 なぜそれが必要なのだろう? 私は今まで両親から指示された、多くの習い事をこなしてきた。無数の問題の一発で解き、大人でも悩むような難題にすらすらと答えた。それは義務だと思っていたし、時々苦しいと思うときはあったけれど、わかりやすい目標はありがたかった。越えるべき壁がわかりやすい。難しい問題をやっつけたという気持ちが私を支配した。ただ、やっつけられない問題はかなり苦だった。達成感を得られないから。

 好きなことはなんですか。夢中になれることはなんですか。本気になれることはなんですか。

 そんなものはない。

 ただ、友人は私のことを、「なにを話していても苦しそう」と言った。私には何もないのだろうか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ