表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王妃の宝石  作者: 桐生初
5/10

彦三郎救出

城に近づくに連れ、より一層、先程から感じていた、あの魔導士の言う闇の力が強くなって行くようだった。


異臭も時折ではなく、ずっとしている。


城を守る衛兵も殆ど居らず、警備も何もしていない。

数人居る者も、皆、虚ろな目で、何処を見ているのかというような目をして、アレックスの事も目に入っていない様だった。

ズカズカと城内に入っても、誰も咎めない。

死んでるも同然の様な生気のない目をしている。

調べるには好都合だが、なんとも気味が悪い。


アレックスは、足早に城内に入り、城の裏側に周り、城の内部へと入り込める入り口を探そうとしたところで、死体の山を見つけた。


丁度、6、7体ある。


嫌な予感を抱えながら、さっき聞いた、石を持つ者の特徴を思い出しながら探すと、ピッタリの人間が3人見付かった。


3人共、傷は一切無く、真っ白な顔で、ポカーンと呆気にとられたような顔のまま死んでいる。

そして、胸には小さなライム位の大きさのへこみがあった。

恐らく、ここに石が入っていたものと思われる。

石は心臓に害を為すものなのかもしれないが、石を抜かれると、死んでしまうようだ。


やはりマリアンヌは連れては来れない。


そして、もう一つの気掛かりは、彦三郎だ。

連れて来た者が、石を抜かれ、死んでしまったのを見届けた彦三郎は、口封じに殺されてしまったのかもしれない。


死体の山を焦って探していると、死体の更に下の方から、微かに声が聞こえた気がした。


「誰かいるのか!?」


アレックスが声を掛けると、返事が聞こえた。


「助けて下されー!」


この口調は彦三郎だ。


アレックスは、急いで死体をそこから取り払った。

すると、金網の様な柵があり、下の暗がりで、みるからにボロボロで、真っ黒になった彦三郎が、泣きながら叫んでいた。


「その声は、アの字かああー!」


アレックスはほっとして笑い出した。


「だから、アの字は止めてくれって言ってんだろう?ちょっと待ってろ。」


「あい分かった!」


アレックスは、大剣を出すと、気合いを入れて、金網を一気に斬り、念の為いつも持っているロープを垂らした。


彦三郎は登り切ると、アレックスに抱きついた。


「かたじけないー!助けに来てくれようとはああー!」


「まあ、仕事のついでだ。無事で何より。5人の子供たちに、死体の髷を持って行かずに済んで良かったよ。」


「ううううー!済まないいいー!」


「ー彦三郎。」


「何かあー!?」


「ー臭うな。」


彦三郎は、ぱっと離れた。


「すまん。この地下は死体の坩堝でな。ずっと居たら、臭いが移ってしまった様だ。」


「大変だったな。兎も角、話が聞きたい。宿屋でこざっぱりして、飯を食ってから話を聞かせてくれ。」


「うむ。腹ペコだ。」


「どうやって生きてたんだ。」


「地下には水が流れていてな。それでどうにか。たまに水と一緒に死体も流れて来て、俺は人間で無くなるのかと思うたが。」


「大丈夫。ちゃんと人のままだ。じゃあ、行こう。」




風呂に入り、さっぱりしながら、ステーキをがっついて食べつつ、丸で礼のように、立て続けに喋り始めた。


「礼金を貰い、かの男を送っていくから、待ってると言うたら、そうかと言うなり、先に連れて来られた2人の男と、俺が連れて行った男、3人並べて、男達の心の臓の辺りに手を伸ばしてな。次の瞬間には何とも不気味な色をした、宝石の様な物を3つ手にしておった。

そしたら、かの男は倒れてしまったのだ。

俺が慌てて駆け寄ったら、死んでいた。

ボルケーノ王に文句を言うたが、聞こえても居ない様子で、その宝石を飲み込んだのだ。

ボルケーノ王は、宝石の色と同じ、凶々しき色の息を吐き、やっと俺を見たが、もう人間の目では無かったな。

麒麟国のお伽話の鬼のようであったわ。

俺は頭に来た。

この男を元気にしてやってくれるのではなかったのかと、ボルケーノ王に食ってかかり、斬り捨ててくれようとしたら、なんと、片手で払われただけなのに、部屋の隅に吹っ飛んで行ってしまってな。

その部屋の隅に、穴が開いておって、そのままストンだ。

あの地下水路の様な所に落ち、出口を探して歩き回ったが、出口は無く、死体にしか会わず。

天井から、ほんの少し日が差して来る所を見つけたが、登れず。

誰か通りかかるのを待っていたら、先程殺された、男3人が選りに選って、アの字が斬ってくれた金網の上にドサッと捨てられてしまった。

このまま子供達にも会えず、今度産まれてくる子にも会えずに死ぬのかと絶望しかかった時、死体を動かす者が現れた。

それがお主だ。

アの字は命の恩人だ。この借りは必ず返すぞ。なんでも言ってくれ。」


ボルケーノ王の得体の知れない様子も詳しく聞きたいところだったが、先ず、アレックスが1番気になったのは、その部分では無かった。


「また子が産まれるのか!?」


彦三郎は腕の立つ侍だ。

なのに、何故、侍として国の為に働かず、賞金稼ぎなどで稼いでいるかといえば、一重にあまりの子沢山で、侍の給金だけでは、食って行けないからである。


賞金稼ぎをやっている今だって、生活はかなり苦しく、長屋と呼ばれる、麒麟国独特の小さな家が連なって立っている、一軒一部屋しか無い狭い家に、家族7人でひしめき合って住んでいるのに、更にまた子供が増えるという。


この先暮らしていけるのかと心配になるアレックスをよそに、彦三郎は、幸せそうに頬を緩ませて言った。


「そうなのだ。今度こそはおなごだろうと、奥とも話しておるのだが、どっちだと思う?」


今の所、彦三郎の子供は全員男である。

もしかしたら、女の子が欲しくて、増え続けているのかもしれない。

だからアレックスは、祈るように言った。


「女だといいな。俺も切にそう願う。」


「ん?アの字が切に願うてくれるのか。それはかたじけない。」


「それで、ボルケーノ王の様子だが、もう少し詳しく聞かせてくれないか。」


「そうだな。隣国の王故、瓦版などの肖像画で見た事はあるが、随分と面変わりしておったわ。人間とは思えん。3つの石を飲み込んだ後は、角まで生えて来ておったぞ。」


「鬼の様だと言ったな。」


「うむ。」


「しかも、心の臓の石を取り出すと、死んでしまうと。」


「その様だ。」


「地下水路にあった死体は何だろう。」


「暇だから、俺も供養がてら見て回ったのだが、一様に無傷で、魂を抜き取られたかのような、惚けた顔で死んでおった。もしやではあるが、心の臓に石があると間違うて連れて来られ、石が無かったから、心の臓を抜かれてしまい、要らぬとばかりに、捨てられたのかもしれぬ。」


「成る程な。でも、ボルケーノ王は神官だったはずだ。それを聞いていると、まるで神に逆らう様な、間逆の事をしているな。」


「うむ。俺もそう思う。神官の為す所業では無い。むしろ、黒魔道士と呼ばれる人間のする事、いや、黒魔道士でも、あそこまではせぬか。あんな凶々しき石を飲み込み、まるで自ら鬼になりたいかのようだ。」


「自ら鬼になるか。」


「ーとはいえ、約束を違えたは腹立たしいが、石を抜き取られて死んだ者、皆、悪党ではあった。因果応報なのかもしれぬがな。」


マリアンヌは因果応報にはならない。

やはり、絶対につれてくるべきでは無いと確信した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ