表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇を放つ蝋燭  作者: naolog
4/7

第四章

 私は水鉄砲を構えた。彼等の根城は丘の上にある。たいぼくもとである。木造の小屋、それが私のターゲットであった。

 五分前――小屋に侵入し、蝋燭を設置して逃げてきた。窓の桟、屋根の上、庭、棚中に台を置き蝋燭を立てた。これは云わば飾りである。本命は床に配置した。火はライターで点けてきた。今日は風もないし、湿度も低そうであるから、消えることはないだろうと思われた。

 水鉄砲のタンクには水の代わりに灯油が入っている。暗闇で見る限りその差はない。

 どうせ周りも燃えるだろうから多少のズレは構わない。大木も燃えた方が華やかだろうとさえ考えていた。気を付けなければならないのは蝋燭自体に灯油を当てないことだけである。火が消えたり、今から火事が発覚すると蝋燭を使う意味がなくなってしまう。

 よく空気を圧縮させ、思い切って撃った。五十メートル程離れたくさむらからの射撃である。


 まずは小屋の壁を狙った。外壁は殆ど灯油まみれになっただろう。そして開けておいた入口から真っ直ぐに撃った。そのライン上の机や椅子の上に蝋燭は置かず、それを囲むようにして床に蝋燭は並べた。恐らくその蝋燭で着火するだろう。

 その後私は一目散に自宅へと帰った。今頃蝋燭の下には家具から垂れてきた灯油が広がっているはずだ。

 部屋の窓から丘を見ると、まだ蝋燭の小さなあかりが数十個確認できた。

 徐々に背の低くなる蝋燭。やがてその頂上にある火は、灯油と接するだろう。

 あれがまとまった一つの火になるのはいつ頃だろうかなどと思いながら私は眠りに落ちていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ