表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇を放つ蝋燭  作者: naolog
2/7

第二章

 私は蝋燭にせられていた。最近は様々な色と形の蝋燭が売られているらしい。しかしもっぱら私がこのんでいたのは、真っ白い、所謂いわゆる“普通の”蝋燭である。五年前、私の部屋に専用に設置した棚には、月に数百本ずつ蝋燭が増えていった。今年の三月のアタマの時点でその数は二万本を越えていたと思う。

 確かに、蝋燭は火をともす。しかしそれ自体が発火し、火を点している訳ではない。蝋燭の芯になっているよりいとが徐々に燃えているだけである。恐らく。

 通常放火と言えばマッチやライターで燃料に着火させるものであろう。蝋燭で着火など想像するのも難しいのではないだろうか。明らかに効率が悪いだろう。

 私が蝋燭を道具に使ったのは、単純な動機からである。自分の点けた火が建物に燃え移る瞬間は見たくなかったのである。見れば確実に後悔する。罪悪感も膨れ上がるであろう。そうった点で蝋燭は時間的なズレを持たせてくれた。

 燃え上がる炎を見ることに抵抗はないが、それにって引き起こされる人々の苦しみは見たくなかったのである。ずるいものだ。

 何処かで聞いた話だが、放火と云う犯罪には女性が多いらしい。心理的な理由なのか、それとも身体的な理由なのかは解らないが…。

 どちらにせよ、彼等かれらの根城は今や廃墟と化してしまったのである。

 誰でもない、私ので。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ