表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

 ラジオの解説者が、「A高校のピッチャーは、初回こそ乱れましたけど、その後は立ち直りましたね」と解説した。

「そうすると、A高校としては初回の失点が悔やまれますね」

 バスは豊中インターを過ぎて、少し距離を走った。

 試合は、5回にA高校の攻撃となった時、最初のバッターがファーボールで出塁した。バスの中で拍手と歓声が起こった。並走しているトラックの運転手も拍手した。

 次打者は、初球をバントした。

「おや、3点差があるのにバントで送って来ましたよ。どういう事ですか?」

「A高校のピッチャーが立ち直って来たので、投手戦になると読み、1点ずつ返していこうという作戦のようですね」

「なるほど。1点ずつ返して、投手戦に持ち込もうという訳ですね」

 しかし次のバッターはキャッチャーフライに打ち取られた。

「これでツーアウトになりました。B商業はこのピンチを凌げるでしょうか」

 ラジオの実況中継は、電波の指向性のせいか時々聴き取りにくくなった。生徒たちは息さえ止めて耳に神経を集中させた。

 アナウンサーが興奮して喋った。

「……まわった、まわった」

 美鈴はそこだけが聴き取れた。

「なになに? どうしたの?」

 その声を珠江は手で遮った。

「ライトがまわり込んでバックホームした。……、頭から滑り込んだ。セーフだ、セーフ」

 バッターがセカンドの頭を越えるライナーを打った。ライトがまわり込んで打球を抑え、振り向きざまに返球し、セカンドがバックホームした。二塁ランナーは迷うことなく、三塁をまわってホームに滑り込んだ。バックホームの球が逸れて、そのあいだに打者は二塁にまで達した。

「A高校、ツーアウトから1点を返しました。なおも二塁に走者が進んでいます。A高校の反撃が始まりましたね」

 アナウンサーの声がクリアに聴こえて事情が分かると、バスの中は大歓声となった。

「B商業は外野が前進してきましたね。ヒットを打たれても本塁でアウトにするつもりですね」

「なるほど。外野の守備位置だけが前進していますね」

 カーン! 打球音と共にボールがセンターに抜けていった。

「ヒットだ。センターに抜けた。ランナーは走っていた。三塁をまわった、まわった……」

 全員が静かになって、ラジオを聴いた。

「……、セーフ、……セーフだ」

「セーフ? 点が入った?」

 誰かが聞いていた。

「A高校、また点が入りました。3対2。1点差になりました」

 次のバッターは、三振に終わり、チェンジとなった。

「A高校、5回の裏に反撃。2点を入れて、3対2。1点差まで詰め寄りました」

 ラジオに夢中になっているあいだに、バスは少しずつ進んでいた。

 そのとき、担任の携帯から着信音が流れた。担任は、電話に出て小声で話し込んだ。

「校長。卒業生から電話があって、彼らは自家用車で甲子園に向かっているのですが、尼崎インターで降りたそうです。いま国道43号線を走っているそうですが、ぜんぜん混んでないそうです」

「なんだって? 渋滞してないのか!」

「そうらしいです」

 校長は迷った。このまま高速を行くべきか、尼崎インターチェンジで降りるべきか。

「校長、このまま高速を行くべきです。下道を走って、もし間に合わなければ問題になります」

「校長! 尼崎で降りましょう」

 担任が強く迫った。

「よし! 尼崎で降りよう。運転手さん、尼崎で降りてくれないか」

「それは出来ません! 観光バスの場合、運行日程から外れた路線は走れません」

「私が責任を取る。尼崎で降りてくれ!」

「分かりました。責任は取って下さいよ」

「各バスに連絡してくれ! 全車尼崎インターで降りるように伝えてくれ」

 担任と教頭が各バスに連絡を始めた。清原教頭は、責任は校長にあり、自分はあくまでも反対した事で満足していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ