表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

 バスは、尼崎インターで降り、田淵が携帯のマップを見ながら道案内をした。

「尼崎インターを降りて、南のほう、右に曲がって下さい。そして、すぐまた右です。すると県道13号線に出ます。比較的大きな道路です。そこを左です」

 バスの運転手は、うなずきながら慎重にハンドルを操作した。大型バスでも通れる道路だったが、90度の道を曲がるとき、後輪が舗道に引っ掛からないように大げさに曲がった。

 試合は8回の裏のA高校の攻撃が終了していた。そして9回のB商業の攻撃になった。

「もうすぐJRの高架が見えます。それを潜ってそのまま直進です。高架を潜ってすぐに左に野球場や陸上競技場が見えますが、甲子園ではありません」

 バスは、国道2号線を越えて、さらに直進し、西本町の交差点で右に曲がって国道43号線に出た。

 試合は、B商業がふたりのランナーを出したが、A高校が踏ん張って無得点に抑えた。A高校の最後の攻撃が始まった。

 ラジオから「コンバットマーチ」のトランペットが聞こえた。

「えっ? 誰かがトランペットを吹いている」

「きっと、さっき電話を掛けて来た卒業生だ。彼らは吹奏楽部だった」

 アナウンサーがそれを取り上げた。

「一般のお客さんがトランペットで応援しています。A高校の応援団は遅れている模様です。情報では高速道路が大渋滞しているようです」

 たった四人のトランペットだったが、甲子園の隅々まで響いた。

 国道43号線を10分も走ると、甲子園が見えて来た。

 田淵が、「甲子園だ」と指さした。

 生徒たち全員がバスの右側の窓を見た。

 美鈴は、初めて見る甲子園に感動した。野球場と言えば、無機質なコンクリートの塊しか見た事はなかったが、蔦に覆われた甲子園は何か神々しいように思われた。その蔦の絡まる入り口には、多くの人が出入りしていた。

「ここではバスは降りる事は出来ません。駐車場に行って、そこで降りてもらいます。みんな降りたら甲子園に急いでください。甲子園に着いたら三塁側の入り口から入って下さい」

 担任がみんなに指示を与えた。

 バスが駐車場に向かうとき、A高校が同点に追いついた。

「A高校が9回の裏で同点に追いつきました。ぎりぎりで試合を振り出しに戻しました」

「ミラクルA高校の本領を発揮しましたね」

「地区予選でも、ミラクルで逆転、逆転で勝ち上がって来ました」

「甲子園でもミラクルを見せてくれましたね」

 ラジオの実況に、バスの中はお祭り騒ぎとなった。バスが駐車場に着くと、男子生徒たちは我先に走った。珠江も美鈴も走った。その彼女たちをものすごい速さで、田淵が追い越していき、みるみるうちに引き離された。

 美鈴が甲子園の三塁側から入ると、その先に明るい芝生のグラウンドが見えた。そこを走り抜け、見上げるとアルプススタンドが迫って来ていた。美鈴と珠江は、急いでアルプス席を登り、田淵の隣に座った。

 試合は延長のタイブレークとなっていた。ランナーが一塁二塁で試合が始まった。駐車場から甲子園に来るまでに、先攻のB商業が1点を入れていた。

「負けているの?」

 美鈴は珠江に聞いた。

「負けている。でもきっと逆転するわ」

「そうよね。ミラクルA高校だもんね。きっと奇跡がおこるよね」

「きっと奇跡を起こすわ」

 隣の田淵は、声を枯らして応援していた。

「かっ飛ばせ! かっ飛ばせ!」

 13人の吹奏楽部に10人のOBが加わって、「コンバットマーチ」を演奏していた。

 試合はワンナウトのあと、ファーボールで一塁に同点のランナーが出た。珠江は、必死になって応援していた。それに釣られるように美鈴も声の限り応援した。

 しかし次のバッターがショートゴロを打って、ダブルプレイとなった。

「えっ? どうなったの? 終わったの?」

 珠江に聞くと、彼女は美鈴の膝に蹲って泣き始めた。

「終わったの?」

 田淵に聞くと、彼は軽くうなずいた。

「えっ? そんな事があるの? 終わったの?」

 美鈴の目から涙が零れ落ちた。

 空は青く、甲子園だけがそこにあった。

 美鈴は泣くことしか出来なかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ