表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裁縫師アメリアの幸せ探し  作者: 黒江零
旅立ちの章
4/28

04 採用試験

「落ち着いたか?」

「はい。取り乱してしまってごめんなさい」


 ルイスから手渡されたカップを受け取ると、紅茶のよい香りが漂った。泣きはらした目に湯気がしみたが、温かい紅茶は緊張を緩めてくれる。

 私が泣いている間、ルイスは黙ってそばにいてくれた。仕事もあるだろうに、突き放さず距離を保って見守る姿勢はとても好ましい。

 なにか会話を、と考えたが、聞きたいことはすぐに思いついた。


「あの、このお店の服はルイスさんが全て制作なさったんですか?」

「そうだな。デザイン、素材選び、全て自分でやっている」

「全てを……」


 私の頭に、ショーウィンドウや店内に置かれている衣装が浮かぶ。

 あの洗練された品々は、たったひとりのアイディアと技術によって作り出されたもの。そう思うと、目の前にいるこの人の才能に圧倒されてしまう。

 私も職人ではあるけれど、既に誰かが考えて広めたものと大差ない、ごく一般的な型紙やデザインを用いてきた。オリジナル性はない。自分の好みや顧客の傾向から、ほんの少し手を加えた程度だ。

 故郷では「丈夫で綺麗な服」「着心地がいい」と褒められて、それが自慢ではあったけれど、ルイスの才能を前にすると儚く散ってしまいそうな自慢だ。今まで見ていた世界の狭さを実感してしまう。


「君はどうなんだ?」

「えっ」

「実家で働いていたんだろう。縫製だけか? それとも俺のように、ある程度任されていたのか?」

「父親が用いていた型紙を、流行に合わせて変えていたくらいで……私自身が考えて作ったとは言えないものばかりです」

「なにを言ってる、工夫して流行に合わせるなんて凄いじゃないか」


 ルイスの言葉を聞いた瞬間、胸が熱くなる。けど、うぬぼれるなと暗い自分の声が囁いた。


「そんなことないです。あなたみたいに、こんな綺麗な服……思いつきもしなかった」


 女としては私の方が上――シャーロットの言い放った台詞がまだ、心の中に残っている。


 そう、私は女らしさに欠けている。仕事や家のことばかりで、どうすれば女性らしく素敵になれるのか、ちっとも分からなくなってしまっていた。化粧の仕方だって分かっていない。

 可愛くて美人のシャーロット。彼女は薔薇のように華やかで可憐だった。その美貌を作る手段と努力をよく理解していた。

 だから、私という正式な婚約者がいても、エドモンドの心を絡め取れたのだろう。

 うつむいた時、ルイスが言った。


「それは君が経験不足だからだ。これから学び、知っていけばいい」


 とん、と背中を押してくれるような言葉。思いがけず顔が上向いた、が。


「あやしい女かと思ったら、本当に真面目な田舎娘だったんだな」

「ええっ」


 明るく笑うルイスをじぃぃっと見つめたが、肩をすくめるだけで悪びれる様子もなく。けれど、彼は別に意地悪をしているわけじゃない。それはきちんと分かっていた。

 だからこそ、なぜか知りたくなってしまう。この才能溢れる人のことを。

 そんなことを思っていると、ルイスが言った。


「調べさせても君が言ったとおりの話しか出てこないだろうし。マリーが推薦するくらいだ、それだけで信用できる」


 ひとつ頷いて、ルイスが立ち上がった。


「では実技テストといこうじゃないか。こっちへ来てくれ」

「はい」


 カップをテーブルに置いて、ルイスのあとを追いかける。作業台までやってくると、彼は端切れを入れている箱をたぐり寄せた。


「手縫いで雑巾を作ってくれ。一枚でいい」


 そう言って、彼が山盛りの端切れを渡してくる。


「どの布でもいいんですか?」

「ああ。道具は持っているか?」

「もちろんです」


 母の形見でもある、大事な商売道具だ。トランクの中から裁縫道具を取り出すと、近くにあるスツールを引っ張って腰かける。箱の中にある端切れは、どれもいい生地ばかり。あれこれと確認してみた私は、リネンだと思われる水色の生地を見つけた。布に穴や傷もなく、大きさも申し分ない。

 さっそく裁断して形を整えると、折り重ねてまち針を刺した。太い糸を二本取りにして、丈夫になるよう細かく縫っていく。

 最後に玉留めをして仕上がりを確認しようとした時、ルイスの手が伸びて「俺が見る」と雑巾を取ってしまった。

 難しいものではないし、きちんと正確に縫えた自信はある。が、基礎ができているか見られているという状況は、さすがに緊張した。ルイスのような素晴らしい職人に、私の技術はどんな風に見えるのだろう。

 すると、彼が笑った。


「この生地を選んだ理由は?」

「おそらくリネンだと思ったからです」


 ルイスが私を見る。そして、頷いた。


「君はいい職人だな」


 彼の褒め言葉が胸に響くようだった。言葉はさらに続く。


「君さえよければ、俺の弟子にならないか。最初はアシスタントでいい。この店で一緒に働きながら、少しずつ教えようと思っているんだが」

「えっ、弟子、ですか?」


 雇ってもらうだけのつもりが、思わぬ方向に話が進み始めている。


「そんな大層なものじゃないぞ。地味で面倒な仕事だからな」


 地味……?


 私は店に飾られている商品の数々を思い出し、気が遠くなりそうになる。実家の仕事の方がよほど地味だ。

 するとルイスが言った。


「俺の元で仕事を覚えれば、いつか自分の店を持つことも夢じゃない。それを望むなら支援は惜しまないぞ。マリーの夫は商会の主だ。真面目に努力をすれば、君を評価し、商売相手として握手を求めるようになるだろう。それは他の商人にも言えることだ」


 自分の店、という響きはとても素敵だが、前に出て何かをしたいという気持ちはなかった。誰かに喜ばれる服を作りたい、それだけで充分なのだ。

 悩んでいると、察した様子のルイスが苦笑いを浮かべる。


「仕事だけしていたいなら、俺のアシスタントのままでもいい。安心して作業を任せられるような人材が欲しかったんだ」

「私でいいのでしょうか」

「もちろんだ。それは実技テストで証明されている」


 あまり自信はなかったが、ルイスに認められ、アシスタントにと求められるのは嬉しかった。勇気を持って一歩、踏み出すチャンスかもしれない。


「では……ここで働かせてください。まずはあなたのアシスタントとして」

「歓迎するよ」


 ルイスに握手を求められ、おずおずと手を差し出す。彼の手は大きくて滑らかだった。長い指は少し骨張っていて、男性であることを意識してしまう。

 すると彼が言った。


「働き者の手だな」


 見上げると、気遣うような眼差しとぶつかる。


「指が切れたような跡がいくつもある。爪も短くて、油分が少ないな。仕事だけではなく、家のこともしていたのか?」

「幼い頃に母を亡くしたので、それ以来ずっと、家事は私がしていました」

「そうだったのか」


 短く息を吐いた後、ルイスがそっと手を離した。


「俺が愛用している軟膏がある。君にもあげよう」

「い、いえそんな! そこまでしていただくわけには」

「指が切れて血が出たら困るだろう。それに、自分のことをもっと労るべきだ。無理して我慢する必要はどこにもない」


 ああ、まただ。

 ルイスの言葉がじんわりと胸にぬくもりを与えてくれる。そんな風に労ってくれた人が、どれだけいただろう。父に褒められることはあっても、労ってもらったことはなかったのではないか。そう思うとまた、寂しさがこみ上げてくる。


 ――いつまでも引きずってはいけないわ。


 私はそう思い直すと微笑んだ。


「ありがとうございます」


 これからは前向きに、自分を大事にしていこう。と、思っているとルイスが先程の雑巾を返してきた。


「じゃあ、これからはその雑巾を掃除道具にしてくれ。仕事道具と現場の清掃は基本だからな」

「分かりました」


 なるほど、そのつもりで雑巾を縫わせるテストをしたのか。自分で使ってもいいような、そんな雑巾を作れ、と。ついでに掃除道具も用意できて都合がいい。ルイスの性格が少し分かったようで面白かった。

 すると、階段を駆けあがってくる足音が聞こえてくる。


「連絡してきたわよ。それで、話はまとまった?」


 言いながらマリーがこちらへやってきた。私の手に雑巾があるのを見て、ぱっと嬉しそうな顔をする。


「兄さんのテスト、大丈夫だったみたいね。それじゃあ採用?」

「ああ」

「よかった! あ、でも決めなきゃいけないこと、沢山あるわよね」


 ん? と考えたのもつかの間。


「住む場所は決まっているの? お金は大丈夫?」

「あっ」


 仕事が決まっても、住む場所はこれからだ。私の反応を見て、マリーがすぐに言った。


「じゃあ兄さんのうちへ住まわせてもらいましょ!」

「は!?」


 今度はルイスが素っ頓狂な声を出す。


「いや待て、どうしてそうなる。お前の家の方が広くて部屋もあるだろう。俺は男の一人暮らしだぞ」

「あらダメよ。ケヴィンもいるし、落ち着いて暮らせないわ」

「男の家に転がり込む方がマズいだろ! 未婚の女性だぞ!」

「同じ職場で師弟としてやっていくのなら、苦楽を共にすべきよ」

「お前何か企んでるだろ。彼女に迷惑をかけるな」

「迷惑だなんて失礼ね、私のカンに間違いはないのよ」

「……あのぅ」


 私のか細い声で言い合いが中断される。


「ご迷惑でしょうから、自分で探してきます。それぞれの生活がありますから、気になさらないでください」


 するとルイスが苦々しい表情を浮かべ、眉間に深い皺を刻んだ後、呻きながらため息をついた。


「分かった、俺のところへ来い」

「でも」

「わけありなんだろう。この先何があるか分からない。近隣に迷惑をかけるくらいなら、俺が間に入る」

「さすが兄さん」

「こうなると分かって話をしただろう」


 マリーが肩をすくめて誤魔化す。彼女の思惑通りになってしまった感はあるが、ルイスがいてくれるなら新天地での生活も安心だ。知り合ったばかりなのにおかしな感覚だとは思うのだが、彼のことは信用できる。それは小一時間のやり取りで分かっていた。


「では、お世話になります」

「こちらこそよろしく」


 話がまとまった後、ふとマリーを見ると、浮かれた様子でニチャァと微笑んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ