表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞4

うちの学校の体育祭はデスゲームみたい

 わが校の体育祭は一風変わっている。


 まず、体育館に全校生徒が集められ照明が落とされると、踊り場に設置されたスクリーンに仮装した校長が映し出される。

 ボイスチェンジャーを使って声を変えたり、カツラを被って髪型を誤魔化したりしているが、絶対に校長だと分かるようなチープな変装。

 まぁ、あまりガチすぎても引くので、これくらいで十分かもな。


 変装した校長は全校生徒に体育祭開催のお知らせをする。

 と言っても開催日は一か月後。

 それまでの練習日程などについて説明するのだ。


 もちろん、普通に説明するのではなく、話し方も凝っている。


『これから開催するゲームには必ず参加してもらう。

 無論、君たちに選択権などない』


『もしさぼったりすれば、

 君たちには補習という厳しい罰が与えられるだろう』


『なにより、数少ない青春の思い出が消えてなくなるのだぁ。

 くくく……存分にこのイベントを楽しみたまえ』


 このビデオを撮影するために演技指導も受けているらしい。

 教員サイドの本気度がうかがえる。


 この演出を始めてからみんな真面目に話を聴くようになったという。

 何故だ。


 行われる競技も一風変わっている。


 学校の敷地全体を使用しての鬼ごっこ。

 ドローンやSNSでの情報収集が認められている缶蹴り。

 少しでも動いたらペイント弾でハチの巣にされる、だるまさんが転んだ。

 などなど。


 明らかに普通の体育祭とは異なる内容。


 もちろん、脳筋や陽キャも盛り上がれるように、普通の棒倒しや騎馬戦なんかもやる。

 OB参加型で普段から鍛えまくってる大人が高校生相手に無双するやべぇ競技だが、みんな楽しみにしてるんだよなぁ。

 不思議。


 あとはリレー。

 これだけはガチで真剣勝負。

 ただし、教員含め全員参加で終わるまでに数時間かかる。

 やべぇ。


 最近はネットで中継したり、全国ネットのテレビ局が取材にきたりと、かなりの盛り上がりを見せている。

 なかでもデスゲーム風の演出は評判がよく、マネする高校も出てきたとか。


 そんなちょっと変わった雰囲気のわが校ではあるが、不思議な一体感があって結構楽しい。

 陰キャも陽キャもオタクも不良もみんな仲良し。

 これもデスゲーム風体育祭のお陰かもしれない。


 ちなみに、文化祭もちょっと変わっている。

 テーマは毎回異なるのだが、今年は「異世界文化祭! あれれ、もしかして僕たちなにかやっちゃいました?」だ。


 意味が分からないが、ちょっぴり楽しみである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  これは素直に「面白い体育祭だ!」と思いました。運動があまり得意でない生徒も楽しめそうなところが良いですね! [一言]  異世界文化祭……生徒はイロイロと「なにかやっちゃいました?」を実行…
[良い点] こんな楽しい学校があったらいいのにって思いました。 [一言] 読ませて頂き有難うございました。
[良い点] いいなぁ! 楽しそう!! こんな学校行事なら参加したかも(義務教育期間全イベント欠席実績者) [一言] 事故を起こさないようにノウハウを蓄積する……が、いつの間にかマニュアルからの逸脱を許…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ