表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

…………………………

作者: すみ いちろ

歩き出した


道は止められない


はばかりもなく


たちつくす


恐怖とは


無意識の自分の中にある縛り


心の声は聞こえていたのに


終ぞ聞く耳を持たなかった


現実が怖かったのだ


何も恐れるものはないはずなのに


恐れることに恐れていた


終ぞ自分の手で人生を切り開くことは無かった


しかし


心の病は己を苦しめる


安心や


安全が


僕を苦しめる


安定した人生は苦しい


やりたくもない仕事を


もう何十年と続けてきた


誰かのためだと


家族のためだと


ひたすらに働き


お金のために


ひたすら働いた


この10年


まともな休日はない


ただ働きつづけ


疲れた


もう無理だと


心が言っている


これ以上無理だと


心が言っている


やりたくないことを


やりつづけ


それを他人のためだと


理由をつけて


自分を騙した


もう無理だ


あきらめよう

 

家族には迷惑がかかるが


本当に自分がダメになる前に


安定と安全と安心を手放さないといけない


でないと


本当に


身体を1ミリも動かせないほど


動けなくなるだろう


その時が近づいている……


僕は冒険を


終ぞしたことがなかった


本当の意味での


人生の冒険


最近


目の前の


恐怖の扉に


打ち勝った


開けることを無意識に恐れてしまう扉


それは自分一人ではできなかったことだ


言い知れぬ不安は


開けた扉の先で直ちに覆い尽くす


しかし


引き返すことはできない


してはいけない


あのままだと


死んでいた


勇気を出す


最初の一歩を踏み出さないまま


今まで生きてきた


何かが変わるのは恐ろしい


手が冷たく


眠れない


しかし


嘔吐しそうな日々を


これからも生きるのは無理があった


平然と恐怖に向かう


向かうより仕方なかったのだ


このままでは死ぬ


死なずとも


心の病に犯される


だから


目を閉じて


はじめの一歩


踏み出す


どうなるか分からない


生きればいいじゃないか


心が死ぬよりマシさ


もう少し生きる


よし


大丈夫


なんとかなるさの


人のあたたかさ


やってみる


さあ


よし


今から



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 『男は家族のためにこそ生きる』という言葉もあれば 『ワシの人生にはワシしかおらん』という言葉もあります。 どっちを選択するにしても悔いなく生きていきたいものですね。 それができれば苦労し…
[良い点] おつかれさまです。 仕事のことかなと思いつつ読ませていただきました。気持ちの臨場感が書かれていると思いました。 [一言] 私は六年前仕事柄みの事故で長期入院しました。それによって無理な日常…
[一言]  長きに渡るお仕事。  仕事は環境や人に恵まれなかったりしたら、苦痛ですよね。  心や身体が病む前に、ストップをかける。大事ですよね、これ気づかないこともありますから。  結局、自分を大切に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ