表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/115

世界大会編「全てを懸けて」


インターナショナル杯セミファイナル。

痛恨の失点でさらに戦況が厳しくなった俺たち。

ブラジルは気を緩めることなくボールを保持する展開。

マッテオーリは舞川さんに替えてヤンコをFWとして投入。

さらに唐澤さんから南川さん、右松さんから実村さんと、交代カードを切りシステムを3-4-3に変更した。

俺はリベロのポジションを言い渡され、勇士さんと竜崎さんの間を位置取る。

俺たちは南川さんと樫原をウイングバックに置く、捨て身の攻撃態勢を取る事になった。


そんな奇策が実を結び、反撃の狼煙を上げたのは38分。

「くそっ!」

南川さんが右サイドから強引に上げたボールがジュリオの頭上を越えて直接ゴールイン。

「ボールだ!」

ヤンコが直ぐにボールを回収してセンターサークルに向けて走る。

選手それぞれが声を掛け合う。

「行けるぞ!」

「勝つぞ!」

ラッキーな形で一点を決めたにも関わらず、俺の頭からは恐怖心が消えなかった。

背後にはキーパーしかいないこのポジション、失敗すればたちまち大ピンチ、ここで失点すると一気にジ・エンドを意味する。

しかし、そうも言ってられず俺たちは攻め続けるしかない。


試合がリスタートして俺達は圧力を緩めない。

俺たちが前がかかりになった裏を突いたクエカのコントロールショットも徳重さんがスーパーセーブで凌ぎ、俺はこぼれ球にいち早く反応し、実村さんへとボールをあずける。

アルトゥールとドュラスに囲まれながらも、実村さんが得意のボールキープで2人を交わし、米田さんに展開。

この試合抑えられていた米田さんが最後の力を振り絞りコーナーキックをもぎ取る。

会場は日本コールに包まれ、まさに押せ押せムード。

コーナーキックで俺と徳重さんを除く全てのプレイヤーがブラジルペナルティエリアに集結する。

キッカーは樫原。

ブラジルはゾーンとマンマークのミックスディフェンスを敷き、対する日本は密集したポジショニングを取る。

残り5分の重要な局面、俺は少し太ももの裏が気になったが、その場でストレッチをして攻撃を見守る。


樫原が助走に入り、左足を踏み込む。

密集しところから竜崎さんがニアサイドに走り出す。

マンマークについていたファビアンを長身のヤンコがスクリーン。

樫原が蹴り出したボールは鋭く、そしてこの日1番のスピードでニアサイドへと弧を描く。

ストーンの位置に立っていたアルトゥールの前で竜崎さんが頭で反らす。

「行っけぇぇ!」

日本ベンチの叫び声が聞こえた。

願いの先には勇士さんの頭、ジャストミートしたボールはゴールラインを越えなかった。

寸前でマーカスが肩に当ててボールがはね返る。

「まだだ!」

ルーズボールを実村さんが体を投げ出して米田さんの足下に落とす。

これを米田さんは右足ダイレクトでハーフボレー。

懇親のシュートは今度こそネットを揺らそうとゴールへと向かう。

しかし、王国の牙城は崩れない。

ジュリオが指先で触れ、ボールはクロスバーに直撃。

秒にも満たないわずかな間が生まれる。


ー先に触ったのはブラジルだった。

ペナルティエリアまで帰っていたアスンソンが左足でシュートのような足の振りでボールを蹴り出す。

これにいち早く反応していたのは超常現象、フェメーノ。

空中でジャンプしてトラップすると、俺と1on1。

前に蹴り出されるとスピードで勝てない。

ツータッチ目を狙って身体をボールとフェメーノの間に忍び込ませる。

確かにボールを奪えた感覚があった。

しかし、足下にボールは無かった。

フェメーノはすでにツータッチ目で俺を交わしていた。

「不味い!」

そう思った時に身体が悲鳴をあげた。

太もも裏の筋肉が急激に硬直し、体と地面の距離が近くなる。


そして思考よりも先に体が動いた瞬間、俺の手はフェメーノの足を掴んでいた。

レフェリーのホイッスルが響き、直ぐに俺の元に徳重さんが駆け寄り、太もも裏の筋肉をほぐす。

俺の目線は1点に集中していた。


視界を埋めつくしたのは、赤だった。

今年も残り3ヶ月。。

早いものですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ