表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

千の毒と、眠れる竜

(せん の どく と、ねむれる りゅう)



【序章】──目覚め


場所は、大陸の東の果て、《アトラ=ベレ砂漠》。

誰も近づかない毒の瘴気に包まれた「封印の谷」──


地中深く、巨大な心音が響く。


ドン……ドン……


「……我、いまだ“癒し”を許さぬ」

「我が毒こそが、自然の摂理……」

「万象の命を喰らい、浄化を拒む……」




――《千毒竜せんどくりゅうベラグ=ナード》、覚醒す。




【現在】──伝令


ナダル=エリア王宮・医務塔。


リオンの回復から3日後──


ルシエルは、リィナ姫と共に新設された“薬局舎”の準備に取りかかっていた。

王国の法律が緩和され、医療と薬が再び民のもとへ戻ろうとしていた。


だが──そのとき、王宮に緊急の伝令が駆け込んできた。


「東の“アトラ=ベレ”にて、黒瘴と毒性生命の異常発生──!

旧神記録にある《ベラグ=ナード》、復活の兆候あり!」


リィナが凍りつく。


「……千年前の毒竜が、復活……?

まさか、あれは伝説では……!」


ルシエルは静かに立ち上がる。


「毒の王、か……

なら“薬屋”として、行くしかないな。」




【情報】──千の毒竜《ベラグ=ナード》


かつて、神々の時代に“自然の調律”を拒否し、

すべてを毒に染めた災厄の竜。


毒性は「魂」まで侵すほどで、

《癒し》の力すら腐らせる“呪毒”を放つ。


その身体には“千の毒器官”が存在し、

1つ1つが独立して作用するため、どんな解毒法も無効化される。


過去、神々は倒すことを諦め、

封印術と“霊薬”を組み合わせて眠らせた。


──その“霊薬”を生み出したのが、創薬神アステル=マグナだった。




【準備】──旅立ちの薬箱


ルシエルは、再び薬箱を背負う。

だが今回は、“薬”だけではない。


・《万能中和瓶・試作型》

・《呪毒干渉式霊脈測定器》

・《感情共鳴型・血清構築図》

・そして、創薬神が遺した《完全封印薬素図(コード:Ω)》


リィナ姫が差し出したのは、かつて王宮が保管していた“封印鍵”だった。


「これを……持っていってください。

もし万が一、薬が届かない時は、これで……」


ルシエルはそれを受け取り、言った。


「使わずに済むといいな。」




【到達】──アトラ=ベレ砂漠


数日後──

ルシエルと彼に同行した数名の“治療班”は、砂の毒霧に包まれた谷に到達した。


そこはすでに“命なき地”と化していた。


土壌からは毒花が咲き、

鳥も獣もいない。

ただ、重く濃い空気が、あらゆる癒しを拒絶していた。


だが、ルシエルはその中心に向かって進む。


「“毒の絶望”か……

面白れぇじゃねぇか。

薬が届かないなら、作り直すだけだ。」




彼は、地脈を測りながら、竜の心臓に相当する「毒核」の座標を特定していく。




【遭遇】──毒の意志と対話


そのとき──


空気が振動し、巨大な影が空を覆う。


「ククク……ようやく来たか、創薬の器……

“癒し”を名乗るお前こそ、この世の毒。」


声の主は、天を覆う黒翼と角を持つ巨竜──

千毒竜《ベラグ=ナード》。


「この世界は“腐敗”によって進化する。

癒す者は、弱者を延命させる愚か者……!」


ルシエルは真っ直ぐその目を見つめて、言い放つ。


「だったらその腐敗、“根こそぎ中和”してやるよ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ