表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺 「ファンクラブ」「コンセント」「擬人化」

作者: りりん

「ファンクラブ」「コンセント」「擬人化」


 西暦2511年。

 あらゆる環境問題、国際不和、自然災害等を克服した人類は、残された最後の課題さえもその科学力で乗り越えようとしていた。火星移住による人口爆発の解決である。


「ねぇお兄ちゃん、火星ってとおいの?」

「うーん。三日くらいかかるみたいだから、遠いって言えば遠いのかなぁ」

 とある家庭の子供部屋では、今まさに出発しようとしている葉巻型移住船が、天井スクリーンに大きく映し出されていた。兄妹はベッドで横になりながらその様子を見ている。

「あのオフネって、大自然ファンクラブの人たちはみんな乗れるんだよね? いいなぁ」

「良くないよ。火星ってまだ農業くらいしかやることないんだぜ? しかも、エネルギー使用料とかうるさいから、ロボ使って人口ファームも作れねえし」

「のうぎょうってなぁに?」

「あ・・・・、いや・・・・。とにかく、オレたちが毎日普通にしてることができないってこと」

「チャームとも遊べないの?」

「そう」

 子供部屋のドアが開き、タコのような形のロボットが部屋に入ってくる。うぃんうぃんと踊るような仕草でベッドに近づくと、二つのチューブを差し出した。

「あ、えらいねぇ、チャーム。今日はまだちゃんと動いてるんだね」

「そろそろ覚えてきたみたいだな」

 二人はチャームからチューブを受け取り、キャップを開けて中のものを飲むと、また横になって天井を眺めた。スクリーンの中の宇宙船は下部から大量の水蒸気と煙を出し、小刻みに震えながら上昇して行く。

「ああ! オフネ、汗かいてるよ。すっごいふるえてる。風邪ひいちゃったのかなぁ」

 兄は鼻の下を手でこすると得意げに、

「それって『擬人化』って言うんだぜ。今日、古文で習った」

 えへん、とした。

「ほぇー。・・・・・・あっ!」

 ガシャン!

 音を聞いて兄がベッドから起き上がると、部屋を出て行こうとしたチャームが体にコードを巻きつけて倒れていた。

「あー、またやっちゃったよぉ」

 兄はチャームに絡まっているコードを面倒くさそうに解き、コード先端のプラグをコンセントに差し込む。

 うぃんうぃんうぃん・・・・。

 チャームが再起動する。

「覚えたと思ったのになぁ。にしても、電力供給は電池かコンセントって、なんでここだけ数百年も進歩しないんだろ?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ