表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
事故物件不動産  作者: 路明(ロア)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

79/96

椀間市布荷坂2-16 築31年/アパート1K/西向き/コンビニ徒歩13分/自社

 不動産屋がアパートの鍵を開ける。

 郊外の住宅街にあるやや古いアパート。一階、いちばん端の部屋。

 文月 蒼平(ふづき そうへい)は、ドアを開けて中へと促した不動産屋のあとについて行った。


 奥のほうからカチカチカチと音がする。

 アナログ時計があるのか。


 玄関のせまい三和土(たたき)で靴をぬぎ、周辺とすぐ目の前の水回りを見回す。


 暗い。

 

 ガス台の横の小窓と、シンクのまえにある越高窓(こしだかまど)から昼すぎの外光が射しこんでいるはずなのに、なぜか暗い。

 見上げると、水回りの天井の四角(よすみ)に何の影か分からないおかしな影がかかっている。


「ここは今のところ、お客さまにはおすすめしていない物件なんですが……」


 不動産屋が言う。

 ここの近くにある華沢(はなざわ)不動産の事故物件担当とのことだ。


 事故物件の相談と手続きは深夜の時間帯のみとのことで、昨夜遅くに訪ねた。


 もらった名刺には、「華沢 (そら)」と氏名が記されていた。

 童顔だが二十五、六歳といったところ。

 この猛暑の時期に、黒いスーツをきちんと着こんで汗ひとつかいていない。

 どんな体質だと思いながら軽く汗をぬぐった蒼平(そうへい)に気づいて、不動産屋がエアコンをつけてくれた。

 エアコンが設置されてんのか。そういやそういうのもチェックに入れんとと思う。


 物価高騰が思ったより長く続くので、いまのうち家賃の安いところに移ったほうがいいだろうかと考え、とりあえず物件を見に来た。

 新卒で就職して以来四年いたアパートだが、これを機会にもっと通勤に便利なところを探してもいい。

 なるべく安いところ安いところと話しこむうちに、この物件を見つけた。


 不動産屋はいまは紹介していないと言ったのだが、格安だ。

 好奇心も手伝って案内をお願いした。

 

 内覧も深夜なんだろうかと思ったが、「それではお部屋のすみずみまで見られませんから」とごもっともなことを言われて、こちらの都合に合わせてくれた。


 今日からお盆休みに入るので、今日を指定したのだが。


 さきほどから、奥の部屋からずっとカチカチカチと音がしている。

「あの、アナログ時計の音ですか?」

 蒼平は問うた。

 人によっては、もっとひかえめな音でも寝られないと聞いたことがあるから、これが気になって契約できない人がいるということだろうか。

 なら外せばいいのになと思う。


「アナログ時計もあるんですが、あれは交通量調査のカウンターの音です」

「は?」


 蒼平は聞き返した。

 不動産屋が、水回りと奥の部屋とを仕切るすりガラスの引き戸を開ける。

 六畳ほどの部屋。(たたみ)はきれいだ。

 奥のカーテンのない掃き出し窓に、黒い影が固まっているのに気づく。

 なにげに見ていると、三角座りで座った人型に見えてきた。


「えっ」


 蒼平はあとずさった。

 事故物件と分かって来ておいて今さらだが、いきなりはっきりと見た幽霊と思われるものに思わず引く。

「ああ、見えるんですか」

 不動産屋が平然と言う。

「霊感、お強いんですか?」

 こちらを向いて尋ねる。

 酒の強さでも聞いているかのような、ものすごく日常的な口調だ。

「いやあの、幽れ……って。いや見たことは」


「では、波長が合うんですかね。今まで内覧に来た方は、たいてい交通量調査のカウンターの音と、彼の声しか聞こえないみたいでしたから」


 平然と言うなこの人と思う。

 事故物件の担当なんかしていると、こんな体験は日常なのか。

 カチカチカチカチカチカチと音が続く。


 

「うわ━━━━! 単調すぎて頭おかしくなるぅぅ!」



 やや高めの男性の声が耳に直接ひびく。

「うわっ」

 蒼平はつられて声を上げた。

 よく見ると、窓ぎわの黒い影のようなものが微妙に動いている。

「暑い日も寒い日も屋外でキツいしぃぃ!」

「あ、エアコンつけましたよ」

 不動産屋がそう言ったが、どうやら聞こえていないようだ。 

 蒼平は、口の横に手を当てて声をひそめた。

「……この人、何で亡くなったんです?」

「コロナです」

 不動産屋が答える。

 ということは、ごく最近か。交通量調査の仕事をしていた人なのか。

 

「しかもお盆は人通り多くて終われない━━━━!」

 

 またも黒い影がわめく。

 蒼平は、軽く身を乗りだして窓の外を見た。

 人通りはぜんぜんないが。

「……人が通ってるつもりになっちゃってるんですか?」

「付近を通る霊をカウントしているらしいです」

 不動産屋が答える。


 それでお盆は多いって。

 たしかに夜も昼もそんなものカウントされてたらイヤかも。


「ああ━━━━! 途切れたら途切れたで、キリのいい数字じゃないの気になる━━━━!」


「何か強迫症ぎみというか。キリのいい数字とかゾロ目とかに異常にこだわるんですよね」

 不動産屋が言う。

 平然と小脇にかかえた書類袋から書類をとりだした。

「あと一つでゾロ目……」

 黒い影がつぶやく。

 クイッとこちらを向いた。



「あと一人、霊が増えればいいんだ……」



 黒い影がニタァと笑う。

 蒼平は思いきりあとずさった。

「まあ、こんなわけなので、すくなくともお盆の時期はおすすめしていません」

 不動産屋が書類を見ながら言う。

「いやお盆すぎても、ムリやりな数字合わせはしようとするんでしょ?!」

「お盆をすぎればカウンターの音は減りますので、こちらを向いた姿が見えない方は割と平気になるらしいです」

 蒼平は(ほお)を引きつらせた。

 地味だが怖すぎる。

 夜中にとつぜん数字合わせで何されるか分からん。

「まあ、ゆっくりお考えになってけっこうですが」

 不動産屋がそう言い、書類をしまう。

 カチカチカチという音は続いていた。



 終





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ