表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/88

.

 七日目。午後十一時。

 (うみ)は部屋の後片付けをしていた。

 一週間だけの契約で、元々住んでいたアパートはそのままなので片付ける物は殆どない。

 幽霊はとうとう見られなかったなと思った。

 生まれて初めて見ることが出来るかと、かなり期待したのだが。

 呼び鈴が鳴った。

 玄関の扉を開けると、不動産屋が立っていた。 

「退室の手続きをしに来ました。延長も出来ますが、どうしますか?」

 いやあ、と(うみ)は苦笑いした。

「出ます。すいません」

「いえ」

 (うみ)は不動産屋を中に促した。

「入っても宜しいですか」

 そう断って、不動産屋は三和土(たたき)で黒い革靴を脱いだ。

 差し出された書類に簡単にいくつかのことを書き、判を押す。

「そういえば、宅急便の深夜配達なんてあるんすね」

 (うみ)は言った。

「ええ。この辺りは、深夜に仕事をしている方も多いですからね」

 書類を確認しながら、不動産屋は言った。

「何度もアパート間違えて来た配達員がいましたよ」

「ああ、知ってます。どうも極度の方向音痴らしくて。他の入居者からも何度か聞きました」

「それでも勤まるもんなんすね」

「深夜配達は、人手が足りないらしいですからね」

 (うみ)は、鍵を返そうと床の片隅を見た。

 自身が使っていた鍵は畳の上に置いてあったが、一緒に渡されていた合鍵は無かった。

 万が一を考えて、親に渡していたと思い出した。

「すいません。合鍵、親に渡しっ放しだ。明日置きに来ます」

 (うみ)は苦笑した。

「鍵返すくらいなら昼間でも大丈夫すか?」

「大丈夫ですけど、昼間の本営業は弟がやっているので、一応事情を説明してくださいね」

 不動産屋は言った。

「はあ。えっと、経営は弟さんなんすか」

「ええ。元々僕が親から継いだんですが、僕が事故死した後は、弟が懸命に不動産業の勉強をして引き継いでくれました」

「へえ……」

 何か違和感のあるフレーズが混じってた気がするが、当たり前のことのように淡々と言われたので、すぐには分からなかった。

「あまりにすまないので、手伝える範囲は手伝おうかと真夜中だけ」

「そうなんすか」

 不動産屋は、手続きを終えた書類を揃えた。

 時計はもうすぐ午前十二時になろうとしていた。




 終





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ