表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/88

朝石市那間良2-7 築15年/アパート1K/南向き 備考:コンビニ徒歩5分 自社

 午前十二時ジャスト。

 青天目 海(なばため うみ)は、三脚に固定したスマホに向かって正座した。

 あまり正座に慣れていないので、座る仕草は少々ぎこちない。

 古い畳がジーンズのズボンと擦れた。

 イヤホンジャックに差し込んだマイクに向かって、潜めた声を発する。

「はい、NABATANの、事故物件に実際に住んでみちゃいました~」

 スマホを三脚ごと両手に持ち、ぐるっと部屋の中を撮す。

 昭和っぽい砂壁。

 和風の四角い傘の付いた電灯は暗めで、天井隅と畳の隅は明かりがあまり届かず薄暗かった。

 (うみ)の動く影が壁に大きく映って、偶然不気味な感じに出来上がった演出に内心喜ぶ。

 ユーチューバーという程ではないが、アルバイトの合間に見よう見まねの動画を投稿するのが趣味だった。

 たまたま数日前に、事故物件専門の不動産屋がいるとネットの書き込みで見て問い合わせをしてみた。

 家賃はピンキリだったが、非常に安い部屋が多かった。

 月決めではなく数日ほどの契約から受け付けるとのことだったので、好奇心で一週間の契約をした。

 敷金礼金も無かった。

 こうやって好奇心で住んでくれる人を募集して、告知の義務を無くすとかいうあれかな、と思った。

 まあ、別に気にしない。

 幽霊がチラッとでも映ってくれれば、注目されるかなと期待しながら第一夜を迎えた。

 更に声を潜めて続ける。

「ここは、若い男性の幽霊が出るそうです。死因は事故死。夏の、雨の日だったそうです」

 サアア、と軽い音を立てて雨が降り出した。

 うお、凄えタイミングと思い(うみ)は喜んだ。

 わざとカーテンを開けっ放しにした窓の外を見る。

 郊外の物件なので、この時間ともなると街灯と車のライト以外の光源は殆どない。

 真夜中の暗い空から、部屋の明かりに照らされた白い線のような雨が落ちている。

 霊現象かな、これと思った。

 霊現象に会ったことが無いので分からない。

 はっと思い立ってマイクに向かう。

「待ち受けたように雨が降って来ました。この部屋に出没するという男性の霊の仕業でしょうかっ!」

 こうやって盛り上げるんだよね、上手い上手い、と内心で自画自賛する。

「男性の霊が、何かを伝えたがって……」

 呼び鈴の音がした。

 誰だよ、と思いながら(うみ)は玄関の方を見た。

 宅急便でぇす、と聞こえた気がした。

 心当たりは無かった。

 こんな真夜中に配達ってあるのか、と思いながら玄関の扉を開けた。

「お荷物です」

 玄関先に二十代中盤ほどの配達員がいた。

 玄関前の通路を照らす明かりがかなり薄暗いので、顔の半分くらい影がかかって見える。

「うちじゃないと思うんですけど」

 (うみ)は言った。

 配達員は数秒間、無言で(うみ)の手元辺りを見ていた。

「えと、片波アパートでは」

「違います」

「あの、片波アパートってどこですか」

「いや……俺もここ引っ越してきたばっかなんで」

 そうですか、と言って配達員は立ち去った。

 近くの交番にでも聞くのかなと(うみ)は思い見送った。




 第二夜。午前一時ジャスト。

「はい、NABATANの、事故物件に実際に住んでみちゃいました~」

 昨夜は何も映ってはいなかったので、時間をずらしてみた。

「ここは、若い男性の霊が出るそうです」

 ぐるりと部屋中を映す。

 何か映ってないかなあ、と期待してスマホの画面を見る。

 呼び鈴の音がした。

 またかよ、と口を尖らせて(うみ)は玄関の扉を開けた。

「お荷物です」

 二十代中盤ほどの配達員がいた。

 明かりが薄暗いので、昨夜と同じ男性かどうか判別がつかない。

 似ているとは思うが。

「違いますけど」

「ここ、桔見ハイツじゃないですか」

「違います」

 そうですか、と言って配達員は立ち去った。

 (うみ)は部屋に戻ると、何気なく部屋中を見回した。

 何か効率が悪いというか。

 呼び出す努力でもしてみた方がいいんだろうか。

 スマホで降霊について検索する。

 セイレーンさんというのが、一番簡単そうだった。

 まずコップに水を汲む。

 コップは無いので、(から)のペットボトルで代用した。

 アルファベットを書いた紙の上に置き、十円玉。

 十円玉は無かったので、五円玉で代用。

「セイレーンさん、セイレーンさん」

 五円玉の上に人差し指を置き、そう唱える。

 また呼び鈴が鳴った。

「ああもう……」

 (うみ)はげんなりして玄関に向かった。

 玄関先に立っていたのは、細身の黒いスーツの男性だった。

「こんばんは」

 男性は微笑し会釈をした。

 手続きの時に担当してくれた不動産の人だと思い出した。

 確か華沢不動産。

 事故物件担当、華沢 (そら)と名刺にはあった。

 童顔だが、仕事慣れしていた感じをみると、二十代の中盤くらいなのだろうか。

 こんな夜中なのに、きちんとした着こなしだった。

「様子はどんな感じですか?」

 不動産屋は穏やかな口調で言った。

「夜分にすみません。事故物件に関しての営業時間は、夜間のみとなっておりますので、こんな時間に」

「ああ、ええ」

 それは既に知っている。ネットにもそのことは書いてあったし、店舗で手続きしたのも真夜中だった。

「幽霊、全然出ませんね」

 (うみ)は、ははっと笑った。

「そんなことはありません。呼べば、すぐに来ますよ」

 不動産屋は、人当たりの良い感じでにっこりと笑った。

「いやあ、やっぱそういう素質無いんすね。こういう場所なら初日からガンガン出るものかと思ってたけど」

「必要以上に来ては、ほら、住んでいる方の生活にも支障が出ますし、ご迷惑ですから」

 (うみ)は無言で眉の辺りを掻いた。

 幽霊がその辺気を使って出るとか言いたいのだろうか。

 何言ってるんだろう、この人と思った。

「動画撮っていたんですか?」

 不動産屋は部屋の中をチラッと覗き言った。

「ああ、いやいやいや」

 (うみ)は慌てて部屋に戻り、三脚の上のスマホを取った。

 動画を切る瞬間、不動産屋がこちらに向かってピースした。

「では、これで」

 不動産屋は会釈すると、立ち去った。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ