6/20
⑹『残像の行く先』ー列挙ー
⑹『残像の行く先』ー列挙ー
㈠
残像によって、人生が大きく変わることがあるならば、ともかく、残像も丁寧に扱うことが、必要にもなってくる。何がどうだ、という、一種の魔笛な聴覚によって、それはもう、残像でしかない、という、大きな英断の先に、喧騒は列挙されるのである。
㈡
しかしまた、所謂、逃避や錯覚ではないのだから、ともかく、問題意識をもって、事に臨まなければならないだろうし、列挙されている、毎日の執筆に於ける言葉の数々は、魑魅魍魎を巻き込んで、それは渦の様に、幻視の先に、つまりは、残像の行く先の如く、酩酊する。
㈢
妖怪的言葉の作法によって、確かに、無秩序は創造されるだろうし、また、思想も列挙されるのだから、残像はその列挙された思想がひかりを浴びた時に、克明に、人生の影として、フィルムに残存するという、繰り返しの様な輪廻を、跳ね飛ばす覚悟をもっていよう。