表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来視の魔女  作者: 譜楽士
黒い貴女が魔女になるまで
4/37

泥沼の廊下で

 その日、あたしの未来演算装置は絶好調だった。

 脳内搭載のそれは全自動で、今も周囲からの情報を元に、勝手に観測結果を吐き出し続けている。

 そして、それはつまり――


「……う、ぐ」


 あたしの方が、その滝のようなデータ量に押しつぶされることになるわけで。

 現実の景色と、頭の中の光景に目をチカチカさせながら――あたしは、入部したての高久広美はバスクラリネットを杖代わりに、ようやっと歩いていた。

 こういうことは、前にもないではなかった。

 けれども、この頃はそれがなぜだか頻繁に、それも結構な長時間続くことがあって――どうやってこれを治めたらいいのか分からないまま、この暴走というか発作が落ち着くまで、なんとかあたしは日常をやり過ごしていたんだ。


 いや、本当は分かっていた。

 原因は、中学のときに誰も救えなかったことにあるんだって。


 だからあたしの脳は、あたしの意思を離れて、どんどん他人の未来を予測していく。

 もう取り返しなんてつかないのに、ここは中学のときの人間なんて誰もいないのに。

 それでもそこにいる誰かを救おうと、躍起になってあたしに膨大な情報を押し付けてくる。


 あいつはこのままだと人に当り散らして人間関係を壊す。あいつは志望校に落ちる。あいつは好きでもない男と好きでもないことをすることになるあいつは人を見下して喜ぶ人間になるいつも逃げ出して何もできない人間になる――

 あいつは、あいつは、あいつは、あいつは――。


 そういった嵐のような演算結果が強制的に流れる頭の中で、あたしはぬかるみに足を取られるようにして歩きながら、思う。


 やめてくれ。

 もう、そんな人が不幸になるところなんて見たくない。


 あたしには何も救えない。

 人が自分の運命を逆転できるかどうかなんて、結局はそいつの行動次第だ。


 言ったところで何になる?

 何もならないさ。気味悪がられてオシマイか、あたしの言ったことなんて忘れて、今まで通り行動して、いつの間にか自滅していくんだ。


 だったら、あたしは――このまま、ただの装置になってしまいたかった。


 学校の廊下を、ドロドロの沼に入るような気持ちで歩きながら考える。


 何も感じず、ただ演算結果を述べるだけのシステムになってしまいたい。

 そうすれば誰にも迷惑はかけない。

 あたしという人格なんて、この機能の前にはあっても邪魔なだけだ。


 消えてしまえば楽になる。

 苦しみも悲しみも何も感じない。ただ人に問われたら答えるだけの機械。


 その方がよっぽど役に立つ。

 だったらもう、それでいいじゃないか――


 そう思って、楽器を持ったまま倒れかけたとき。


「あ、いたいた」


 不意に、前の方から妙にはっきりと、声が聞こえてきた。

 顔を上げると、そこには一つ上の、チューバの先輩が――


 春日美里(かすがみさと)が。


 あたしのことを覗き込んで、そこに立っていた。


「道に迷ってしまったのかと思って、迎えに来ました。大丈夫ですか?」


 そう言って、あの人はあたしに手を差し伸べてきて。

 冗談じゃなくそのとき、彼女の微笑みには後光が射しているように見えたんだ。


 ああ、そうさ。

 道になんて、とっくに迷っていた。

 それを迎えに来てくれたのは、他でもないあの人だったんだよ。


 なんのこたぁない。

 結局あたしも、あの馬鹿弟子と同じく――

 あの人に救われた者の、ひとりだったってことさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ