表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来視の魔女  作者: 譜楽士
黒い貴女が魔女になるまで
18/37

深淵の観測者

※主な登場人物

・高久広美…二年生。バスクラリネット担当。

・城山匠…指揮者。外部講師。

「バスクラリネットは、チューバとはまた違った意味で、演奏の核になる存在だ」


 外部講師として吹奏楽部にやってきて、わりとすぐ。

 城山先生は、あたしに向かってそう言った。


「チューバが吹奏楽における柱であるならば、バスクラリネットはその芯を作る、軸となるべき楽器だ。曲の一番深いところで、演奏の中心になっている。なくてはならないものなんだよ」

「……それは」


 普段はなんとなくボーっとしているのに、たまにこうして、核心をついたことを言う。

 網戸(あじと)先輩と同じくらい――いや、ある意味それ以上に、この人はあたしにとって底の知れない存在だった。


 今だって、その言葉はどこかで事の中心になることから逃げていた、あたしに突き刺さるもので――あの不肖の弟子が言っていた、「初合奏のときに、全部見抜かれていたような気がする」というセリフそのものでもある。


 さすが、その腕一本で生きてきたプロの奏者は違う。

 下手な誤魔化しなんて通用しない。聞こえる音で全部見抜かれる。

 そして、その上でこの人は、やんわりと警告をしてきているわけで――けれど、その意図を察しつつ、あたしはすぐに応えることができなかった。


 だってさ、先生。できないよ。

 こんな何もできない、誰も救えないあたしが。

 みんなの中心に立つことなんて、できないよ――


 そう思っていると、先生はのんびりと笑って、続ける。


「きみなら、できると思うけどね。ここの部活の深奥から、みんなを見てるきみなら。

 まあそりゃ、いきなりやれとは言わないよ。けれどやっていけば、いつかはできるようになる。大丈夫」


 それは、あたしと同じくかつて深淵を見た者の。

 そして、そこに呑まれてもそれすら越えて、帰ってきた者の――温かいくて柔らかい笑みだった。

 その表情を浮かべることは、今のあたしにはできない。

 なぜならあたしはまだ、その深淵の中にいるから。

 真っ暗な闇から抜け出す術も、その気力も持たず、ただただ周囲を観測し続けているだけだから。


「――」


 だけど、なぜだろう。

 この人にそう言われると、少しだけ、うつむき気味の顔が上がる。


 本当にたったそれだけで、ここから抜け出すことはできないけれど。

 それでも、そうすることでそれまで見えなかった、何かが見えるような気がしたんだ。


 そして、先生はそんなあたしを見つめ返して。


「それでいいよ」


 そう言って、もう一度笑って――そして、あたしの反応を待った。


 この暗闇の奥で、あたしが何かを言えるようになるまで。

 ずっとずっと、待っていてくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ