表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

2. ネモ、目覚める

今日も、この小さき世界に足を踏み入れてくださり、ありがとうございます。

第二話での、小さき出会いが、あなたの心に届きますように(-人-)。

白い羽根に覆われた、小さなフクロウ。

つぶらな瞳が、闇の中でかすかに光を灯していた。


ぽて、ぽて。

ほとんど音を立てず、フクロウは小さく歩き出す。

その足取りは、まるで何かを導くように、ゆっくりと時計の前まで進み、コツン、コツンとつついた。

まるで、「ここを見るのじゃ」と言わんばかりに。


──時計の針は、まもなく8時を指そうとしていた。


「……っ!?」


藍は跳ね起きた。

心臓が強く打ち、呼吸が浅くなる。


(夢……?)


視界に映るのは、見慣れない天井。

部屋の隅には、昨日積んだ段ボールが山のように並んでいた。


(あ……そっか。引っ越して……)


ぼんやりした意識が、ようやく現実に追いついていく。


「大学……今日、オリエンテーションじゃん!!」


スマホを手に取る。

表示は、まさかの「8:00」。


(うそ……夢と、同じ時刻……)


現実の針も、きっちり裏切ってこなかった。


「ひええええええええ!!」


布団を蹴り飛ばし、反射的に洗面所へ走る。

冷たい水を顔にぶつけて、意識をはっきりさせた。


バッグにノートと筆記用具を突っ込み、服を探してる――その途中で、手が止まった。


(夢の中で……白い鳥、みたいなのが……)


枕元に、ふわりと何かが転がっていた。

手に取ると、それは小さなフクロウの置物だった。


陶器のようでもあり、ぬいぐるみのようでもある。

どこか曖昧な質感だったが、手のひらに妙になじむような温かさを感じた。


裏返すと、小さな文字が刻まれている。


──ネ……モ。


「ネ、モ……?」


口にした、その瞬間、置物が手のひらの中で、もぞりと動いた。


「うぇえ? なに!?」


思わず手を放すと、フクロウは布団の上にぽすんと落ちた。

そして――


「ゴルァァァァァ!! ワシを投げるとは何事じゃ、小娘ェ!!」


布団の上に落ちたそれを、藍は黙って見つめた。

……それも、藍を見返している。


「……」

「……」


しばらく睨み合うようにして、沈黙を破ったのは、やはりフクロウのほうだった。


「娘! かたまるな!」


寝坊の焦りと、正体不明の“何か”に対する混乱で、藍の頭はほとんど機能していなかった。

出てきたのは、ただの絶叫だった。


「しゃ、喋ったああああああ!?!?!?」

「当たり前じゃ! ワシを誰と心得る! “七界に名を轟かせる大いなる知恵の結晶”、ネモ様じゃ!!」

「し、知らない!」

「それを知るはおぬしの務め……ふむ、ようやく継がれたか、この家の血が!」

「え? 継ぐ? ていうか、大学の時間が!! もう8時10分じゃん!! やばいって!」

「なんと! この大事な時に優先するのが大学とは……現代の調節師はこれだから!」

「ち、ちょう……? とにかく時間ない!! 服! 歯磨き! メイク! ごはん!? いやジュース!!」


バタバタと部屋を走り回る。

靴を履いて、玄関を飛び出す。

電動自転車にまたがった、その瞬間。


──頭の上に、ずしりとした重みが落ちてきた。


「……げ! やめてよ、目立つってば!!」

「ならばこうしてやろう──見よ、ワシの変化の術を!!」


ぴかり、と柔らかな光が弾ける。

次の瞬間、左耳に「カチッ」と冷たい感触が走った。


「……え? ピアス……?」

「いかにも。ワシの意識を宿す器じゃ。髪で隠せば人目も避けられよう」

「すご……いや、なんでピアス!? ていうか、本当に夢じゃなかったの!?」

「夢に見せて真実を示す。それが、七界のやり方じゃ。まあ、おぬしの頭で理解できるかはさておき──」

「今はとにかく大学! お願い静かにしてて!!」


頭の中がまだ混乱したまま、藍は慣れない道と、ただペダルを踏むことだけに意識を向けた。

風を切って、スピードに乗る。

電動アシストの滑らかさが、現実の手触りを保っていて、少し安心させてくれた。


生ぬるい風が頬をなでたとき、

世界は──ほんの少しだけ、違って見えた。



──第3話へつづく。(次話:3. 科学と、目に見えないもの)



ここまで寄り添ってくださりありがとうございました。

ネモと自分で名付けておいて、何度もモネと書き間違えました。

ネモの名には実は深い意味が込められています。

それはまたどこかで触れてみたいと思います。


次回は『3. 科学と、目に見えないもの』です。

第四話まで毎日22時に更新します。どうぞお楽しみに。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ