表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/28

24. 祓いの残響と温もりの記憶

毎度ご訪問ありがとうございます。

今回は、東雲家の家族が出てきます。

気に入っていいただけると、嬉しいです(-人-)。

東雲家の門をくぐるのは、湊にとって何年ぶりのことだっただろう。


石畳を踏みしめるたび、靴底が音を吸い込まれていく。この場所は、かつて彼が育った家であり、式たちとともに祓いの型を学び、父の背中を追っていた場所だった。


そして何よりも、温かな木染との記憶と──己の手で命を奪った記憶が刻まれている場所でもあった。


出迎える者はいない。玄関の引き戸に手をかけた瞬間、湊の指がわずかに止まった。


中にいるのは父、東雲 (いつき)。かつて「祓いとは正義だ」と言い切った男。そして、木染を祓うよう、湊に命じた張本人だった。


扉を開けると、すぐに現れたのは姉の一人、芙蓉(ふよう)だった。


「久しぶりだな」


その口調は淡々としており、目の奥にある感情は読み取りづらい。だが、その立ち姿は昔と変わらず、祓い師としての凛とした雰囲気を纏っていた。


「親父は?」


「奥に。茉莉(まつり)がとりなしてくれた」


そのとき、奥から別の声が響いた。


「おかえり、湊。顔が見られてよかった」


柔らかな声音とともに現れたのは、もう一人の姉──茉莉だった。彼女は優しい眼差しで、まるで過去と変わらぬように微笑みかけてくる。


「茉莉姉さん、無理を言ってすまない」

「いいのよ。さ、こっちへ」


微笑む茉莉の隣で、芙蓉は黙したまま視線を伏せた。


沈黙と微笑みの間を抜け、湊は廊下を進む。父の気配は、その先の座敷にあった。


「家を出たお前が、何の用だ」


座敷にいた斎が、変わらぬ厳しい声音で問う。


「木染のことを聞きに来た」


父は目をわずかに細めたものの、表情は変えなかった。


「いまさら何だ」

「伏間家の兄妹と会った。彼らは力と記憶を取り戻したよ」


しばしの沈黙の後、湊は問いかける。


「なぜ木染を使って彼女を襲わせた」


芙蓉は眉をわずかに上げ、茉莉は息をのみ、手を口元に当てた。斎はゆっくりと、だが確かな口調で答えた。


「当然だ。あれは、芽のうちに摘むべき存在だった」


「理由を聞かせろ」


「伏間家は調節師の系譜。本来なら祓い滅ぼすべき存在を異界に逃している。調節などと称しているが、異界と通じる闇の手先にすぎん。放っておけば、世界は闇に沈む」


「人が引き寄せる歪みを彼らが調節していることを、あなたは知っているはずだ」


斎は一点を見つめたまま、感情を抑えた声で言葉を続ける。


「歪みは祓うものだ。調節するものではない。調節師の存在こそが歪みだ。存在してはならぬ。あのような力など目覚めなければよかったものを」


湊の唇がかすかに震えた。


「なぜ俺の式を使った」


斎は初めて息子を見た。その瞳は凍った水面のように、感情の波を一切映していなかった。


「あれは魔界由来の式。精界の結界を破るには、最も適役だった。ただ、それだけだ」


それはまるで台詞を読み上げる人形のような声だった。


「お前は医者だろう。もうこの家のことには関わるな。帰れ」


斎はそう言い残して立ち上がった。


「待て。まだ彼女を、伏間藍をどうにかするつもりか」


「お前には関係ないことだ」


斎が立ち去ったあとの座敷には、ただ静寂だけが残った。湊は正座を崩さず、うつむいたまま動かなかった。


──「適役だった」?それだけで?

それだけの理由で木染はいなくなったのか。

それだけのために、俺は──この手で──。


湊にとって、木染はただの道具なんかじゃなかった。


茉莉が沈黙を破った。


「……本当に、お父さんが木染を使ったの?」

「ああ、姉さんも聞いていただろう。それに、俺は伏間 藍本人の口から聞いた」

「じゃあ、あの日……一体何があったというの?」


湊は二人に当時の出来事を語り始めた。茉莉は驚愕し、芙蓉は考え込むような表情を浮かべた。


「対立していた伏間家とはいえ、子どもを襲わせるなんて」

「木染がそれを納得したとは思えない」

「すべてを知らされていなかったのかもしれない。木染は彼女を助けたのだから」

「……木染らしいな」

「ああ……」


茉莉はふと、過去を振り返るように目を細めた。


「お父さん、お母さんのことがあってから変わった気がする……ね、芙蓉」

「うん。私もそう思う。私たちの知らないところで、何か事情があったのかもしれない」

「正しさを掲げ、息子の式を使って子どもを襲わせ、失敗すれば祓わせる。あいつは、そんな男だ」


湊は吐き捨てるように言った。

姉たちは悲しげな表情を浮かべながら、言葉を失っていた。


──しかし、芙蓉だけは感じていた。あの日、木染が深手を負って戻ってきたときから胸に渦巻いていた違和感。それは真相を聞いた今も、決して消えることはなかった。


あの日──。


ここまで読んでくださりありがとうございます。

また静かな境界のほとりで、お会いできますように(-人-)。

※毎週火・金曜22時ごろ更新。お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ