表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/15

EP2 裏ボス、転校生と仲良くなりたい

……空気が地獄だ。

いたるところで視線を感じる。憎悪と憧れ9対1くらいか。この世の終わりのような気まずさだ。

いや……ポジティブに考えよう。

......いや〜俺なんかやっちゃいましたかね〜。俺、目立っちゃってる。

目立ちたくないのにな〜。


「はあ……性に合わんな」


駄目だ。目立ってはいるがこんな目立ち方はしたくなかったな。

まあ、仕方ない。マイナスどうしの掛け算がどうしてプラスになるんだろうな。

そもそも人生に掛け算はないので場違いな考えだろう。


「席確保ありがとうですわ。感謝してやりますですわ」

「相変わらず当たりが酷いな」


いつも通り俺が席を取って、遅れてイリスがやってくる。

一年ぶりの感覚だ。……アメリカンサイズの夏休み五回分だからな。だいぶ長かった。

人は、同じことを繰り返し続けると成長……老けていく。

よくわかったよ。


「あ! ユリアさんとイリスさん!」

「やあ、ユリアス!」


今回はこの二人も一緒なようだ。


「チッ」

「おう、さっきぶりだな」

「私は朝ぶりですけどね~」


席に座るように促すと、あたかもそれを狙ったかのように当然の如く座る。

計画的ですね。


「んじゃ、イリスはいつものでいいか?」

「ええ。ですわ」

「私はトマト煮込み定食を頼む」

「400gガーリクステーキ十人前をお願いします」

「はいはい。クロ手伝ってくれ」

『あいわかった。今回は出番があるのだな』


食堂のおばちゃんに料理を頼む。

こんなに頼むのは初めてだな。

どこぞの偏食家は同じものしか食わないし、俺は気分でテキトーに選んでるせいでローテしてるし。


「うわ、劣等生だ」

「へッ。飯がまずくなるぜ」


……例の転校生が来たようだな。

雰囲気の悪さに動けないようだな。手助けしてやるか。


「あ~ここはステーキが美味いぞ」

「へ……あ、はい?」

「あ~うん」

「は、はい」


気まず……駄目だ。陰キャが二人でもマイナスはマイナスだ。

どうしたもんか。


「ヘイ。お待ち」


大量の料理が出される。

400gガーリクステーキ十人前はさすがに多すぎるだろ……


「あ〜ここで話すのも何だし持つのを手伝ってくれないか? おすすめをおごるよ」


タダだけどね。


「は、はい! 手伝います!」

「クロも頼んだぞ」

『浮かせれば何のそのだ』


ゆっくり運んでいく。


「うわ~やっと食べれます!」

「……あなたは……」

「え? あ!」


イリスが話しかけると彼女は驚いたのかバランスを崩し、転びかける。


「大丈夫かい?」


王子がキザなポーズで彼女を抱える。


「へ……あ! ……ありがとうございまう、す」

「料理も支えてくれよ……!」


俺は床に落ちかけた皿をギリギリでキャッチした。


「椅子持ってくる」


俺は彼女のために椅子を持ってくる。料理もついでにな。


「んじゃまあ、食べながら話そうか」

「「「いただきます」」」

「はい、いただきます」


各自、箸を進める。


「え~と、ルキナでいいかな?」


アリウスが先陣を切る。


「あ……はい。ルキナでいいです」

「私の名前は、アリウス・ウル・フォン・レストピアだ。こっちがユリアス・フォン・オルバン。そしてこの健啖家がエルセリアだ。でこの子が……」

「黙れ……イリス・フォン・ノワールですわ」


王子の紹介を遮り、イリスが自己紹介をする。


「……そういえば、みんなに紹介してなかったな。クロだ」

『よろしく頼むぞ』

「クロ、おいで」


イリスが心なしか目を輝かせる。

クロは飛び込んでいった。まったく、誰に似たんだか……

イリスにモフられてるクロをみると腹が立つな?


「ルキナは隣国の貴族だったかな?」

「は、はい。カンラールトス国から来ました」

「どんな国なんですか~?」

「農業が盛んな国で、えーと」

「香辛料も盛んに作られている? ですわ」

「はい」


ふーん、農業大国か。

うまい食材がいっぱいあんのかな。


「レストピアは枯れた大地が多いから、よく交易させてもらってるよ」

「アリウス・ウル・フォン・レストピア……王子様?!」


気づいてなかったのか。

なんか、逆にすごいな。


「この王子は出来損ないなので、へりくだる必要はありません。ですわ」


そう言っても緊張感は消えないと思う。

俺? そんなこと気にしてたら目立たないから気にしてない。


「まあ、この中で一番偉いのは俺だがな」

「え?」

「そうですわ」

「まあ、そうだろうね」

「そうなんですか~?」


俺は胸を張る。


「まあ、冗談だが。弱肉強食の観点から言えば間違ってないけどね」

「む、私も強いですよ!」

「……ユリアスさんって、自意識過剰?」

「は? 違うが?」


否定の言葉を述べる。

俺が自意識過剰だったら他の奴らなんて……え? 何を言ってるんだ? 何が言いたいんだ?

 

「動揺してますですわ」

「しているようだね」

「してますね~」

「……自意識過剰の人はちょっと……」


軽蔑の目が向く。


「違うって。え? あ、うん。え〜あ〜、うん」

「ちょっと黙ってください」

「……酷くない?」

「自意識過剰にはいい思い出は無いですから」


一気に嫌われたがタメ口になった。

いいのか、悪いのか、分からんなぁ。


「慣れて来ましたですわ。……まあ、その、友達に」

「いいですね! なりましょう」

「そうだね」


イリス達には暖かい笑顔を向け、はにかんで言う。

片目は髪で見えなくても、その美貌に心を奪われる。


「まあ、よろしくお願いします」


そしてこちらを向き、


「まあ、ついでに」

「温度差で風邪ひくよ?!」

「馬鹿は風邪を引かない……ああ、すみません」

「グハッ」


その「ああ、すみません」が一番刺さった。


「しかし、運がいい。ですわ」

「何が?」

「お前は本当に……」

「修学旅行が二週間後だ」


へぇ。

って! これは目立つチャンス(三回目)!


「こうなると思いました。ですわ」

「修学旅行ですか……あまりいい思い出は……」

「ここの学校のことだから、グループだろ? 評価点の」


実習を参照し、呟く。


「お前とは組みません。ですわ」

「なんでさ」

「だって、グループだと相部屋に」

「いいじゃん。別に」

「///」

「もしユリアスについていったら、君と相部屋か」

「は?」

「…」


かわいそーに。


「まあ、あれじゃん? 俺、イリスとしか組みたくないから」

「私がいるぞ」

「私もいます~」

「僕はイリスと……」


ルキナって一人称「僕」なんだ。

……シンセさんが頭をよぎる。

う……

イリスへの信頼がヤバいっすねルキナさん。


「やっぱ、俺たちで組むしかないよな」

「異議なし」

「いぎなし~」

「イリスがいくなら……あなたと一緒は嫌ですけど」

「はあ、決まり。ですわ」


後日、申請をしてきた。もちろんアリウスさんが。

因みにセリルがアリウスを誘ってきたが、断ったらしい。

二週間後、楽しみですなぁ。異世界、お泊りイベントか。


「いいじゃあないか」


仲間もできて、信者(?)もできて、目立ってきたよ。

しかしまだまだこの程度。それが実感できた。


「「「「「「「「「セリルさん! 一緒に行きましょう」」」」」」」」

「「「「「「「「「セリルさん! パーティー組みましょう!」」」」」」」」


俺の信者の倍以上の数が彼女に押し寄せている。

そのせいで出れなくなって大変な状況だ。


「チッ」


おっと、足をかけてきた。

怖いねぇ。

……なんか、嫌がらせが悪質になってきたな。

学校の中じゃえげつない嫌がらせ、前世で言う「いじめ(?)」がこちらに向けられてきた。

イリスは持ち物を隠され、水をかけられたり(もちろん俺が阻止した)

ルキナはゴミやら石やら泥水やら……持ち物をビリビリに破かれたこともあった。

王子はさすがにないが、俺にも被害がある。

そんな時こそ「インベントリ」!

不人気組では必須の”ユリアス銀行”が誕生している。

目を離せばいたずらされるからな。

ご好評いただいています。


「でも、対策は取るべきだ」


この国を根本から変えなきゃ無理だが、あまり気分のいいものじゃない。

早急になんとかしたいな。



そして月日は無作為にながれ、修学旅行(?)当日。


「これから君たちには港のダンジョン都市、イーリアスペリアルに行ってもらう!」

「全員に緊急離脱魔道具を渡した。野党に襲われたり、危なくなったら使うんだ」

「野党が出ることはないと思うが、魔獣なども出る。油断するなよ」

「危なくなったら使うんだぞ?」

「では、一週間の行動、頑張ってくれ」


なんと、移動方法は自由でした。

普通、バス……はないのか、馬車とかそういうの学校で出すもんだろ。


「これがこの学校の流儀なのか? ですわ」

「交友関係小さいからわからなかったのかな?」

「どっちにせよ。声に出すことではありません。ユリアス」

「まさか……本当だとはね」

「ですね~」

「知ってる二人はなぜ言わなかったのか」


まあ、馬車で行くとかの方法があるから行ける……か……?


「!」

「どうしたのですわ!」

「どうした! ユリアス」

「どうかしました?」

「なにがあったんですか?」


俺は重く言い放つ。


「宿代と観光代(最低限)以外の金がない」

「「「!」」」

「そういうことですか。くだらない」


俺へのヘイト高めのルキナは置いといて、結論を言う。


「まさか、歩きで行くしか方法はない?」


稲妻が走った。


ほい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ