表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

川島健吾の苦悩

やるべきことはやった。後悔はない。と、言えば嘘になる。これでフラれたら、止めとけばよかったと思うんじゃないかという自分もいるからだ。

もやもやした気持ちを断ち切るために、勉強しようとするけど、平川綾乃の笑顔が頭をよぎると、思考は止まってしまうし、何も手につかなくなってしまう。大学受験が控えてるというのに、冷静な判断ができなくなっている。


こんな時、推しのアイドルの動画を見て、気を散らせるんじゃないかと思ったけれど、この切なさは解消されない。

顔を洗っても、歯を磨いても、ご飯を食べていても、通学途中の電車の中でも、テキストをめくっているときも、風呂に入っているときも、思い浮かぶのは平川の笑顔。


そう、もはや、平川との日々は、何物にも代えがたいものになってしまったのだ。

僕はそれに気づいてしまった。


あんなに煙たい存在だったのに、なんで、こんな事になってしまったのだろう。


「バカになってしまったのか・・・・・・。」


と、呟いたところでどうなる。思いは募るばかりだ。


本当にフラれたらどうする? どうなる?  失恋に撃ち抜かれた心の穴は埋まるのか? 強がってみせた所で、どうなる? それならば、気持ちが伝わるまで、求め続けるか。そうだ、そうすれば、こころに穴は開かないし、諦めなければうまくいくかもしれない。

告白してから、そんな思いが何度も頭の中で巡っている。僕が・・・・・・。


「おいっ。川島。大丈夫か? 」


我に返る。さっきまで、携帯をいじっていた、通称『ホトケ』と呼ばれている松嶋弘人が不意に呼びかけた。


「ああっ。ごめん、考え事してた。」


「かなり深刻そうな顔してたから、具合でも悪いのかと思ったぞ。」


「そっ、そうか?   いや・・・。進路どうしようかと思ってさ。」


「おー。それは迷いが生じるな。その苦悩する顔から察するに、色恋沙汰ではと思った・・・。」


真面目な顔で、『ホトケ』が言う。相変らず鋭い洞察力だ。松嶋弘人は、お寺の次男で、お寺は継がないが、環境がそうさせているのか、仏教に精通している。目も細く、丸顔という風貌からか、はたまた、時々悟りきったような事を言うことからか、皆から『ホトケ』『ダイブツ』と、呼ばれるようになっていた。


「そっ、そんなふうにみえたか。」


「ああ。しかし、原因はなんにしろ、心が苦しいのなら相談にのるぞ。」


「大丈夫。進路のことだから。」


「そうか・・・・・・。だが、その苦悩を少しでも軽くしようと思うなら・・・・・。」


そう言うと、松嶋は、細い目をさらに細め、電車から見える風景の一番遠い所を見つめた。すると、雲の切れ間から『ホトケ』の顔に日が差し、余りのタイミングの良さに笑いそうになったが、そこはこらえて、松嶋の言葉に耳を傾けた。


「恋にしろ、進路にしろ、よく分からない価値観というものには囚われないようにした方がいい。」


「・・・それはなぜ? 」


「人の心に実体がないように、価値観というものも実体がない。そして心と同様、常に変化する。今が正しいと思っても、時の移り変わりで、正しくなくなるってこともある。その時、己の眼が曇っていては猶更だ。それをだな、イチエイマナコニアレバクウゲライツイスというのだよ。」


僕らには分からない言葉を繰り出す『ホトケ』。これを面倒臭いと思ったり、煙たがったりする人もいるが、僕は『ホトケ』の言葉には、感覚的に、良いヒントがある気がしていた。


「おっ、有難い説法が始まりましたな。アリガタヤ、アリガタヤ。」


「茶化さず、よくお聞きなさい。路頭に迷う若者よ。」


「松嶋ぁ。若者って、同じ年じゃないか。」


「ほっほっほっ、話の腰を折らずに最後まで聞けよ。」


「ごめん。では、説法の続きをお願いします。」


「ふむ。まぁ、そこまで、かしこまって聞くほどの事でもないが、ただ、物事は移り変わってゆくものだって事さ。俺の気持ちもお前の気持ちも、明日には変わっているかもしれない。明日には明日の俺たちがいる。それが真理だ。だから、深刻にならずに気楽に行けよ。よく考え、その後に、やるべきことをやったら後は御仏にすべてを任せるという感じでさ。そうすれば、俺たちの未来は、きっと明るいはずだ。」


松嶋の言葉にハッとした。確かにそうだ。目の前の選択は未来に繋がってるけど、目の前の事だけに拘ってては、僕の、僕たちの未来は大きく変わってしまう。

そうだ、今は受験勉強に集中しよう。環境が変われば、僕の価値観も変わるだろうし、確実に世界は広がる。

平川の事を諦めずに求め続ければ、僕は傷つかないかもしれないけれど、平川が僕の事を好きになってくれなければ、平川の笑顔を奪ってしまうことになるだろう。

狭い世界にとらわれていては、誰も幸せになれない気がする。

『ホトケ』の言う所の「己の眼が曇る」とは、この事かもしれない。


フラれたっていいじゃないか。失恋はきっと、新たな価値観を与えてくれるはず。

物は考え様だ。どっちに転んでも、僕の未来は明るいはずだ。。


「なあ、松島」


「なに? 」


「明るい未来を掴みに行こうぜ。」


「うわぁ、アオハルかよ。」


「柄にもない事言うなぁ。」


僕たちは、混みあっている電車の中で必死に笑いをこらえた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ