表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/31

第弐拾話 復帰者よ 相対するは はぐれ鬼

 バトルエリアに一陣の風が吹く。


 一足先に事を終えたアマオー達が観戦席で見守る中、エリア中央で零門はその時が来るのを待っていた。


 向こう側からこちらへと歩いてくる一つの影。それは全身に巻いた襤褸(ぼろ)布を(なび)かせ、片手には相当使い込んだであろう赤い大鉈が握られている。もう一度(ひとたび)吹いた風は頭の襤褸布をはだけさせ、赤い肌、黄色い目、黒い角、鋭い牙を露にした。


 この世界において亜人とは似て非なる人型モンスター。その中でも特に戦闘能力に特化した生態を持つ彼らを人々はこう呼ぶ。(オーガ)と。


「なるほど。私が引いたのはコイツか……」


 バトルエリアに足を踏み入れたオーガは零門を敵と見定めた。


 全身に巻き付く襤褸布を脱ぎ去り、古傷だらけのその肉体を晒しながら大鉈を構えた。


[ストレイオーガとの戦闘が開始されました。]


――――――――――


 アナウンス表示が消えると同時にオーガへ突撃を敢行。オーガは大鉈を盾の様に構え短剣の刺突をガード。さらに空いた左手で私を掴みにかかる。体を反らして掴みを回避し、同時に蹴りのスキルでオーガの肘を打つ。だがオーガも大鉈で反撃に打って出る。


 一つ一つのモーションが打って終わりの単発ではなく、打った所から打つ連続性の攻撃。振り下ろせばそこから振り上げへと派生、突けばそこから斬り下ろしに斬り払い、右拳からの左拳。一つの行動を起点にそこから枝分かれするように派生する多彩な行動。そしてそれを制御するAI。クマやゴブリンに適用されるそれよりも高性能であることは疑いようもない。


 高い攻撃力、そこそこの機動力とタフネス、そしてプレイヤーともそれなりに張り合える多彩なモーション。まともに戦えば、ここのエリアボスの中でも最強だろう。あくまで()()()()()()()の話だけど。


「ガッ!?」


 ストレイオーガが怯む。大技を叩き込んだわけでも、そういう効果のスキルなわけでもない。“古傷”にジャブを1発叩き込んだだけのこと。


 再び大鉈を振り上げるオーガ。だが、ガラ空きの脇腹に蹴りを入れると怯みによる行動キャンセル。さらに左膝を踏み台に思い切り顎を蹴り上げる。オーガは堪らず仰向けに倒れスタン状態に陥った。


 ストレイオーガの大きな弱点。胸、右脇腹、左膝の3か所に刻まれた大きな古傷を1か所でも攻撃すると確定で怯むのだ。いわゆる「怯み値」というものが限りなく低く設定されているらしく、どれだけ弱い攻撃だろうと、何度攻撃を叩き込もうと、弱点に攻撃を受ける度にこのモンスターは怯む。その気になれば、全ての行動を怯みでキャンセルしてハメ斃すことさえも容易だ。


 つまりは攻略法さえ掴めばストレイオーガはここのエリアボスの中で最弱なのだ。おかげでネット上では「最弱ボス」「ゴブリンより弱い」「すぐ喘ぐゴミ」「感度3000倍オーガ」等々酷い呼ばれ様。このあまりにも極端な調整は、初心者に弱点部位(ウィークポイント)の重要性をレクチャーするための意図的なものなのだろうっていわれてる。だけど……


「こう応援してもらってる中でネチネチ弱点突っつき続けるのもね……」


 両手の短剣を一振りの長剣に持ち替え、再びオーガの前に立つ。ハメ技は使わない! 正々堂々勝負と行こうか!


 こちらの意図を組んだのか、オーガも再び大鉈を構え、私と相対する。


 そこに示し合わせた言葉も合図もなく、再び両者は刃を交わす。


===


 ()()に気づいたのはライムだった。零門がオーガの顎を蹴り上げた際にライムはばっちり()()を見ていた。

 義務、配慮、プライバシー、その他諸々の要素を天秤にかけライムが選択したのは、それをきちんと零門に伝えることだった。


===


「むむむ!? 緊急事態ですのよ! 零門様!」


 オーガと現在進行形でインファイト中の私の元にライムが飛んでくる。


「ライム! 危ないから離れててって言ったでしょ!」


「そうは言いましても大事なことですのよ!」


 どういうわけかライムは慌てている。別に目の前の敵は手応えこそあれ苦戦するような敵でもない。ということは何か別の要件だろうか?


偽造外皮(フェイクスキン)が破損してますのよ!」


「へ!?」


 一旦オーガから距離を取り、こっそり、さりげなーく裾を捲って衣装下の自分の体をチェックする。


「詳しく言うと、太もものところが大きく破れてましたのよ!」


「~~~っ!?」


 本当だ……! 人の皮を模し、私の体全体を覆う肌色の偽造外皮がまるでタイツやストッキングのように破れてる!内に隠していたタトゥーだらけの青肌が露出する!バレる!まずい!


「偽造外皮の替えってあったっけ?」


「ありますのよ。だけど戦いの最中に着替えるのは危険ですのよ。それに……」


ライムがアマオーの方をチラリと見る。ちゃんと私の意思を汲んでくれる辺りほんとに優秀だ。


「わかってる。だとすれば……」


 アマオーの方を見る。位置取り的にもたぶん私の異変には気付いていないはずだ。


「向こうに気付かれないよう足技とジャンプを使わずに倒す! 以上!」


「縛りが増えましたのよ……」


 三度目の突貫。今度は長剣を槍に持ち替え腹部を一突き。さらに5連突き、3連突き、薙ぎ払いと連続でスキルによる追撃を仕掛けていく。


 さらなる迫撃を仕掛けようともう一突き繰り出すがここでオーガが槍の柄を掴み取った。力勝負ではレベル1状態の私じゃ不利! 即座に槍を手放し、斧を展開。懐に潜り込むと同時に足首に強烈な一撃を叩き込む。

 足首に手痛い一撃を食らい倒れるオーガ。その上に跨がり両手で斧を振り上げる。大鉈を盾代わりにガードするオーガに対し一撃二撃三撃四撃五撃と赤黒いエフェクトを纏った斧を振り下ろしていく。


 一撃目と二撃目は大鉈により防がれた。三撃目にして大鉈が砕け散る。四撃目、五撃目とその無防備な頭部に斧を叩きつける。スラッシャー映画であればオーバーキル確定の連撃。だがオーガは頭から大量のダメージエフェクトをまき散らしながらも耐えきった。


「やっぱり初期ステータスでは決め手に欠けるか……」


 ひとまず反撃から逃れるためにマウントを解きその場から距離をとる。起き上がったオーガは素手……ではなく近くに落ちていた槍を手に取り構える。誰よあんな所に武器を捨てたの? 私か。


 槍を構え突撃してくるオーガ。それに対して私は籠手(ガントレット)で迎え撃つ。左手で槍の切っ先を弾き、右手で腹部に拳を叩き込む。弾ける炎のエフェクト。さらに高速の5連打、そしてアッパー! 本来であればここから足技に繋げていくところだが、生憎の足技縛り。


「これくらいでいったん勘弁してあげる」


 打撃系はコンボ前提でスキルセットを組んでいたためか、一度リズムが崩れると実用性に乏しい中途半端なスキルばかりが残ってしまう。魅せプの路線でもない限りは、解体して別のスキルセットを構築した方が良いかもしれない。


「さて、いろいろ勉強させてもらったし、そろそろ終わりにしようか……」


 スキルの使用感の検証や、対人型の練習のためにわざと武器をコロコロ替えて戦ってきたが、そろそろ潮時。籠手を解除し、メインウェポンである戦女神の涙痕(短剣)を右手に装備。もう左手をオーガの腹に当てて魔法を発動する。


「燃やせ」


「アガアアア!」


 全身を炎に包まれ膝をつくオーガ。その首筋に介錯の刃を突き立てんとする……が


「っ!?」


 その右手をオーガが掴んだ。なまじオーガの方がSTRが高いからこそそれを振りほどくことができない。


「あくまで足掻くのね……!」


 放っておいてもこのストレイオーガのHPはそう経たないうちに0になる。頭の傷や全身の火傷から迸り続けるダメージエフェクトがそれを物語っている。



 だがそれでもこのオーガはこの戦いを諦めなかった。


───


 ボス戦の打ち合わせの際に確認したストレイオーガのモンスター図鑑。そのフレーバーテキストに書かれてあったのはこんなこと。



 オーガは強力なモンスターの闊歩する過酷な大地に生きる生粋の戦闘種族であり、戦いの中で生き、戦いの中で死んでいくことこそが誇りであり至上の喜びである。

 だが、稀に死を恐れるオーガがいる。オーガにあるまじきその臆病者は、群れから迫害され居場所を失くす。迫害されたオーガはその生息域を追放され、別の場所に移り住むことを余儀なくされるが、死を恐れる彼らの多くは自分達よりも弱いモンスターの住まう場所へと向かう。そこで暴君のように君臨し、弱者を虐げることで己の戦闘欲求を満たすのだ。

 そうして歪んだ誇りに縋りつく憐れなオーガはいつしかはぐれ鬼(ストレイオーガ)と呼ばれるようになった。



 まあ、なんとも情けないフレーバーだ。死ぬのは怖いけど戦っているという充実は欲しいから、楽な場所に逃れて自分よりも弱い相手を狩り続ける。最初のマップにまで出張ってきたコイツはその極地であるといえる。


 そうやって逃げて逃げて、逃げ続けた先で(どうしても勝てない敵)と出会った。何たる皮肉だろうか?


 だが今こうしてこのオーガは諦めずに戦い続けることを選択した。最後の最後に本当の誇りを取り戻したのだ。私は好きだよ。そういうの。


───


 オーガは左手で私を拘束しつつ残った右手を握りしめ拳を固める。そして最後の力を振り絞り渾身の右拳を繰り出した───





 だがその拳は虚しくも空を切る。殴る対象だったであろう私の頭はオーガの頭部にめり込んでいた。決まり手は頭突き。


「お疲れ様。最後の一撃は危なかったよ」


 オーガの体から力が失せ崩れ落ちるように地面に倒れ伏す。程なくしてオーガの亡骸は消滅した。



[ストレイオーガの討伐が完了しました。]


~~~~~


「やった~! 勝ったね! 零門!」


 アマオーが我が事のように喜びながら駆け寄ってくる。


「フッ! 当然でしょ!」


 会心のキメ顔で私はアマオーへと振り返る。


「きゃあああああぁぁぁぁぁ!!!???」


 何故か悲鳴を上げて倒れるアマオー。


「零門……お前……!?」


 何故か私を見て困惑するショート君。


「れ、零門様! ひとまず向こうを向くのですのよ! こっちに顔を向けてはいけませんのよ!」


 なぜか必死のライム。


「いやいや、皆一体どうしたの? 何か私の顔にでも……」


 そう言いながら冗談半分に手鏡を取り出し自分の顔を見てみる。


 そこに映っていたのは……



・左半分は普通の人間の顔

・右半分はタトゥーが刻まれた青肌で目は真っ黒。そして破れた人間の皮がべろりと垂れ下がっている。ぶっちゃけグロい。


「な゛あああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!」


 旅立ちの森に私の悲鳴がこだまするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] 偽造外皮って壊れるとそんなことになるのか…。普通に消滅するのかと思ってたわ。CERO上がりそう(適当)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ