表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/31

第拾弐話 戦いは これから先も 続いてく

「やっぱりこっちに来るよね~。来ますよね~」


 突進を仕掛けるアクセルボア。狙いはもちろん私だ。


「上等! 私を捕らえられるかな?」


 横跳びに突進を回避。ついでにわき腹に一太刀入れてみたけど、あまり手応えは良くない。なんというか、刃が表面で滑ったような感覚。


 舌打ちする私の背後からアマオーの声が飛んでくる。


「とりあえず一通り魔法当てて弱点探ってくよ!」


「OK! 敵の攻撃はこっちが全部引き受けるから!」


 半魔の種族補正「出来損ない」

 これによって何もしてなくてもモンスターのヘイトが私に向き続けるわけだけど、ヘイトが私一人に集中してるからこそ、私は誘導と回避に、アマオーが攻撃にと一つの役割(ロール)に専念できるのは非常にありがたい。


「ライム、上から敵の攻撃パターン見といて!」


「承知ですのよ」


「さて、こんなのじゃ気休めにしかならないだろうけど……」


 刀をしまい、両手にバックラーを展開する。


「お手柔らかにね……!」


――――――――――


 相手がイノシシ型モンスターで助かったと心の底から思ってる。突進しか芸がないからね。時々急な方向転換してくるのは勘弁してほしいけど……!


 戦い始めてどれだけ時間がたっただろう? え、まだ7分ちょっとですか。そうですか。


 ともあれ私はまだ生きている。私は私を誉めていいよね? スキルの使用に制限がないとはいえ、レベル1装備無しのステータスでレベル15相当のモンスターの攻撃を捌き切ってるんだから。

 だけどそれは私一人の功績ではない。分析した攻撃パターンを逐一伝えてくれるライムや、魔法使い(門外漢)なのになぜか回復魔法も扱えるアマオーには何度も窮地を救われた。


「それにしてもタフだなぁ……もうそろそろ弱った兆し位見せてくれてもいいのに……」


 アマオーの魔法攻撃も着実に入ってきてるし、私だって隙あらば攻撃を叩き込んできた。いくら格上のレベル15相当とはいえこれだけの時間攻撃を加え続けられればHPもだいぶ削れてきてるはず……!


「アマオー! MPはあとどれくらい保ちそう?」


「今のペースで瞑想(※30秒でMP10回復。リキャスト2分)無しだと残り3分くらい!」


「う~ん……ジリ貧!」


 そろそろこの戦線の維持も危なくなってくるか……何かしら策を練らないと……!


「零門様! ベロベロ突進が来ますのよ!」


 ベロベロ突進(命名:ライム)……とは文字通り、口から舌をベロベロ出しながら突進してくるという非常に気持ち悪いアクセルボアの必殺技。単に気持ち悪いのならともかく、この突進攻撃の厄介なところはある程度こちらをホーミングしてくるということ。普通の突進とは違って横跳びに回避するだけでは普通に攻撃に当たってしまう。回避しつつ両手のバックラーで防御するスタイルじゃなければ、とっくの昔に私のHPは0になっていたかも……


 おそらく下位個体であろうダッシュボアのモンスター図鑑によると、このイノシシたちは目だけでなく、舌で周囲の匂いを感知して周囲を探るとか。おそらくヘビ要素なんだろうけど、ちょっと待って。イノシシなのにその鼻は飾り? とはいえ、この記述に則れば、舌で敵の居場所を感知してるからこそのホーミング突進というわけで……


 それにしても舌出しながら全力運動とかよくできるね? そのまま舌噛んでしまえばいいのに……おや?


「狙ってみる価値はあるかな……」


 幾度となく敵の牙を弾きボロボロになった両腕のバックラーを解除し、再び刀へと持ち替える。


 迫りくるアクセルボア。対する私は居合の構えで迎え撃つ。


 アクセルボアが眼前まで迫ったところで二つのスキルを発動!

 アクセルボアの突進は私の体をすり抜け、そのむき出しの舌には一筋の剣閃が刻まれる。


 「影返し・刹那」……アサシンのジョブによって習得できるこのカウンタースキルの効果は刹那の猶予と一瞬の無敵判定。この猶予の間に敵に攻撃を当てることで無敵判定が発生し、敵の攻撃をすり抜ける形で無効化するスキル。もしも猶予の間に攻撃を当てられなければ死あるのみ、無敵時間が切れた直後に攻撃を受ければ死あるのみの非常にリスキーなカウンタースキルだ。

 そしてこの攻撃猶予に発動したのは例のダサい居合スキル(イアイファイアー)。それにより私は敵の舌に攻撃しつつ、敵からの攻撃を無効化することに成功した。


「グビィィィ! ブギャァァァ!」


 舌を二又に切り裂かれもんどりうつアクセルボア。私はすかさずアマオーに指示を飛ばす。


「舌が弱点! 優先的に狙ってって!」


 返事の代わりに飛んできたのは指示通りに舌を狙った火球。激しく動き回る舌の動きを予想したのか、見事に命中。狙ったのならちょっと神業過ぎない?


 私も負けじと壊れかけのバックラーを投擲スキルで投げつける……が、見事に明後日の方向へ。うわっ…私の命中率(DEX)、低すぎ…? それもそっか。今初期値だし……


 ともあれ良い一撃が次々に入ったのは事実! ついにこの果てしない戦いにも光明が見えてきた……!



 弱点の舌を攻撃されてのたうち回っていたアクセルボアが落ち着きを取り戻したのかむっくりと起き上がった。まっすぐにこちらを見据えて、何やら踏ん張るような動作をとる。


「零門様! 警戒してくださいまし! 観測したことのない攻撃パターンが来ますのよ!」


「わかってる!」


 あれほどの溜め動作。何かしらの大技が来るはず。この溜め動作の間に攻撃を加えるのも一種の手。相手が技を繰り出す前に倒してしまえればそれが最善だし、攻撃を加えることが阻止の条件であるスキルも存在するから。


 だけど私たちはそれを選択しなかった。二人がかりで攻撃を仕掛けるにはリスクが高すぎる。ならば一旦距離を置いて敵の出方を窺うべき。


「ここをどう乗り切るかが分水嶺ってところね……」



「だったら……! コーリングバースト!」



 アマオーが杖を上に掲げ、意味深なワードを叫ぶ。杖の上に生じたのは紫黒の光を放つ球状の魔法陣。


「レルム・オブ・ブラックウィッチ!」


 その言葉と共に球状の魔法陣は降下していき、地面に触れた瞬間黒い光と共に拡散した。私たちの足元には紫黒の魔法陣が描かれ、ゆっくりと回転し続ける。その様を眺める私の口からとある言葉がポツリと漏れ出た……


「なにそれぇ……?」


 知らない! そんな技知らないんだけど!? 見た感じ魔法でもないしスキルでもない。一体なんなのこれ……


「コーリングバースト……世界に遍在する呼び声の力に限定的に干渉し、秘めたる力を開放するとっておきの技ですのよ……!」


 いや、知らない! そんな技知らないんだって! もしかして私が引退してる間に実装された新要素!?


「ゲージ技的なのだよ零門。使うのは私も初めて! この魔法陣の中にいる限り魔法の威力が大幅強化されるんだって!」


「う、うん。解説ありがとう……」


 いつまでも動揺してるわけにもいかないので頬を張って集中力を取り戻す。いや、でもゲージ技実装ですかぁ……面倒だけど、ここ数年のアップデート内容について総ざらいする必要がありそう……


「何撃てばいいか指示出して! お願い!」


「了解!」


 さあ、集中し直せ私! 敵の出方を見極めろ!


 ……吹き寄せる微風。まるでアクセルボアに吸い寄せられているかのような……そして徐々に、徐々にではあるが膨れ上がるアクセルボアの体。アクセルボアの鼻が大きく開き始めたのを見た瞬間、私は何が来るのか察知した


「アマオー! 風魔法! 相手の攻撃はたぶんブレス!」


「風神よ! 我が声を聴きたまえ!―――――」


 即座に詠唱を始めたアマオー。だがアクセルボアのブレス発射の瞬間が今か今かと迫っている!


「私だって効果範囲なんだよね!」


 詠唱するアマオーの斜め前に陣取り、残ったなけなしのMPを右腕にすべて注ぎこむ!


「ブモアアアアアアァァァァァァ!」

「吹き荒べ!」


 アクセルボアの鼻から放たれる毒ブレス。それに対して私は風属性魔法を放つ!


 一瞬の拮抗。だが瞬く間に毒ブレスが私の風魔法を飲み込みこちらへ押し寄せてくる。でもこれでいい。私のはあくまで時間稼ぎ。本命は私の背後に控えてる!


「ウィンドカッター!」


 背後から飛び来るはゲージ技で大幅強化されつつフル詠唱で放たれた風の刃! 迫る毒ブレスを切り裂き進み、アクセルボアの顔面をザックリと切り裂いた!


「ブガアアアァァァ!!!」


「まだ倒れないか!」


 まったくタフにもほどがあるでしょ! 少しもったいないがMP回復用のクリスタルを砕き、消耗したMPを回復する。アマオーにも同じものを投げ渡す。


「いざという時に備えといて!」


「零門は!?」


「いい加減止め刺してくる! 吹き荒べ!」


 風魔法により辺りに残った毒霧を払い除け、下段に構えた刀と共にアクセルボアへと駆けていく。


「さあ、そろそろ年貢の納め時!」


 未だにブレスの反動で行動不可能状態のアクセルボアへ容赦ない追撃を加えていく。だがそれでもアクセルボアは沈まない! 硬直状態が終わったアクセルボアはその鋭い牙で私を串刺しにせんと頭を振り回す。


 っていまさらそんな破れかぶれが効くものか! 跳躍スキルを駆使し、その牙に飛び乗った私は、牙を伝ってアクセルボアの顔面へと到達する!


「片目貰うから! 燃やせ!」


「ブギャアァ!!!」


 アクセルボアの右目から特大のダメージエフェクトが迸る。火属性魔法をゼロ距離で叩き込まれたんだから当然だろう。着地した私はさらに追撃を……


「あれ!? 右脚……!?」


 動かなくなった右脚を恐る恐る確認。どうやら粘着質の何か(鼻から出たもの)を踏んでしまったみたい。その正体についてはあえて考えない。考えたくない!


「ブモアアアァァッ!」


 アクセルボアが残る片目で私を見据える。そして今度こそ私を串刺しにせんと……


「くっ……! ちょっと調子に乗りすぎたか!」


 どうする!? リキャストが完了してないから「影返し」は使えない!



「零門様!?」「零門!」


 アマオーとライムが驚く声を耳にする。それも当然か。なにせ()()()()()()()()()()()()()()()()んだから。


 とはいえ片脚無しでは機動力は0! どうする? こうする!


「吹き荒べ!」


 私が放ったのは風属性魔法。それを()()()だ!


 突然視界から消えた私を探して、アクセルボアは辺りを見渡す。既に片目は無く、さらにもう一つの感知器官である舌もすでに切り裂かれて機能していない! だからこそ私に気付けない!


「今度こそ、終わりだ!!!」


 アクセルボアの遥か頭上、風属性魔法によって強引に空へ飛んだ私は、装備用のインベントリから巨大なハンマーを取り出す!


 それは高高度からの落下時に発動可能なハンマー限定の攻撃スキル。その名を……


「メテオ・スマッシュ!!!」


「ブギャッ!?」


 赤いエフェクトを纏った巨大ハンマーの一撃がアクセルボアの脳天を打ち抜き、地面へ叩きつけた。


 これまで数々の攻撃を耐え抜いてきたアクセルボアがついに倒れ伏したのだった。


――――――――――


「まさか自分の脚を斬り落とすなんてビックリしたよ……はい、ヒール」


「ありがとう。アマオー」


 アマオーがかけてくれた回復魔法によって、0になりかけていた私のHPが回復する。


「回復しても脚は生えてこないんだ……」


「通常の回復魔法では失った四肢は戻りませんのよ! 直したいなら再生魔法が必要ですのよ!」


「要するにリスポーンするまでこのままってわけね……こら、アマオー。傷口を覗こうとしない!」


「ごめんごめん。ちょっと気になっちゃって……」


「はぁ……さて、これからどうしようかな……」


「私がおんぶして街まで運んであげるよ!」


「それじゃ、お願いしようかな? でもSTR足りてないでしょ?」


「大丈夫! さっきの戦闘で私のレベルは8に上がったから振れるポイントに余裕が……」


「魔法職がSTRって、アイテム所持数増加以外にほとんどメリット無いからね? 一時のノリで変な振り方すると後悔するよ! 私は大丈夫だから。槍とかを杖替わりにすれば歩けないこともないし、そもそも……って何この揺れ!?」


 重苦しい音とともに地面が揺れる。一体何が……


「あれ? ショート? また出てきてどうしたの?」


「デカいのが来るんだぜ……」


 その流れ何処かで見たなぁ~……


「ローディンローディン……た、大変ですのよ! 零門様! アマオー様!」


「何何? ちょっと待ってよ。まさかまた……」


「高レベルモンスター乱入の兆候ですのよ~~~!」


「「またぁ!?」」


 私とアマオーが息ぴったりに叫んだ瞬間、背後の地面が爆ぜるかのように吹き飛んだ。


「「……」」


 恐る恐る背後を振り向く私とアマオー。その目が捕らえたのは()()()()()()()()()()()()()()……


その名は「フルスロットルボア」


「率直に申し上げますのよ。討伐推奨レベルは45。今のお二人の状態では()()()()()()()敵ですのよ」


「「……」」


「それでも挑みますのよ?」


 私とアマオーはゆっくりと起き上がりそれぞれの武器を構え言った。


「いや、まあ……ね?」


「何事も挑戦……だよ!」


「全く……ですのよ」


 そこにはもう言葉なんて不要だった。




 うおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!!! 私たちの戦いはこれからだ!

・ボスラッシュシステム

 一部の乱入ボスにて適応されるシステム。ボスを倒すとさらに上位のボスモンスターがランダムで乱入してくるというもの。今回は同系統ボスのボスラッシュだが、別系統のボスが乱入することもある。大体その時は食物連鎖的演出が入る(カエルを狩った直後に大蛇がカエルを食い散らかしたり……)


今回の場合

アクセルボア(推奨lv15)→フルスロットルボア(推奨lv45)→○○○○○ボア(推奨lv150)→○○○○○○○○ボア(推奨lv450)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] ~完~
[良い点] 「なんだそれは?」と「こんなこともあろうかと」を両立できる零門は主人公として映えますね。 [一言] でゅらはん先生の次回更新にご期待ください
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ