10話 ある王の輝かしい最期、神の復活と運命の戦争
ディーラーが1枚目のカードを表向きに配った。
そのカードを見て、アスラもイーヴァリも「ほう」と呟いてしまう。
イーヴァリに配られたのはスペードのキング。
アスラに配られたのはハートのクイーンだった。
ブラックジャックにおいて、絵札は全部10と同じ。
2人は最高の役であるブラックジャックが狙える状態なのだ。
気付いた観客たちが歓声を上げた。
続いてディーラーが2枚目のカードを裏向きに配る。
アスラは他の誰にも見えないように自分のカードを確認し、元通り裏向きで置く。
イーヴァリも同じようにカードを確認し、そしてニヤリと笑った。
「スタンド」とイーヴァリ。
「同じく」とアスラ。
「いい手が来たか魔王」
「ああ、そうだね」
「ワシもだ」
ディーラーが何か言おうとしたが、イーヴァリが右手で制した。
ディーラーがキョトンと首を傾げる。
「ワシからカードをめくる。最期の勝負なんだ。自分の好きなタイミングで、自分の意思で、人生に思いを巡らせながらめくる。いいだろう魔王?」
「もちろんさ。でも引き分けるかもしれないよ?」とアスラ。
「それはない。それはないだろう魔王? そんな退屈な結果を、ワシが望むとでも?」
イーヴァリが裏返っている自分のカードに手を伸ばし、中指と人差し指でカードに触れる。
それから、何度かトントンとカードを叩いた。
「ワシは確かに依頼した。依頼したぞ魔王」
「大丈夫、承っているよ」
アスラは少しだけ優しい顔で言った。
「ならいい」
イーヴァリがカードを捲ると、そこにはダイヤのキングがあった。
割れんばかりの凄まじい歓声が上がる。あまりの声量に、アスラは耳を塞ごうかと思った。同時に、銃声ならずっと聞いていられるのに、とも思った。
イーヴァリは大歓声に慣れているのか、楽しそうに笑っていた。
やれやれ、と肩を竦めながら、アスラは歓声が収まるのを待った。
「素晴らしいねカジノ王」
フロアに静けさが戻った時、アスラが言った。
「そうだろう? 自分でも驚きだ魔王。人生の最期に、これほどの役が来るとはな」
ブラックジャックは21に近いほう強い。22以上はバースト、つまり役として成立しない。もっとシンプルに言うなら、バーストとは即ち負け確定。
そしてイーヴァリの手は20。普段のゲームではまず負けないような役。
「カジノ王はやっぱりカジノ王だね」アスラが少し寂しそうに言った。「なんという豪運だろう。君があと60歳ばかり若ければ、うちに勧誘したかもしれないね」
「まぁ断るがな」
「つれないなぁ」
アスラはやっぱり寂しそうに言った。
「それで? お前の役を見せろ魔王」イーヴァリはトントン、と卓を指で叩いた。「まさかお前の方が死ぬなんてことは、ないだろうな?」
アスラが裏返っている自分のカードに触れる。
「安心したまえ。承ったと言っただろう? だとしたら、私の役はブラックジャックに決まっている」
アスラがカードを引っくり返すと、そこにはハートのエース。
エースは1か11として数える。つまり、絵札と合わせて21。ブラックジャックにおける最高の役。
再びフロアが震えるほどの大歓声が響く。
耳が壊れそうなほどに広がる音の中、イーヴァリがゆっくりと目を閉じた。それは酷く安らかな表情で。
この世の全てに、自分の人生に、そしてその幕引きに満足したという表情で。
イーヴァリの腕が力なく、ダラリと垂れ下がる。
「本当に凄いよカジノ王」アスラの声は、大音量の観客の声に掻き消される。「君は最期まで真っ当に勝負した。私は最後のゲーム、イカサマしたというのに」
アスラはこのカジノで使用するカードを入手し、ローブの中に隠していた。いつでもカードを入れ替えられる状況だったのだ。
ちなみにだが、アスラに配られた2枚目のカードは、クローバーの3だった。
キングと合わせても13にしかならない、弱いカードだった。
アスラは立ち上がり、大きく手を叩く。
その音と動作で、観客たちが声を出すのを止めた。
「今日はカジノ王の最後のゲームに来てくれてありがとう」アスラが言う。「とっても楽しい夜だった。指を飛ばされたり、部下を奪われたり、本当に興奮したよ。まぁ、最終的に私が勝ったから……」
「殺せ!」「殺せ!」「命が代価!」
観客たちが足を踏みならし、口々に言った。
軍隊並に揃っているなぁ、とアスラは感心した。
アスラがゆっくりと右手を挙げると、観客たちが足踏みを終える。
「すでに彼は亡くなった。死ぬところを見逃したね」
アスラはニヤッと笑ってから踵を返した。
すでに骸となったイーヴァリを残して。
ギャンブルに狂い、ギャンブルを愛し、そしてギャンブルで死ねた幸福な亡骸を残して。
◇
翌日。
アスラは昼までぐっすりと眠ってから目を醒ました。
最初から今日はオフの予定だったのだ。イーヴァリとのゲームがどのぐらい続くか分からなかったから。
ちなみに、他の団員たちもオフである。
同じ部屋に泊まっているはずのイーナの姿は見えない。
「イーナ知らないかい?」
「さぁな。俺が来た時には、もういなかった」
椅子に座って茶を飲んでいるシモンが言った。
シモンの服装は怪盗の時の服装だった。憲兵の服でも囚人服でもない。
「君、脱獄するの早くないかね?」
「いやぁ、裁判とかあって面倒だったし、それにお前と一緒に行った方がいいと思ってな」
「うちに入るなら私のことは団長と呼べ」
アスラはベッドから降りて、背伸びをしてから窓に近づく。
「ああ。そうだな。団長。俺に人生をくれよ。約束だろう?」
「もちろん、そのつもりだけど……」
アスラが窓を開けると、外はかなり騒がしかった。別に祭りがあるわけでもないし、少し異様な雰囲気だな、とアスラは思った。
「ゾーヤが復活したってさ」
「なんだって?」
アスラは聞き間違いかと思って言った。
「アスラ!! 今すごい話、聞いてきたの!!」
ものすごい勢いでドアを開けて、アイリスが入って来た。
「落ち着きたまえよ君……」
アスラは苦笑い。
「だって!!」と言ったところで、アイリスはシモンの存在に気付く。
シモンが「よぉ」と右手を挙げた。
「あ、どうも」とアイリスが頭を下げた。
「……ぼいんぼいん……ってほどじゃないが……まぁでも形は良さそう……」
シモンがブツブツと言ったが、アイリスにはちゃんと聞こえなかった。
アスラはバッチリ聞こえていたので、小さく肩を竦めた。
どうやら、怪盗シモンはレコと気が合いそうだ、とアスラは思った。
「アイリス、こちらは新しく仲間になった怪盗のシモン君だよ」
「あ、英雄のアイリスよ。よろし……って、ええええ!? 怪盗!? 逮捕したんじゃないの!? なんでいるのよ!?」
「脱獄したからだ」
シモンが淡々と言った。
「うっそでしょ!? 仲間にしちゃっていいの!? 逮捕するのが依頼だったんでしょ!?」
「すでに逮捕したから、依頼は果たしたよ」アスラは平然と言った。「逃げ出したあとのことは知らんよ」
「それはまぁ、そうかもだけど!」アイリスがシモンをジッと見詰める。「それにしても平凡な顔ね。印象がめっちゃ薄くて、明日には忘れちゃいそうだわ」
「よく言われる」とシモン。
「でも声だけはめっちゃ素敵! 目ぇ瞑るから何かカッコいいこと言ってよ! 乙女小説みたいなこと!」
そう言ってアイリスが目を瞑る。
「いや、俺は乙女小説を読んだことがなくて……」
シモンは困った風に言った。
「あ、キュンとした!」とアイリス。
「なんでだよ」シモンが言う。「こいつおかしいぞ」
「ジョークよ!」
アイリスは目を開き、キリッとした顔で言った。
「それで?」アスラが言う。「何か面白い話をしに来たんだろう?」
「あ」アイリスが両手を叩く。「そうそう! なんと銀色の神ゾーヤが復活したんだって! 凄まじい【神性】が本物であることを物語ってるって言ってたわ!」
「ほう。本物の【神性】なら私にも効くかな?」
アスラはちょっとウキウキした様子で言った。
「えー? アスラはどうせ仲間外れでしょ?」
アイリスが肩を竦めて両手を広げ、首を横にフリフリした。
「いやいや、仮にも神様を名乗るのだから、きっと素晴らしい【神性】に違いない!」
「はいはい、そうだとしてもアスラには効かないわよ。処女賭けてもいいわ」
「乗った!」
「あたしが勝ったら1万ドーラちょうだいね」
「いいだろう。私の処女じゃなくていいのかね?」
「アスラって処女なの?」
「永遠の処女だよ。絶対に男性と寝ないって意味では」
「そんな曖昧でどうでもいいことに」シモンが言う。「処女や1万ドーラ賭けるのか? 狂ってるな」
「あんた」アイリスが言う。「仲間になるなら、来年にはあんたも何か賭けてるわよ。魔法兵になるってことはね、普通の感性を捨てるってことだわ」
「ある意味正しいね」
アスラがうんうんと頷いた。
「それで話の続きだけど」アイリスが言う。「イーティスに復活したみたいよ」
「そうだろうね。あそこはゾーヤが最初に作った国だよ」
「あ、そうだったわね」
アイリスは驚いた風に言った。実際、さっきまで忘れていたので少し驚いたのだ。
記憶術の訓練をした時に、神典は丸暗記したはずなのになぁ、とアスラは思った。
「で? 復活して何を言ったんだい? ご大層な演説か何かしたんだろう?」
そうでなければ、こんな離れた国にまで話が広がらない。
「どうやら、大きな戦争が始まるみたいなのよ」
「ほう!」
「嬉しそうな顔しないの。フルセンマークの命運を分けるほどの戦争だそうよ」
「ということは、外の世界との戦争かな?」
「超巨大帝国が攻めてくるらしいわよ。場所はちょっと分からないけど、まぁ外の世界でしょうね」
「なんて楽しそうな話!」
アスラはウキウキ気分で飛び跳ねた。
「そんな姿見ると、子供みたいね」とアイリス。
「巨大帝国って本当にあるのか?」シモンが言う。「世界ってのはフルセンマークが全てじゃないのか?」
「違う」アスラが言う。「フルセンマークは広い世界の一部に過ぎない。それも、いくつかある大陸の中の更に片隅でしかない」
「じゃあ」アイリスが言う。「巨大帝国ってフルセンマークより大きい可能性もあるのよね?」
「マジか……」
シモンが目を丸くした。
「だとしたら、凄まじい兵力だろうね! どこから来るのかな!? 山脈を越えて!? それとも大森林を踏破する!? あるいは普通に海から!? どこでもいいけど、誰か私らを雇っておくれ!!」
アスラの瞳はキラキラと輝いていた。
戦争への参加は傭兵の本分だ。
「まぁ、事実なら誘われるでしょ」アイリスが言う。「たぶんあたしも英雄としてフルセンマーク防衛に参加すると思うわ」
これにて第十八部終了になります。連載再開までしばらくお待ちください。