表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/43

第2話 暴走

「どうしたの? 聞こえなかった?」

 絶句して固まった相手を見て、美実が怪訝な顔で声をかけると、淳は何とか気持ちを落ち着かせようと何回か呼吸を繰り返してから、慎重に申し出た。


「悪い……。もう一度、言ってくれないか?」

 それに些か気分を害した様に、美実が先程の台詞を繰り返す。

「もう! ちゃんと聞いてよね! だから、子供ができたから別れましょうって言ったの」

 彼女が再びさらっと口にした為、淳はまだ呆然としたままオウム返しに呟いた。


「…………別れる?」

「そうよ。……あ、勿論、別れても子供に会いに来て良いわよ? 生まれてくる子供には、ちゃんと淳が父親だって説明するし。生活もきちんと考えてるから、私と子供の事は心配しないでね?」

 笑顔でそう宥める様に言ってきた美実に対して、淳の中で徐々に当初の驚きが、怒りに置き換わってきた。


「父親だと……、説明する?」

「ええ。だからどうしようかと思ってたんだけど、この際心置きなく、他の女性を探して頂戴ね?」

「ふっ……、ざけるなぁぁっ!!」

「淳?」

 にこりと美実が微笑みかけたところで、怒りが振り切れた淳は勢い良く立ち上がり、乱暴にテーブルを回り込んで美実を力任せに平手打ちした。


「きゃあっ!! いきなり何するのよ!?」

 盛大に怒鳴りつけられた美実は、打たれた頬を片手で押さえながら顔色を変えて立ち上がり、非難の声を上げた。しかし淳は、それ以上に激昂して怒鳴りつけた。


「人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!! 子供ができたから別れるだと!? それじゃあ腹の子の父親は、どこのどいつだ! ふざけるな!」

「なっ!? 何でそんな事を言われなくちゃならないのよ!! 淳の子供に決まっているでしょう!?」

 しかし彼女の反論を、淳は怒りに任せてばっさりと切って捨てた。


「前々から、厚かましい女だとは思っていたがな! ここまで厚顔無恥だとは思わなかったぞ! 他の男の子供なのに『父親だと説明する』だと? 真っ平ごめんだ! 笑わせてくれるぜ!」

「なっ、何で……、そんな事言われなくちゃならないのよっ!!」

 あまりと言えばあまりの暴言に、美実は既に涙目であったが、淳は全く構わずに言い募った。


「あぁ!? 当然だろうが、この売女がっ!!」

 淳がそう叫んだ瞬間、無意識に手を伸ばした美実が、手にした物を思い切り振りかざした。


「何よ! 淳の馬鹿ぁぁっ!!」

「ぐあっ!」

 叫びながら美実が振り回したそれは、ワインクーラーに入っていた空のワインボトルであり、それは見事に宙を切って淳の側頭部を直撃した。そして淳の呻き声と鈍い衝突音が生じた後、彼の身体が斜めに崩れ落ち、床に横たわってピクリとも動かなくなる。


「……え?」

 静まり返った室内で、さすがに美実は我に返って真っ青になり、しゃがみ込んでうつ伏せになっている淳に、恐る恐る声をかけてみた。

「あ、あの……、淳?」

 しかし全く反応が無かった為、美実は盛大な悲鳴を上げた。


「……いっ、嫌ぁぁぁっ!!」

 そして完全に正常な判断力を失った美実は、テーブル上の母子手帳は放置してバッグだけを掴み、勢い良くドアに向かって駆け出した。そこで先程からの言い争いや悲鳴で異常を察した従業員が、様子を見に来たのと遭遇する。


「失礼ですが、お客様。どうかされましたか?」

「やあぁぁぁっ!!」

 しかし完全にパニック状態の美実は、黒服のスタッフを押しのける様にして駆け出し、やって来た男女二人は呆気に取られて彼女を見送った。


「あのっ! お客様?」

「一体、何事……。なっ!? お客様! 大丈夫ですか!?」

 しかしすぐに室内の異常に気が付いた二人は、慌てて倒れ伏している淳に駆け寄り、店内の一角が一時喧騒に包まれる事になった。

 一方でエレベーターで一階に降りて、ビルを出た美実は、通りに飛び出す様にしてタクシーを止め、それに乗り込んだ。しかし泣きじゃくっているばかりで、行き先を言わない彼女に、運転手が困惑しながら声をかける。


「ふっ、ふえぇぇっ!! うえっ!」

「あ、あの……、お客様。どちらに」

「早く発進してっ!! まっすぐよっ!!」

「は、はいっ!」

 怒鳴られて慌てて発進させた彼は、(妙な客を拾っちまったなぁ……)と密かに後悔した。


「ふぅっ、うえっ……、ね、姉さんに電話っ……」

 そして怒鳴った事で、ほんの少しだけ気持ちが落ち着いた美実は、一番上の姉に電話をかけるべく、バッグから携帯電話を取り出した。


「はい、藤宮です」

「うえっ……、よ、美子姉さあぁん!」

 リビングで珍しく夫婦水入らずで寛いでいる時にかかってきた電話に、受話器を耳に当てたまま美子は目を丸くした。


「え? 美実? あなたどうしたの? どこからかけているの?」

「今っ……、タク、シーで……」

「タクシーって……、今夜は小早川さんと、デートしているんじゃ無かったの? 帰るにはまだ早い時間だと思うけど」

 思わず掛け時計で時間を確認した美子が不思議そうに問い返すと、美実が途切れ途切れに何か言ってくる。


「それがっ……、淳……、ろしてっ……」

「え? 美実? ごめんなさい、良く聞こえないわ。もう一度、言ってみてくれる?」

 何やらしゃくりあげながら言っている為、良く聞き取れなかった美子が頼むと、電話の向こうで美実が泣き叫んだ。


「わ、私っ……、淳を殺しちゃったぁぁ――っ!!」

「はあぁっ!?」

「ちょ、ちょっと、お客さんっ!? 殺したって何ですか!?」

 思わず驚愕の声を上げた美子だったが、どうやら同様に驚いた運転手らしい人物の声も、微かに耳に届いた。そして咄嗟に判断できずに固まった美子に、背後から声がかけられる。


「美子、美実ちゃんがどうかしたのか?」

 これまでの美子の台詞を聞いて、家の固定電話にかけてきたのが義妹だとは分かっていたものの、急に驚きの声が上がった為、秀明は怪訝な顔で妻に声をかけた。すると彼女は受話器の通話口を手で押さえながら、真っ青な顔で振り返る。


「それが……、あの子が電話の向こうで『淳を殺した』と叫んでいて……」

「何だと!?」

 しかし顔色を変えたのは一瞬で、秀明はすぐに自分の携帯電話を持ち上げながら、美子に矢継ぎ早に指示を出した。


「今から、あいつと連絡を取ってみる。取り敢えずお前は美実ちゃんを落ち着かせて、デート先を聞き出して、どこでそんな事態になったかを確認しろ。それから、さっきタクシーがどうとか言ってたな?」

「ええ、今、タクシーに乗っているみたいで」

「それなら興奮して、運転手にちゃんと行き先を言っていない可能性もある。運転手に代わって貰って、確実にこちらに来る様に手配しろ」

「分かったわ」

 そして再度美子が美実相手に話を始めたのを横目で見ながら、秀明は淳に電話をかけた。しかしすぐに留守電に切り替わり、忌々しげに悪態を吐く。


「あの野郎……、こんな時に何をやってる。本当にくたばったわけじゃ無いだろうな?」

 いつもの彼らしくなく苛立っているところに、美子から緊迫した声がかけられた。


「あなた! 食事していた店で揉めたみたいで、渋谷の《カルベージュ》だそうよ!」

「分かった。これからそこの電話番号を調べて、店に様子を聞いてみる。どのみち騒ぎになっている筈だからな。運転手に代わって貰え」

「ええ。……美実、今車は走っている? 運転手さんに路肩に止めて貰って、電話を代わって貰いたいんだけど」

 それから検索をかけた秀明は、店に電話をかけて分かっている範囲での事情を聞き出し、謝罪して通話を終わらせると、既に通話を終わらせていたらしい美子が、無言で自分に視線を向けている事に気が付いた。それでまず先に、彼女の方に促してみる。


「どうだった?」

 すると美子は、何とも言い難い顔で口を開いた。

「やっぱり流しのタクシーを拾って、走り出してからすぐに電話をかけてきたみたいで、行き先を言って無かったわ。運転手さんにこちらの住所を教えて、送り届けて貰う様にお願いしたから。だけど、小早川さんの方は?」

「取り敢えず、殺人事件にはなっていないらしいな」

「それなら良かったけど……」

 当惑している美子に、秀明は溜め息を吐いて話を続けた。


「店の話では、個室で大声で言い争う声がしたので様子を見に行ったら、美実ちゃんが飛び出して来て、床に倒れて気絶していたあいつを放置して、そのまま店から出て行ったそうだ」

「気絶って……、一体何があったの?」

「少ししてから意識を取り戻したあいつから、店の人間が聞いた話では、空のワインボトルで頭を強打されたらしい」

 それを聞いた美子は、さすがに顔色を変えた。


「何ですって!? 下手したら死ぬじゃない!」

「死ぬまでは行かなくとも、怪我はするだろうな。だが幸いと言うか何と言うか、ボトルは空だったから衝撃は幾らかは軽かった筈だし、割れもしなかったからその破片で怪我をする事も無かったらしいが」

 そんな慰めにもならない事を言われても、当然美子の怒りがおさまる筈も無く、本気で腹を立てた。


「本当に、何をやっているのよ! お騒がせしたお詫びに、明日美実を連れてお店に出向いて、頭を下げてくるわ」

「そうだな。ところで淳の奴、意識を取り戻してから、すぐに店から姿を消したそうだ」

 そんな事を冷静に夫に報告され、美子もすぐに頭を冷やした。


「……ここに、向かっているのかしら?」

「おそらくはな」

 それに美子は、溜め息を吐いて応じる。


「明らかに、美実が帰って来る方が先でしょうね。怒るのは後回しにして、小早川さんが来る前に詳しい事情を聞いてみるわ」

「取り敢えず命に別状はないみたいだし、あまり怒るなよ?」

「内容によるわね」

 結構義妹に甘い秀明が宥めると、美子は僅かに顔を歪めた。

 そして待つ事暫し。門の前に車が停まる音が微かに聞こえてきた為、頃合いを見計らって玄関で待ち構えていた秀明と美子は、顔を見合わせた。


「帰って来たかしら?」

「そうらしいな。行ってみるか」

 そして二人で玄関を出て門まで向かうと、タクシーの後部座席から飛び出す様に出て来た美実と遭遇した。


「美子姉さぁぁん!!」

「ちょっと落ち着きなさい、美実」

「お客さん! 支払いをお願いします!」

 美子の顔を見るなり美実が抱き付き、盛大に声を上げて泣き出す。そしてタクシーから降り立って、困惑した声を出した運転手には、秀明が歩み寄った。


「すみません。義妹がお騒がせしました。デート先で恋人と痴話喧嘩をしてしまったらしく、勢いで殴った相手が倒れて気絶したのを、死んだと勘違いしただけなんです。本当に申し訳ありませんでした」

 そう言って深々と頭を下げた秀明を見て、彼は明らかにホッとした顔付きになって言葉を返した。


「あ、ああ……、そういう事でしたか。いや、どうしたら良いものかと、冷や汗が出ましたよ。思ったより大事じゃなくて、良かったです」

「ところで支払いを済ませていないんですよね? こちらをお受け取り下さい」

 そこで秀明が、手にしていた財布から三万円を取り出して運転手に差し出すと、相手は慌てて片手を振った。


「いえ、一万円でお釣りが出ますので、少々お待ち下さい」

「お釣りは要りません。余った分は今回の迷惑料代わりに、全額お納め下さい」

 三万を差し出したまま、にこやかに秀明が微笑んだ為、運転手は満面の笑みになってそれを受け取った。


「却って申し訳ありませんね。分かりました。ありがたく頂戴していきます」

 そして走り去るタクシーを見送ってから、秀明は独り言を口にしながらゆっくりと邸内に戻った。


「あれで、変な噂は立たないとは思うが……。さて、あいつが来る前に、茶でも飲んでおくか。今日はお義父さんが、泊まりがけの出張に出ていて助かった。こんな騒ぎを耳に入れたら、雷が落ちるだけでは済まないぞ」

 既に家の中に入っていたらしい妻と義妹の話の邪魔をせずに、秀明は一人でお茶を淹れ、のんびりとリビングで飲み始めた。すると二十分位して、秀明が飲み終えたカップを台所に持って来た所で、美子が顔を出す。


「美実ちゃんは? 一人にしておいて大丈夫か?」

 その問いかけに、美子は屈んで食器棚の下の引き戸を開けながら、淡々と答えた。


「美恵に頼んで、話の続きを聞いて貰っているわ」

「それなら、事情を聞いたのか?」

「大体は。だけど小早川さんの言い分もあるでしょうから、双方の意見を聞いてから、判断する事にするわ」

「そうか」

 そして取り出した物を両手で抱えて流しに移動した美子を見ながら、秀明は少し意外に思った。


(割と冷静だな……。本当に些細な痴話喧嘩だったのか? これなら淳が来ても、それほど酷い事にはならないか)

 そんな秀明の安堵感は、美子の手元を見た瞬間、呆気なく潰えた。


「……おい、美子」

「何?」

「どうして砥石を全部、水に浸けているんだ?」

 何年もの間、藤宮家で使われている種類の違う砥石が三個、水を張った洗い桶に沈んでいるのを見た秀明は顔を引き攣らせながら尋ねたが、それに予想通りの答えが返ってきた。


「どうしてって……。もう少ししたら、包丁を研ごうと思って。それがどうかしたの?」

「……いや、何でもない」

(駄目だ。冷静どころか、下手をすると血を見るぞ。あいつ一体、何をやらかしやがった!?)

 傍目には淡々と収納してある包丁を全て取り出し、研ぐ準備を始めた美子を見ながら、秀明は本気で頭を抱えた。そして更に十分程してから、門柱に取り付けてあるインターフォンの呼び出し音がひっきりなしに鳴り始める。


「来たか?」

 思わず呟いた秀明に、美子はビニールシートと濡れ布巾を乗せたお盆を持ち上げながら、秀明に頼んだ。

「あなた。小早川さんを出迎えて、奥の座敷に連れて来てくれない?」

「分かった」

 そして秀明が台所を出て行くのと入れ違いに、下の妹二人が怪訝な表情で顔を出した。


「あの、美子姉さん。何かあったの? 美実姉さんが大泣きしているみたいだけど」

「少し前に門の所に、車が停まってたよね? それに何だか門の呼び出し音が凄いし」

「美野、美幸。ちょうど良い所に。ちょっと手伝って貰えないかしら?」

 そこですかさず迫力の有り過ぎる笑顔を見せてきた美子に、下の妹二人は、盛大に顔を引き攣らせながら頷く。


「ええと……、はい」

「……何?」

 何をさせられるのかと二人は戦慄しながら、長姉の次の言葉を待った。


 その頃秀明は、わざとゆっくりと靴を履き、玄関と門の鍵を時間をかけて開けて、険しい表情で外に立っていた友人を出迎えた。


「よう、お疲れ」

「秀明……、そこをどけ」

 挨拶もそこそこに、自分の横をすり抜けていこうとした淳の肩を、すかさず秀明が捕まえて押し止める。途端に淳は殺気の籠った目で恫喝してきたが、秀明は全く恐れ入る事無く、冷静に話しかけた。


「出血はしなかったらしいが、どうせなら少し血の気を抜いた方が良かったみたいだな。ちょっと落ち着け」

「邪魔するなら、貴様から沈めるぞ?」

「やれるものならやってみろと、本来だったら口にするところだがな……。美子から、座敷に案内して来いと言われたんだ。大人しく付いて来い」

 大学在学中に武道愛好会なるサークルを立ち上げて以降、やりたい放題やってきた腕に覚えがある二人は、無言での睨み合いに突入した。しかし二分程経過したところで、淳が盛大に舌打ちして吐き捨てる。


「ちっ! ったく。女房に、牙を根こそぎ抜かれやがって……」

「牙を全部抜かれたら、お前と真っ向から立ち向かおうとなど思わないが? 怪我をしたくないから、押し入れに隠れるさ」

 苦笑した秀明を淳は冷え切った目で見やり、無言で案内するよう促した。それに素直に従い、秀明は彼を引き連れて玄関に入り、上がり込んで廊下を進む。


「ここだ」

「お前は余計な口を挟むなよ?」

 案内された襖の前で淳が釘を刺すと、秀明は無言で肩を竦める。そしてすぐに彼から襖に視線を移した淳は、それを勢い良く引き開けながら、中に居る筈の人物に向かって呼びかけた。


「美実、居るか!? 居ないのならさっさと呼んできて貰お」

「あら、小早川さん、いらっしゃいませ。家事の片手間にお出迎えして、申し訳ありません」

 しかしにこやかに彼を出迎えたのは、正面に座っていた美子だけだった。そして彼女の前に置かれている座卓には、彼女側にビニールシートが敷かれ、更にその上に滑り止めらしい濡れ布巾を下に敷いた砥石が置かれ、美子が三徳包丁を研いでいるところだった。しかも砥石の横には、研いだ後か前か不明な出刃包丁、柳刃包丁、菜切り包丁まで置かれ、淳は通常では有り得ない情景に思わずたじろぎ、目の前の座布団に座りながら、神妙に声をかけた。


「……夜分恐れ入ります。美実をここに呼んで頂けないでしょうか?」

「生憎と美実は」

「失礼します」

「美野ちゃん?」

 美子が何か言いかけた時、襖が開いてお盆を抱えた美野が入室してきた。


「美子姉さん、中砥を持って来ました」

「ありがとう。次も宜しく」

「はい」

 並んで座った男二人を綺麗に無視して、美子の手元にある砥石と、自分が運んできた濡れた砥石を交換し、再び出て行こうとする彼女と入れ替わりに、美幸が茶碗を一つ乗せたお盆を手に現れた。そして「失礼します」と挨拶してから、淳の側に座った彼女は、震える手で茶托を持ち上げ、静かに座卓に置く。


「い、いらっしゃいませ……。毒も薬も雑巾のすすぎ水も入っていない、単なる五回抽出した後の出がらしの粗茶ですが、宜しかったらどうぞ……」

「…………どうも」

 殆ど色が付いていないお茶を出された淳は、美幸が(一刻も早く、帰った方が良いですよ!)と涙目で訴えてきたのは分かったが、ここで引き下がる気はさらさら無く、密かに気合いを入れ直した。その間も美子は包丁を手にしてシュッ、シュッと微かな音を立てながら研いでいたが、再び美野が砥石持参でやって来る。


「美子姉さん、そろそろ合砥で良いかしら?」

「ええ、タイミングがぴったりね」

 美野が先程と同様に、手元と座卓の砥石を交換して腰を上げると、思わず淳が問いかけた。


「どうして頻繁に変えているんです? それにどうしてこんな夜に、研いでいるんですか?」

 その問いに、美子はうっすらと笑って、研ぎの仕上げにかかりながら答える。


「きめの細かさが違う砥石を使って、刃を付ける必要があるもので。それに砥石は水分を含ませておかないといけないので、一本研ぐ毎に交換して貰っているだけです。それに……」

 そこで一度言葉を途切れさせた美子は、真剣な表情で包丁の刃を眺めてから、物騒な笑みを淳に向けた。


「これから、普段とは違う使い方をする可能性がありますから、切れ味を確実にしておきたかったんです。あまり気になさらないで下さい」

「…………」

 そして一見朗らかに微笑んでみせた美子と、黙り込んだ淳を眺めた秀明は、(できる事なら、押し入れに隠れていたかった)と遠い目をしながら、いつでも淳を押さえられる位置で会話の行方を見守った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ