表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/145

第84節: 衛生という名の免疫システム

いつも『元・社畜SEの異世界再起動』をお読みいただき、誠にありがとうございます。

皆様の温かい応援に、心より感謝申し上げます。メリークリスマス・イブ!


前回、アークシティは、水車という、新しい心臓を手に入れ、産業革命の、第一歩を踏み出しました。生産性は、爆発的に向上し、都市の未来は、輝かしいものに見えました。

しかし、輝かしい、光の、裏には、必ず、濃い、影が、生まれるもの。

今回は、その、影の、物語。

都市の、急激な成長が、もたらす、見えざる、脅威。

その、脅威に、我らが、ヒロイン、ルナリアが、立ち向かいます。

それでは、第四巻の第十一話となる第八十四話、お楽しみください。

アークシティは、熱狂に、包まれていた。

水車がもたらした、圧倒的な、動力。それは、住民たちの、労働の、概念を、根底から、覆した。これまで、苦役でしかなかった、製材や、製粉が、今や、ボタン一つで、自動的に、行われる。人々は、その、浮いた、時間を、新しい、技術の、習得や、あるいは、家族と、過ごす、豊かな、時間へと、充てることが、できるようになった。

誰もが、この、輝かしい、発展が、永遠に、続くと、信じていた。


だが、その、熱狂の、中心から、少し、離れた場所で。

一人、その、喧騒の、裏側に、静かに、広がりつつある、影を、見つめている、少女がいた。

ルナリア・シルヴァームーン。

アークシティの、保健衛生局、初代局長。

彼女は、薬師として、この、都市の、全ての、住民の、「生命」を、預かる、責任者だった。


彼女は、ここ数週間、ずっと、胸の中に、一つの、大きな、懸念を、抱えていた。

それは、彼女の、薬草工房兼、診療所を、訪れる、患者たちの、カルテ(ケイに教わって、導入した、羊皮紙の、記録だ)の中に、現れていた、微細な、しかし、決して、無視できない、変化だった。

原因不明の、腹痛を、訴える、子供。

なかなか、治らない、皮膚の、湿疹に、悩む、老婆。

軽微だが、確実に、その、症例数は、増えていた。


彼女は、自らの、足で、調査を、始めた。

薬師としての、鋭敏な、五感と、そして、ケイから学んだ、論理的な、原因究明の、手法を、武器に。

そして、彼女が、たどり着いた、結論は、あまりにも、明白で、そして、恐ろしいものだった。


その日の、夕暮れ。

ケイの、執務室の扉が、ノックも、なしに、勢いよく、開かれた。

「ケイ!」

そこに、立っていたのは、血相を変えた、ルナリアだった。その、美しい、真紅の瞳には、焦りと、そして、かすかな、怒りの色さえ、浮かんでいる。

「……どうした、ルナリア。そんなに、慌てて」

ケイは、机の上の、都市計画の、図面から、顔を上げ、驚いたように、問い返した。


「……これを見てください!」

ルナリアは、そう言うと、机の上に、二つの、ガラス瓶を、叩きつけるように、置いた。

一つは、上水道から、汲んできた、清らかな、透明な水。

もう一つは、彼女が、住民たちの、生活排水が、流れ込む、小川の、下流から、汲んできた、どす黒く、濁った、水だった。


「ケイ。……私たちは、とんでもない、間違いを、犯しています」

彼女の、声は、震えていた。

「私たちは、都市の、血管と、神経は、作りました。……ですが、身体の、老廃物を、排出し、病原菌と、戦う、『免疫システム』を、作るのを、忘れていたんです!」


彼女は、一気に、まくし立てた。

急激な、人口増加。それに、伴う、ゴミの、急増。

分別も、されずに、村の、片隅に、山と積まれた、生ゴミの、山からは、既に、異臭が、立ち上り始めている。

そして、何よりも、深刻なのが、生活排水だった。

二百人を超える、住民たちが、毎日、垂れ流す、汚水。それは、かつては、自浄作用で、清らかさを、保っていた、小川の、キャパシティを、遥かに、超えていた。

川は、死にかけていた。そして、その、死んだ川が、今、目に見えない、病の、温床と、なっているのだ、と。


「このままでは、ダメです!


このままでは、次の、夏が、来る前に、この都市で、大規模な、疫病が、発生します!


そうなれば、私が、どれだけ、優れた薬を、作っても、追いつかない!


多くの、命が、失われます!」


その、魂の、叫び。

それは、一人の、薬師としての、そして、この都市の、住民の、命を預かる、責任者としての、悲痛な、警告だった。


ケイは、黙って、彼女の、その、あまりにも、的確で、そして、情熱的な、プレゼンテーションを、聞いていた。

そして、彼が、感じていたのは、驚きや、焦りではなかった。

それは、深い、深い、安堵と、そして、誇らしさだった。


(……素晴らしい)

彼は、内心で、静かに、呟いた。

(……彼女は、もう、僕の、指示を待つだけの、少女ではない。自らの、専門分野において、自らの、意志で、問題を発見し、分析し、そして、解決策を、提言できる、真の、『リーダー』へと、成長してくれた)


ケイの、脳内で、プロジェクトの、一つの、タスクが、完了の、チェックマークを、つけられる。

『タスク:ルナリアの、リーダーシップ能力の、育成』

『ステータス:完了』


「……すまなかった、ルナリア」

ケイは、静かに、立ち上がると、彼女の前に、進み出た。

そして、その、小さな、リーダーの、その、激しい、情熱を、受け止めるように、深々と、頭を、下げた。

「……君の、言う通りだ。僕は、生産性の、向上という、目先の、成果に、目を奪われ、最も、重要な、リスク管理を、怠っていた。……プロジェクトマネージャーとして、失格だ。……君の、その、的確な、アラートに、心から、感謝する」


その、あまりにも、真摯な、謝罪。

ルナリアの、肩から、すっと、力が抜けた。

彼女は、別に、ケイを、責めたかったわけでは、ない。

ただ、この、村を、仲間たちを、守りたかっただけなのだ。


「……では、どうすれば……」

「もちろん、対策は、ある」

ケイは、きっぱりと、言った。

「いや、正確に言えば、元々の、グランドデザインに、組み込まれていた、プランを、前倒しで、実行するだけだ」


彼は、ルナリアを、執務室の、巨大な、都市計画図の、前へと、導いた。

そして、彼は、都市の、東側の、外れを、指さした。

「――ここに、『ゴミ処理場』を、建設する」


彼は、その、驚くべき、システムの、全貌を、語り始めた。

村から、排出される、全ての、ゴミを、一箇所に、集約する。

そして、それを、燃えるゴミと、燃えないゴミに、分別する。

燃えるゴミは、新しく、建設する、専用の、焼却炉で、高温で、燃やし、衛生的な、灰にする。その、焼却の、熱は、温水プールや、公共浴場の、熱源として、再利用する。

燃えないゴミ――例えば、割れた、陶器や、金属の、クズは、ドゥーリンの、工房で、新しい、資源として、リサイクルする。

『ゴミの、分別と、焼却。そして、熱と、資源の、再利用』。

その、あまりにも、先進的な、循環型社会の、概念。

ルナariaは、息を呑んだ。


そして、ケイは、次に、あの、黒い、下水道の、配管図の、終着点を、指さした。

「そして、下水処理だ。全ての、汚水は、この、巨大な、浄化槽へと、集められる」

彼は、その、浄化システムの、驚くべき、仕組みを、説明した。

まず、物理的な、フィルターで、大きな、ゴミを、取り除く。

次に、沈殿槽で、汚泥を、沈め、上澄み液を、分離する。

そして、その、上澄み液を、微生物の、力を、利用した、『生物濾過槽』へと、通す。特定の、バクテリアに、水の中の、有機物を、分解させ、無害化するのだ。

そして、最後に、砂と、炭の、層で、濾過し、消毒用の、魔法を、かけた後、再び、川へと、戻す。

『下水処理システム』。

それは、自然の、浄化作用を、人工的に、再現し、加速させる、生命工学バイオテクノロジーの、結晶だった。


「……すごい……」

ルナ-リアは、もはや、その一言しか、発することが、できなかった。

目の前の、少年が、語っているのは、もはや、ただの、都市計画ではない。

それは、自然と、文明が、完全に、調和し、共存するための、究極の、理想郷の、設計図だった。


「――ルナリア」

ケイは、その、あまりにも、大きな、夢の、設計図を、前にして、呆然と、立ち尽くす、天才薬師へと、向き直った。

「君に、この、都市の、免疫システムを、司る、『環境衛生局』の、初代、長官への、就任を、要請する。……君の、その、深い、知識と、そして、何よりも、生命を、慈しむ、その、強い、心が、この、プロジェクトには、必要だ」


その、あまりにも、大きく、そして、誇り高い、役職。

ルナリアは、一瞬、ためらった。

だが、彼女は、すぐに、顔を上げた。

その、真紅の瞳には、もう、迷いはなかった。

そこにあるのは、この、偉大な、リーダーと、共に、その、壮大な、夢を、現実の、ものとする、覚悟を、決めた、一人の、科学者としての、燃えるような、決意の光だけだった。


「……はいッ!」


彼女の、力強い、返事が、執務室に、響き渡った。

アークシティは、今、その、骨格と、血管と、心臓に、加えて、自らを、内側から、守るための、強力な、『免疫システム』を、手に入れようとしていた。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!


都市の、発展の、影で、進行していた、衛生問題。

その、危機に、いち早く、気づき、声を上げたのは、我らが、ヒロイン、ルナリアでした。

彼女の、成長と、そして、ケイが、提示した、あまりにも、先進的な、環境システムの、構想。

ワクワクして、いただけましたでしょうか。


さて、これにて、第21章『石と水』は、完結となります。

都市の、物理的な、インフラの、基礎は、整いました。

次回より、物語は、第22章『見えざる手』へと、突入します。

都市という、ハードウェアが、完成に、近づく中、ケイは、次なる、そして、最も、厄介な、問題に、直面します。

それは、その、ハードウェアを、動かすための、ソフトウェア――『ルール』の、不在でした。


「面白い!」「ルナリア、かっこいい!」「循環型社会、すごい!」など、思っていただけましたら、ぜひブックマークと、↓の☆☆☆☆☆での評価をお願いいたします。皆様の応援が、アークシティの、最初の、ゴミ収集車となります!


次回もどうぞ、お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ