表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/80

第28節<後編>:例外処理(Exception Handling):死線のアーキテクチャ

いつもお読みいただき、ありがとうございます。皆様からの応援、一つ一つが私の血肉となり、物語を紡ぐ糧となっております。

前回、強力な魔獣アーマー・ボア二体に遭遇し、絶体絶命の窮地に陥ったケイたち。リーダーであるケイが導き出したのは、仲間との完璧な連携なくしては成立しない、死と隣り合わせの危険な賭けでした。

手に汗握る戦闘シーン、そして、SEらしい彼の戦術の真骨頂を、ぜひご覧ください。

それでは、本編をお楽しみください。

「――今から、僕の言う通りに動いてくれ。コンマ一秒でも、ずれれば、全員、死ぬ」


ケイの言葉は、絶対零度の静けさをもって、洞窟の狭い空間に響き渡った。

その声には、恐怖も、焦りも、一切含まれていない。それは、大規模システム障害の発生時に、復旧手順を淡々と読み上げる、インフラエンジニアのそれだった。

その、あまりにも場違いな冷静さが、逆に、絶望的な状況に陥っていた狼獣人たちの心を、強制的に現実に引き戻した。


「……大将?」

ガロウが、信じられないものを見るような目で、ケイを見返す。目の前には、巨大な牙を持つ、山のような魔獣が二体、じりじりと距離を詰めてきているのだ。この状況で、一体何をしろと?


だが、ケイは、ガロウの疑問に答える時間さえ惜しんだ。彼の頭脳は、既に、この絶望的な状況を、一つの複雑な物理演算問題として捉え、その最適解を導き出していたのだ。


(敵リソース:アーマー・ボア二体。パラメータは筋力・耐久に極振り。敏捷性は低い。連携行動パターンは、つがいとしての相互援護。弱点は、首後ろの装甲の薄い一点のみ)

(味方リソース:戦闘員四名。うち、有効打を与えられるのはガロウのみ。非戦闘員二名。僕のスキルと、ルナリアの知識)

(環境変数:狭い洞窟入り口、雨による視界不良と、地面のぬかるみ)


これらのパラメータを、脳内で高速に組み合わせ、シミュレーションを繰り返す。

導き出された結論は、一つ。

――敵の圧倒的なパワーを、利用する。


「ガロウ!」

ケイの声が、洞窟内に鋭く響く。

「君と、他の戦士二名は、洞窟の入り口、左右の岩壁の上に登れ! すぐにだ!」

「なっ……! 上だと!?」

「いいから、行け! そこで、僕の合図があるまで、息を殺して待機!」


その、有無を言わせぬ気迫に、ガロウは一瞬ためらったが、すぐに頷いた。彼は、仲間たちに目配せすると、獣のような俊敏さで、濡れた岩壁を駆け上がっていく。


「ルナリア!」

「は、はい!」

「君の持っている薬草で、最も刺激の強い匂いを放つものはあるか? 奴らの嗅覚を、一瞬でも麻痺させられるような」

「あります! これは……鬼殺しの根。強烈な刺激臭で、ほとんどの獣は、これだけで逃げ出します!」

ルナリアは、革袋から、乾燥した、禍々しい形の木の根を取り出した。


「それを、今すぐ、すり潰して、水で溶け! そして、僕が合図をしたら、二体のうち、左側の個体の、鼻先めがけて、全力で投げつけろ!」

「わ、分かりました!」

ルナ-リアは、小さな薬研を取り出し、必死の形相で、硬い根を砕き始めた。


「そして、残りの戦士一名!」

ケイは、地上に唯一残った、若い狼獣人に向き直った。

「君は、僕のすぐ後ろに立て。そして、僕が合図をしたら、このマントを、二人で、左右に大きく広げるんだ。いいな?」

「お、おう!」

若い戦士は、緊張で顔を強張らせながらも、力強く頷いた。


指示は、全て出し終えた。

その間、わずか十数秒。

アーマー・ボアたちは、既に、洞窟の入り口まで、十メートルを切る位置まで、迫っていた。

フゴッ、フゴッ、という、荒い鼻息が、雨音に混じって、不気味に響いてくる。


(……第一フェーズ、開始)


ケイは、静かに、最後の魔素を練り上げた。

彼の視線は、二体の魔獣の、さらにその先の、地面の一点に、固定されている。

そこは、雨水が溜まり、ぬかるみとなっている、僅かなくぼ地。


「ルナリア、今だ!」

ケイの叫び声と同時に、ルナリアが、水で溶いた、強烈な刺激臭を放つ液体を、左側のアーマー・ボアめがけて、投げつけた。

液体は、放物線を描き、見事に、魔獣の鼻先で飛散した。


ブモオオオオオオッ!!


強烈な刺激臭に、アーマー・ボアが、狂ったように頭を振り、いなないた。その巨大な身体が、苦痛にのたうち回る。

その、相方の異常な様子に、右側の個体が、一瞬、気を取られた。


その、コンマ数秒の隙。

ケイは、それを見逃さなかった。


「《クリエイト・マテリアル》!」


彼は、脳内で、前世の化学知識を、総動員していた。

原油から精製される、極めて粘性が高く、摩擦係数の低い、潤滑油。その、分子構造を、完璧にイメージする。

そして、スキルを発動させた。


「――生成せよ、『高粘度潤滑オイル』!」


ケイの視線の先、ぬかるんだ地面の上に、無色透明の、しかし、どろりとした、油状の液体が、瞬時に、広範囲にわたって、生成された。

それは、雨水と混じり合い、完璧な、見えない罠となった。


刺激臭から逃れようと、半狂乱になった左側のアーマー・ボアが、ケイたちのいる洞窟めがけて、一直線に、突進してくる!

大地が、揺れる。

その、圧倒的な質量と、速度。まともに受ければ、人間など、一瞬で、肉塊と化すだろう。


だが、その突進が、ケイの罠の上を通過した、瞬間。


ズルッ!!!!


アーマー・ボアの、巨大な蹄が、摩擦力を失った地面の上を、滑った。

体勢を立て直そうと、もがけばもがくほど、その巨体は、バランスを失っていく。

そして、ついに、山のような身体が、轟音と共に、横倒しになった。


その、一瞬の、無防備な姿。

硬い装甲に覆われた身体の中で、唯一、柔らかい、首の後ろの急所が、完全に、天へと晒された。


「――ガロウ、今だッ!!」


ケイの、絶叫が、響き渡る。

その声は、もはや、合図ではなかった。

それは、岩壁の上で、息を殺して待ち構えていた、狼たちの、狩猟本能を解き放つ、引き金だった。


「ウォオオオオオオッ!!」


ガロウが、雄叫びを上げた。

彼は、その巨大な身体を、躊躇なく、岩壁から、宙へと躍らせた。

その手には、自らの体重の全てを乗せた、鋼鉄の槍が、握りしめられている。

他の二人の戦士もまた、彼の後に続いた。


三つの影が、流星のように、落下する。

そして、その、鋼鉄の切っ先が、寸分の狂いもなく、アーマー・ボアの、唯一の弱点へと、突き立てられた。


ブッシャアアアアアアアッ!!


魔獣の、断末魔の絶叫が、谷全体に、こだました。

夥しい量の血飛沫が、雨に混じって、降り注ぐ。

巨体は、数度、痙攣したが、やがて、その動きを、完全に、止めた。


(……第一ターゲット、排除完了)


ケイは、返り血を浴びながらも、冷静に、戦果を確認した。

だが、安堵している暇は、ない。

本当の、恐怖は、ここから始まるのだから。


グルルルルルルルルル……。


相方を、目の前で惨殺された、もう一体のアーマー・ボア。

その、小さな、濁った瞳が、憎悪と、狂気に、真っ赤に染まっていた。

鼻からは、溶岩のように、灼熱の蒸気が、噴き出している。


もはや、そこには、縄張りを守るという、理性的な思考はない。

ただ、目の前の、全ての敵を、八つ裂きにするという、純粋な、破壊衝動だけが、渦巻いていた。


ブモオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!!


天を衝くような、怒りの咆哮。

次の瞬間、その巨体は、先ほどの個体とは比較にならないほどの、凄まじい速度で、洞窟めがけて、突進を開始した!


「……来るぞ!」

ケイは、背後にいる、若い戦士に、叫んだ。

「合図を、待て!」


ガロウたちは、まだ、一体目の死骸の上で、体勢を立て直している最中だ。間に合わない。

この、絶望的な突進を、止める手段は、ない。

だから――。


(……受け流す!)


魔獣が、目の前、五メートルまで迫る。

その、巨大な牙が、自分たちの身体を、貫くイメージが、脳裏をよぎる。

若い戦士が、恐怖に、腰を抜かしそうになるのを、ケイが、その腕を掴んで、叱咤した。

「まだだ!」


三メートル。

二メートル。

一メートル。


「――今だッ!!」


ケイと、若い戦士は、ケイが《クリエイト・マテリアル》で生成しておいた、巨大な、防水性のマントを、二人で、左右いっぱいに、広げた。

それは、まるで、巨大な、壁のように、魔獣の眼前に、出現した。


視覚の悪いアーマー・ボアは、その、突如として現れた、巨大な障害物を、岩壁か何かと、誤認した。

その、思考が一瞬、停止した、コンマ数秒の隙。


「――捨てろ!」


ケイの号令で、二人は、同時に、マントを手放した。

ふわりと、宙に舞う、巨大な布。

アーマー・ボアは、その、実体のない壁を、その巨大な牙で、貫いた。

だが、そこには、何の手応えもない。


そして、その、全力の突進は、もはや、止めることができなかった。


ゴオオオオオオオオオオオオンッ!!!!


凄まじい、轟音。

アーマー・ボアの巨体は、がら空きになった洞窟の入り口を、そのまま通過し、その奥の、硬い、硬い、岩盤へと、激突した。

洞窟全体が、地震のように、激しく揺れる。

天井から、パラパラと、石屑が落ちてきた。


魔獣は、自らの突進の威力に耐えきれず、脳震盪を起こし、その場で、ぐらりと、膝をついた。

その、無防備な、背中。


その好機を、百戦錬磨の戦士長が、見逃すはずがなかった。


「――もらったァッ!!」


ガロウの、勝利を確信した、咆哮が、響き渡る。

彼は、一体目の死骸から、血塗れの槍を引き抜くと、返す刀で、二体目の、無防備な急所へと、その全霊を込めて、突き立てた。


断末魔の叫びを上げる、暇さえなく。

二体目のアーマー・ボアは、その場に、崩れ落ちた。


「…………はぁ、はぁ、はぁ……」


後に残されたのは、降りしきる雨音と、六人の、荒い、荒い、息遣いだけだった。

全員が、その場に、へたり込む。

誰もが、自分たちが、今、生きているという事実を、信じられない、といった表情で、目の前の、二つの、巨大な死骸を、見つめていた。


勝った。

あの、絶望的な状況から、生き延びた。


それは、奇跡ではなかった。

それは、一人の、異世界の建築家アーキテクトが、その頭脳と、スキルと、そして、仲間への信頼の全てを賭けて、設計し、そして、実行した、完璧な、例外処理エラーハンドリングの結果だった。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

手に汗握るアーマー・ボア戦、いかがでしたでしょうか。ケイのスキルと仲間たちの力が融合した、まさに「例外処理」と呼ぶにふさわしい、見事な連携でしたね。絶望的な状況を、知恵と勇気、そして信頼で乗り越えました。

さて、最大の危機を乗り越えた探索隊は、ついに目的地である『塩の洞窟』へとたどり着きます。しかし、そこで彼らを待っていたのは、塩ではなく、予想だにしない、新たな「出会い」でした。

物語が大きく動き出す次回、ぜひご期待ください。

「面白い!」「戦闘シーン、ハラハラした!」「ケイの作戦、すごい!」と思っていただけましたら、ぜひブックマークと、↓の☆☆☆☆☆での評価をお願いいたします。皆様の応援が、彼らの旅路を照らす光となります!

次回の更新は、本日15時半頃です。絶対にお見逃しなく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ