表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第四章

翌朝、イオナはアルノルトの部屋の前で待っていた。白いレコードバッグの代わりに、今日は何も持っていなかった。ただ、目元だけが少し腫れていて、昨晩あまり眠れなかったことを示していた。


「入っていいですか」


 扉はもう開いていた。


「どうぞ。コーヒーはすでに淹れてある」


 彼女は黙ってソファに腰を下ろした。猫のセザールが彼女の膝に乗るのは、初めてのことだった。


「ねえ、昨日のこと……」


「うん」


「全部、偶然じゃない気がしてきた」


「偶然は、ただの文体の問題だよ」


「文体?」


「物語をどう語るかによって、出来事は“偶然”にも“運命”にもなる。僕たちは、たまたまそれを“受信”という言葉で語っているだけだ」


「それでも、あのファイルにあった“交替”って文字、怖いです」


 アルノルトは頷いた。彼にとっても、それは未だに謎だった。


「でもね、あれが何かの“制度”なら、誰かが設計した“周期”がある。問題は、それが人間のものなのか、もっと別のものなのかってことだ」


「“制度”……あなた、あの通信社で何を“受信”してたんですか?」


「最初は、ただの記事だよ。火災、選挙、突発事故。だがあるときから、差出人不明のファックスが届くようになった。そこには、まだ起きていない事件の予告が書かれていた」


「予言……?」


「違う。“予告”だ。正確には、未来の新聞記事の草稿だった」


 イオナは息を呑んだ。


「まるで、出来事のほうが“報道”に従って現れるような……?」


「そう。逆転していた。僕は最初、それを偶然の一致だと思っていた。でも、日に日に内容が具体的になっていった」


「あなたは……その記事を実際に掲載したんですか?」


「一度だけ。“ある爆弾事件の予告”を、編集部の誰にも見せずに差し替えた。それが、1978年3月8日だ」


「そして、その記事のせいで──」


「起きるはずのなかった事件が、現実になった」


 沈黙が部屋を包んだ。


「記事は、何かを作り出していた」


 イオナがつぶやく。


「そうだ。情報が世界を変えてしまうんじゃない。“情報が、世界を定義する”んだ」


 そのとき、部屋のドアがノックされた。


 イオナが立ち上がると、そこには誰もいなかった。ただ一枚の白封筒が、玄関の足元に置かれていた。


 アルノルトがそれを拾い、封を開けた。


 中には、タイプされた紙が一枚。


《交替は進行中。現在の受信者ID:IO-778》


「IO……イオナ……?」


 彼女が紙を覗き込む。


「IDって、どういうことですか? 私は人間で、番号じゃない」


「かつての“受信”は、名で呼ばれていた。でも、それが制度化されると、番号に変わる。つまり……これはシステムだ」


「誰が? 誰がその“システム”を運用してるの?」


「わからない。だが、通信社はそれを中継していた。ただの通路だったのかもしれない」


「じゃあ、その“中継”を止めれば……」


「止められると考えるのも、“受信”の一部かもしれない」


 イオナはうつむいた。


「じゃあ、私にはもう選択肢がないの?」


 アルノルトは黙って、コーヒーを差し出した。


 その夜、イオナは帰らなかった。


 二人はかつての新聞記事を並べて、共通する言葉を探した。だがどれも、ある地点を越えると、意味が急速に薄れていく。


「これはまるで、言葉の自殺だな」


 アルノルトが言った。


「意味が、自分の重みで潰れていく感じがする」


「情報化の果てって、こうなるんですかね」


「すべての文が引用に見え始めたら、それは終わりの兆しだ」


 午前3時。レコードが最後の音を鳴らし終えたとき、また封筒が届いた。


 中には、一行の文。


《受信は、存在の証明ではない。記録の終端である》


 アルノルトはそれを声に出して読んだ。


「終端……か」


 イオナが顔を上げた。


「私……どうしても、まだ終わりたくない」


「終わりじゃないさ。始まりの“裏面”を見てるだけだ」


 二人は封筒の裏を見た。


 そこには、次のように書かれていた。


《送信者を探せ》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ