表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無人島

作者: ロボ太郎

新しい無人島が発見された。


島国のA国と大陸のB国の間に浮かぶ無人島は、どちらの領土にも今のところなっていない。


一般に、新しい島が発見されると、最初に占有した国が領有権を得る。


南極近くの無人島がノルウェー領土となっていることもあるのは、そういうことだ。


今回発見された島の領有権がどこにあるかというと、発見されて1カ月、誰にもわからなかった。


国よりも先に、少し変わった男、F氏が無人島を見つけてしまったのだ。


F氏はいくつかの国の国籍を有していた過去のある人物だが、今は無国籍である。


つまり、F氏が占有している島が、どの国に属するのかを決める手段がないのだ。


F氏はまともな船も持っていないはずなのだが、海を漂流し、この島にたどり着いたらしい。


F氏はこの無人島に辿り着くなり、この島を領土として、新国家、Fの樹立を主張していた。


ひと昔前に、少し知名度のあるyoutuberだったF氏の主張は世界を驚かせはしたが、そんな荒唐無稽なことは、当然、認められない。


国家として無人島を早く見つけたB国が、島の発見を公表し、軍事的な占有を行おうとした。


その無人島がB国領土になろうかというその時、F氏とF国の保護を名目にA国が占有を阻止した。


A国にとって、B国領土がA国近くに増えることは、強い懸念事項だったのだ。


そんな流れでF国は、A国の支援を受ける形で独立を事実上承認されてしまった。


気に食わないB国は、F氏に経済支援を申し出た。


無人島では得られない、インターネット環境や、通販網が整備された。


B国の同盟国、あるいは属国とし、軍事拠点の設置や海底資源採掘を行いたいのだ。


B国とF国が近づくと困るA国は、F氏が要求した、人と動物への医療支援物資の他に、人的、文化的サポートを強化、国家をあげてF氏を英雄扱いをした。


それも全てF氏の心が離れないようにするためだ。


F氏は、ただの無国籍の漂流者から、一国の王、それも先進国2カ国に絶賛される王になった。


しかし、F氏は幸せそうには見えず、何かに焦ってるかのような表情に見てとれた。




「カメすけ、やっぱりダメか。ずっと一緒だからな。」




ある日、F氏とF国が消滅した。


島が噴火や地殻変動の兆候なく消えることなどありえない、と学者は言っていた。


あの島は人工物か、巨大な生命体だったのではないか。


二人の行方は、誰も知らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] RTされたので読みにきました!淡々と感情も描写もあまりない事実を並べた、報告書のような文章ですが、ストーリーはしっかりと存在していて、読みやすかったです。情報量も最低限に絞られており、一体…
2020/08/18 17:50 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ