表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偏食エルフの女王、逃げながら野食する!  作者: じごくのおさかな
第二章 王都に酔いしれる女王
30/90

25 拷問部屋での弔い


『この城の貴族や使用人は、頭の中がお花畑だ』


 プロヴァンス城が安全だと勘違いしているのだと、エルレイは言っていた。


 確かに、その通りだ。


 今は深夜の王城内。

 私は使用人たちの食堂にいた。


 今日もフードを被り、武器も携帯している。本気装備の私は、怪しい事この上ない。それなのに、驚いた事に夜の城には警備員が一人も巡回していなかったのだ。

 全ての侵入者は、王城区の門、城門の2か所で完全に弾かれる。あとは王族の寝室だけ守っていればいいから大丈夫。そんな理由だそうだが、あまりにも無防備ではないか。


 食堂を抜けて、厨房へと入る。

 王族や貴族の料理をここで全て担うためか、とんでもなく広い。


「食品庫の手前……」


 厨房のすぐ隣に食品庫がある。さすがに食品庫には鍵が掛かっているようだ。


 その手前に古びた戸棚があり、その裏の壁は薄っすらと縦横に切れ目が走っている。


 ここだな。

 えぇと鍵穴は……あった。

 戸棚をずらし、鍵を開けて中へと入り、さらに奥へと進むと部屋があった。


 小さな寝室だ。

 だが……。


「これは、また悪趣味な……」


 普通の寝室では無い。

 そこに置かれている道具は、まるで拷問道具だ。

 手錠や鞭。逢引きというよりも、特殊な性癖の持ち主が王族にいたようだ。


 そして……私の精霊たちが妙に高揚している。

 ……おい、私はこんな性癖ではないぞ。

 普通の人と、普通に結婚するのだ。


 目当ての物を探す。すると、ベッドの下に黒い靄が見える木箱があった。


「……当たりだな、エルレイ」


 精霊達も騒がしい。さっきの高揚は、この黒い靄に対するものだったか。

 木箱を手に取り、ベッドの上に置く。


 そして、木箱の蓋を開けた。


「う……これは……!」


 周囲に異臭が漂う。

 中には、真っ黒の何かが入っていた。


 …頭部だ。

 人骨では無く、少し腐食している。

 それに長い耳……黒いエルフのものだ。


 髪の色は黒。顔は崩れていてよく分からない。クロルデンの頭の形では無さそうだ。だが、マグドレーナの者かもしれない。それの意味する所は、私の失態が生み出した死体だという事。


 私が無関係とは言えない。

 ……きついな、これは。

 悲しみの感情が、じわじわと心を蝕む。


「……だめだ」


 目を伏せて深呼吸し、気持ちを落ち着かせる。


 この黒いエルフの死体が、森化を止めるとは思えない。そして、プロヴァンス国王は何故これを持ち帰り、知らないふりをするのか。密かに研究でもしていたのか?


 再度黒い靄を見る。

 私が森の精霊を呼ぶ時に一瞬出ている靄と同じものだろう。


 ……つまり、死んでも私の呪いは解けないのかもしれない。


 この黒い靄の正体は、何なのだ…。

 やはり精霊そのものなのか?

 エルフの頭部に触れてみる。


 その瞬間――!


「「!!!!!」」

「……っああああああああっ!!!!」


 精霊達が急に騒ぎ出した!

 五月蠅い、音で頭が割れる!!


「ああああぁ…!! ……はぁ……はぁ!」


 静まった……急に何なのだ。


 再びエルフの頭部を見る。


「黒い靄が、消えた……?」


 そこにあるのは、亡くなったエルフの頭部のみ。

 そして、それは美しい白い髪の毛に戻っていた。

 対して、私は黒い髪のままだ。


 触れた手を見る。

 体に異変は感じないし、精霊達も普段通りだ。既に高揚もしていない。


 黒い靄が黒森林の精霊だとするなら、これはもはやただの生首だろう。

 木箱の蓋を閉じて元あった場所に戻す。


「墓は作ってやれない、すまないな……」


 心の中で供養し、家へと戻った。


――


 翌日の昼。


 ロドリーナのいる副会長室に報告にやってきた。


「……どうでしたか? 殿下は、話が分かる方でしょう?」

「そうだが、先に言ってくれ。エルレイは、私を使命手配した親玉のような立場じゃないか」

「ふふ、面白そうだから黙っておいたんですよ」


 ラガラゴを変人と言うが、ロドリーナも変わっている。


「……ひとまず、仕事の報告だ。エルレイには、ロドリーナから伝えてくれ」

「了解です、聞きましょう」


 そこから、時間をかけて説明する。

 黒いエルフの首、エルレイとの会話。

 彼女は、真剣な表情で聞き入っていた。


「――思う所は色々ありますが、まず、黒エルフの生首ですね」

「あぁ。呪いが憑りついていたままだった。普通ああなのか?」

「呪い? 普通ああとは?」


 ……もしや。


「ロドリーナ、黒いエルフの討伐記録には生首から黒い靄が出ていた、という記録はあるか?」

「ちょっと待って下さいね……んー見た感じ、そんな記載はありませんが」


 あれは私にしか見えないのか?


「頭部から、私が精霊を呼ぶ時に出るものと同じような黒い靄が出ていたのだ。私が触れたら消滅した。あれは恐らく精霊だ」

「何と……!」

「その後、頭部は白い髪に戻っていた。私が呪いを消したか、私に統合されたかだと考えている」



 まず、呪いについて経験から既に分かっている事。


・髪が黒く変色する

・何らかの形で自我を失い、人里を襲う(エルフ)

・元から憑いている精霊の力が暴走する(強くなるが、不安定になる)


 そして、今回の件で分かった事。


・死後も呪いは残る

・呪いは一点に留まらず、何かの切っ掛けで伝播、または統合、または消失する

・呪いを見える者は限られる(今の所、私だけ)

・呪われた者に触れると精霊が騒ぐ(今の所、私だけ)



 何が原因で呪いが発動するのかは分からない。だが、導かれる仮定としては……。


「……黒森林の呪いは、やはり黒森林そのものの精霊である可能性が高い」

「黒森林の精霊……ですか?」

「あぁ。『森を拡張したい意思の集合体』だとしたら、筋が通る」


 精霊とは第三者の意思が生み出す幻惑のようなもの。その第三者とは人の意思に留まらず、虫、動物、植物、土なども同様だ。黒森林を愛する何者かによって作られた精霊、という仮説だ。

 ロドリーナは顎に手を当て、考えている。


「なぜ、国王陛下はそれを持って帰ってきたのでしょう?」

「分からない。黒いエルフについて、プロヴァンスが秘密裏に研究しているという情報は無いのか?」

「んー、聞いたことないですね。……ちなみに、精霊は通常どのような方法で消し去るのですか? フレデは、それが目的なんですよね?」


 精霊を消し去る。


 簡単に言えば、精霊とお別れすれば引き剥がせる。精霊とその媒体は、もともと互いの意思が一致して傍にいるのだ。だが、さようならと言うだけにはいかない。それぞれが魂と意思で繋がった、非常に強固な縁だからだ。


 その縁を断ち切るために、エルフの間で行われてきた唯一の方法……。


「――物理的な炎で体を燃やし尽くせば、精霊との縁は消滅する」


 燃やして、共に死ぬのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ