表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偏食エルフの女王、逃げながら野食する!  作者: じごくのおさかな
第二章 王都に酔いしれる女王
22/90

17 酔いしれる女王


 昆虫食というのは、グリエッド大陸では主流では無い。

 それは人間や亜人はもとより、エルフも同じだ。


 エルフ族は、草、肉、穀物が中心で、魚は食さずに見て楽しむ。

 虫を美味しい美味しいと食べるのは、我が父上以外で見たことが無い。


 私はエルフの王族として、そういう世界もあるんだよと父上に教えられ、たまたま嵌ってしまっただけだ。


 特に虫は栄養価も高く、腹が膨れない以外は優秀な食材。

 そんな食材ばかりを食べながら、西へ西へと歩き続ける。



 現在、私がいる場所は、黒森林とは違った普通の森だ。


 地図によると、ここはリルーセの南、プロヴァンス王都より南東のに位置する名もなき森。ここから王都へ行く最短の道は、すぐ北にある街道へ出て道なりに西へと向かう事だが、何せ私は指名手配の身。

 このまま森の中を突っ切り、海まで出てから北上するのが良いと考えた。


 そういった工程を組んで、道なき道を徒歩で進んでいる。

 リルーセを出てから、今日で10日目の朝だ。


 そう。

 まだ、たったの10日。

 それなのに、万能解毒剤である最後のオリヴィエ草を昨晩で使い切った。


 私の草花知識は、黒森林が中心だ。

 だが困った事に、この森の大半は知らない野草ばかりであった。


 野草が毒草かどうかを確かめるには、切って切り口を地肌に当て、被れるかどうかで判断できる。だが危険性もある上に、所詮草だから腹も膨れない。生物を探してぱくっといく方が手っ取り早いのだ。


 そんな状況の中、今日は朝から毒蛇を捕まえた。

 毒があるのは頭部のみなので、体を食べても問題無い。

 毒自体もたんぱく性のため、熱を加えると毒性を失う。



 という訳で、私は今、朝から蛇のかば焼きにしゃぶりついている。

 上には、ガリガ虫を散りばめて。


「うむ、うまい。焼くと香りが強まるな」


 ガリガ虫は落ち葉の裏によくいる、小指の爪ほどの昆虫だ。

 丸っとして可愛く、無毒で、独特な香りを放つ。

 若干の防腐作用もある、いわゆる薬虫だ。


 以前から、匂いの強いこの虫は香辛料になるんじゃないかと思っていた。

 それは大正解だったようだ。

 すり潰せば売れるんじゃないか?


 食べ終えて荷をまとめ、背負う。

 立ち上がり、服の汚れを払って再び歩き始めた。



 獣道を、がさがさと掻き分けて進む。

 足は擦り傷だらけだが、野性味が出ていて悪くない。


「……ん?」


 進行方向の木々が少ない。



 これは……池だ。

 いや、小さな湖と言っていい規模である。


 それに、水は透き通っている。水の精霊は、早く飲めと言っていた。

 だが……。


「今は駄目だな、解毒草が無いから……」


 解毒のオリヴィエ草か、回復のミレイ草が無ければ、腹を下したまま苦しむだけだ。精霊の要望を無視し、池に沿って植物を踏み歩きながら西へと向かう。



 そして、それは唐突に現れた――。



「これは……」


 湖に向かって流れていた小川沿いにある、色とりどりの花畑。


 花型薬草の群生地だ……!


「虫もいるな、ふふ……!」


 メスメリカ、ヒルカ、オリノロシ草、オリイチゴ、それに蜂の群れ。

 蜂の巣も近くにあるようだ。

 涎が出てきた。今日の野営地は、ここに決めた。


 荷を下ろし、その辺の木々で拠点を作り、焚火を起こした。ここは黒森林ではないため、火を起こしても森が消化しに来ないのだ。おかげで、今朝の毒蛇も強火で焼けた。

 焚火の前に採取したばかりの花形薬草を吊るし、乾燥を始める。


「よし……」


 私は気合を入れ直し、地面に顔を近づけた。

 そして、そのまま生えている薬草を食い荒らす。

 池の水を飲み、草を食い、蜂の巣をちぎって食べる。

 こうなると量も味も良く分からない。とにかく、贅沢にお腹を満たしたかった。


 急にビリビリとした刺激が、口の中を覆いつくした。

 これは、ヒルカだ。


 美しい青い花を咲かすこのヒルカと呼ばれる薬草は、非常に強い酒精をもつ。

 麻酔の代わりにもなるが、その特性から、我がマグドレーナでは酒として果物と共に漬け込んでいた。それ単体では非常に濃度が高く、依存性も高い。エルフの里によっては麻薬扱いを受ける薬草なのだ。


 そして、ヒルカはこの時期に花を咲かせ、霧のような花粉を飛ばす。花粉にも酒精があり、周囲を酔わせる厄介な花の扱いも受けていた。


 そんなヒルカを沢山食べて大丈夫なのかと思ったが、やっぱり食べる。


 だって、今の私は自由なのだ。


「あぇ~……えへへへ……ヒクッ……」


 野生に戻った気分だったので、服を脱いでだらりと横になる。

 視界は定まらず、足もフラフラで、呂律も回らなくなってきた。

 麻酔の効能のせいで、全身がビクビクと痙攣していた。


 何だかよく分からないが、とにかく最高だ。

 これが今のマグドレーナの王女である。


 へへ……。


――


 徐々に麻酔が抜けていき、体の感覚が正常に戻ってくる。

 ひとしきり食べ終えた後、焚火の傍へと座り直し、ローブを羽織った。


 焚火の煙が、今日も夜空に向かって立ち上っている。



 ……ここは、随分と静かな森だ。



 残念な事に、この森には虫が少なかった。それとは対照的に、草食系の爬虫類や両生類が多く存在していた。


 恐らく、可食植物が多いのだろう。私が知る薬草以外にも、今まで通って来た道に可食植物が多く生えていたのかもしれない。やはり、リルーセの図書館で食べられる動植物の本を読んでおくべきだった。


 ヒルカを淹れた池の水を口に含み、地図を開いて焚火の明かりに透かす。


 今日で丸10日歩いた。

 だが、道なき道を進んできただけで、実際はそんなに進んでいないと思う。薬草採取のために森の精霊は使わず、周りを見渡しながらゆっくりと歩いていたからだ。


 だが、それも今日で終わり。


 これから数日間かけて、ここで花形薬草たちを乾燥させる。

 背負い袋が満杯になったら、森の精霊で一気に王都近くへと向かおう。


 現在位置は分からないが、そう街道からは離れてはいないはず。

 夜、目立たない時間での空の旅となるだろう。


「……へっくち! ……ふぅ」


 寒い。

 服を着た。


 ローブは新調したが、肌着などは王の服のままだ。

 王都で普段着を買い、このぼろぼろの肌着は売ってしまおう。

 王である必要性も重荷も、今の私には無いのだ。


 続けて、ラガラゴから貰った王都プロヴァンスの町の地図を開く。


 王都プロヴァンスは、西に大きな港を持つ沿岸の大都市だ。

 西には産物、東に穀倉地帯と農作物、南は森の恵みで、北は山岳地帯の動物達。

 北の山から流れる川は、プロヴァンスの北から町の中央を南東へと斜めに渡り、海へとたどり着く。その川には、川魚も豊富だそうだ。

 つまり、食の宝庫である。


 それに確か、これは砂環水胞(しゃかんすいほう)といった土地の形状ではないか?

 海、川、山、森が揃い、それらが都市を囲む。

 精霊が居つきやすい地形だったはずだ。


 プロヴァンス城は、王都の中心より少し西にある。

 地図を見る限り、港と連結しているようだ。


 しかし、港と海か……見たことが無いから、楽しみである。

 海の魚って塩水に浸かっているから、味が凝縮されているのだろうか?


「……ぐぅー」


 もう寝る前だ。我慢がまん。


 地図のプロヴァンス城には大きな魚の絵が描かれていた。

 これだと、魚の城のように見える。


「町の入り口は……」


 門の印、これが町の入り口だろう。東と南に2か所ずつ、合計4か所あるようだ。

 北にも川の真上に門の印が書いてあるが、その上には小さく×印が描かれている。これはリルーセのような水門なのか、もしくは通れないのかもしれない。


「……ん?」


 地図の下部に、手書きのメモが書いてあるのに気が付いた。

 ラガラゴの字だろうか。


『もし薬草を売るなら、討伐組合にいるロドリーナという女性に声をかけてね。彼女は、僕と同じ情報屋だ。フレデちゃんの薬草を買い取るように頼んでおくよ。商業組合よりも渋いだろうけど、僕たちの取引はお友達価格だからね。』


 ふふ……ラガラゴは、最後まで抜け目がないな。

 一度行ってみるか。


 地図を背負い袋に片付けた。

 そして、乾燥された薬草を下ろし、また別の薬草を吊るし直す。

 焚火に薪を追加し、寝床で横になった。



 孤独とは、死に至る病らしい。

 だが幸いなことに、私は誰かとの縁が続いている。

 自分にはまだ知人がいるという喜びが、少しだけ私の気持ちを軽くしていた。



 そんな温かい気持ちに包まれて、10日目の夜、静かに眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ