表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/90

00 現在 目指せ豪華な野営生活


 大陸を覆うまでに広がった黒森林。

 そこに夜の静けさは無く、虫の大合唱が響いていた。


 本日の夕飯は、笹の葉で蒸したニガ虫と薬草のサラダだ。


 ニガ虫という名前ではあるが、実にクリーミーで美味しい。もちろん毒があるが、薬草で中和される。刺激的で食べ合わせも最高だ。


「……うまい」


 森の恵みに感謝する。今日も生き延びることが出来た。


 孤独は嫌いではない。だが、この森では常に死と隣り合わせにある。そんな状況に置かれていても、この逃避行とも旅人とも言える自分の立場は、今ではかなり気に入っていた。


 もっと野営道具を揃えたい。そんな事を夢見ながら、虫よけの薬草を焚き、藁床で眠りについた。


 そこに夜の静けさは無く、焚火の煙が黒森林の星空へと立ち上っていた。



――――



「名前はムーシさん。職業は薬草取り。それで、身分証は無いと?」

「あぁ」

「……申し訳ありませんが、身分証が無い方からの買い取りはできかねます。何か、仮の住民登録証などでもいいのですが」

「私は旅商人なんだ。住居も無い」

「そうですか、申し訳ありませんが……」


 私を見下ろしたその表情は、全然申し訳なさそうでは無かった。


 それもそうだろう。

 私は身分も無く、ボロボロのフードを被った怪しい風貌だ。フードの耳の辺りも尖っているから、エルフだとバレているのかもしれない。


「……分かった。また来る」


 そう伝えて、踵を返した時だった。


「おい嬢ちゃん、その薬草ちょっと見せてみろ」


 声の方へ振り向くと、まるで商人に見えない風貌の大男がこちらを見ていた。


「あんた、訳アリだろう? 俺は気にしないぜ。質次第ではその薬草を買い取ってもいい」

「質はいいぞ、私が常飲しているからな」

「毒消しをか? がっはっは、嬢ちゃんどんな生活してるんだ!」


 大男に薬草を渡した。


 この薬草はオリヴィエ草と呼ばれる薬草だ。傷や病を癒す力は無いが、生きている毒を完全に中和する即効性を持った特殊な草である。


「確かに中々の上物だ。ギルドの受付も商人の癖に見る目がねぇな」

「私は見た目が怪しいからな。当然の反応だろう」

「そう思うなら、ちっとは見た目を整えるんだな。……よし、これは全部買い取ろう。適正価格とはいかねぇが、そこは憂慮してくれ」

「助かる、ありがとう」


 これで久しぶりにパンが食べれる。

 そう思った矢先、ぐぅーと腹の虫が鳴った。


「腹も喜んでるじゃねぇか、がっはっは! そこの道を右に曲がったところに、この町の名物を出す美味い酒場があるぜ」

「……行かせて頂こう」


 情けない事に、腹の虫はぐぅぐぅと鳴りやまない。

 名物って何だろう。楽しみだ。


 大男に教えられたその酒場は大通りのすぐ近くにあった。

 カウンターへと座る。


「いらっしゃい、何を飲むかね?」

「暖かいお茶とパンと……あと、この町の名物が食べたい」

「め、名物だって! あんた正気か!?」


 配膳係のその声に、酒場の人間が注目した。……名物ってまずいのか?


「正気だ。出してくれ」

「わ、分かった……残すんじゃないよ?」

「あぁ」


 そう言って暫くした後、出てきたのはニガ虫のソテーだった。


 昨日の夕飯と同じだ。

 私は項垂れた。

 がっかりだ。


「……あんたみたいな可愛い娘が、虫なんて食うもんじゃないよ」

「いや、実は大好物なんだ。昨日も食べた」

「そ、そうかい……」


 独特の香りのするそれを、口に運ぶ。

 …これ、ソテーでも美味しいな。

 毒抜きも完璧で、虫汁が溢れ出て最高だ。


 周りの人間達は、そんな私を目を伏せつつもチラチラと見ていた。

 これ、滅茶苦茶美味しいのに。


 お茶を飲み、今後の予定を考える。



 私はエルフ。それも、禁忌と呼ばれた黒髪だ。


 黒髪のエルフは、黒森林の森化を引き寄せる存在とされていた。

 人間の町でもエルフの村でも、私は正体を明かすことはできない。


 だが、今のように耳さえ隠せば生活はできるだろう。


 住居は黒森林が最も都合がいい。

 黒森林は魔獣も多く、森化もあるため人間達が滅多に近づかないからだ。

 それに何よりも、食料も豊富である。


 だが、いかんせん生活道具が足りない。

 大きめの背負い袋に調理道具、それに行商道具。

 燻製機に裁縫道具、あとは……ふふ。


「あんた、嬉しそうだね。そんなに美味しかったかい?」

「あぁ、最高だった。ご馳走様」

「随分と変わってるね……」


 代金を支払い、店を出た。


 私の寿命は長い。

 だが、何をするにも……。



 ――この身に降りかかった呪いを解かなければならないのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ