ある夏休みの日記
7月27日
今日は 公えんで けん太くんと みち広くんと あそびました。
おにごっこや カードゲームを しました。
たのしかったです。
夕方 ふたりとわかれて おうちにかえるとちゅう、 雨がふってきました。
木の下で 雨やどりをしていると みちにトラックを止めている とうふやさんに あいました。
とうふやさんなのに ぼくと同じくらいの見ためで、 おじいちゃんと見た じだいげきみたいな ふくをきていました。
かおが 大きい 人でした。
とうふやさんは とうふをもっていて ぼくに
「とうふ あまってるんだ。 たべないか」
と言ってきました。
おかねは いらないそうで おなかが すいていたので ひとつ もらいました。
かえでの はっぱのマークが入った とうふでした。
とうふは そんなに すきじゃないけど このとうふは すごく おいしかったです。
しょうゆも かかってないのに おいしかったです。
とうふやさんは
「とうふは えいようが たっぷりで、 でもヘルシーで とってもえらい たべものなんだ」
「えどじだいは みんながたべていて 大じなものだったんだ」
「とうふりょうりの レシピだけ 100こものせた本が とぶように うれたんだぞ」
と、 たくさんはなしを きかせてくれました。
7月30日
また けん太くんと みち広くんと あそびました。
でも 雨がふってきたので かえることに しました。
また、 雨やどりを していると とうふやさんに 会いました。
今日は くしにささった とうふをくれました。
みそが ぬってありました。
「これは 田んぼはたのしい ってかいて でんがく っていうんだ」
と、とうふやさんは おしえてくれました。
とても おいしかったです。
8月4日
サッカーの先生に
「さいきん 体つきが しっかりしたね」
と、ほめられました。
かえりにまた雨がふって とうふやさんにも 会いました。
さっきのことをはなすと、
「それは とうふを たべている おかげさ。 たんぱくしつが きん肉を つけるんだ」
と、おしえてくれました。
とうふやさんは 今日も とうふをくれて、
「さいきん 雨がおおい。 たい風が来ているそうだから、 きをつけてかえれよ」
と言ってくれました。
8月5日
せなかが とてもかゆくて、 お母さんに見せたら 赤いポツポツができてる と言われました。
いっしょに びょういんに行って、 くすりをもらいました。
マラセチアという カビだそうです。
ぼくは カビが生えてしまったのです。
ショックです。
おふろの ゴムパッキンの きぶんです。
かゆいです。
8月6日
けん太くんと みち広くんと ゲームセンターに 行きました。
大人は こういうのを、 きばらし というそうです。
たしかに たのしくて しばらく かゆいのを わすれていました。
かえりはまた 雨がふりました。
たい風は 明日には とおりすぎるみたいです。
しつど というのが カビには よくないらしくて、 ぬれないように 雨やどりを していると、また とうふやさんに 会いました。
カビが生えた はなしをすると、とうふやさんは
「そうかい。やっぱりかい」
と言いました。
なんだか かなしそうでした。
今日は とうふは あまっていなかったそうです。
とうふやさんは
「ごめんな」
と言って、 すぐに かえってしまいました。
8月10日
たい風がおわって、 さいしょの雨です。
とうふやさんには 会えませんでした。
8月12日
今日も 雨でした。
とうふやさんは いませんでした。
お読みくださり、誠にありがとうございます。
少しでも続きが気になったりドキドキしていただけたら、
☆評価、ブックマーク、『いいね』などを
よろしくお願いいたします。