表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫の私は異世界に行きましにゃー  作者: 蜂鳥タイト
第1章・第1部 ライブ編
18/147

15話 準備は大忙しにゃ!


 そうしてライブ大会に決定して喜んでいた私達だったが……私たちはある問題に直面していた。


「ところで場所と審査員……客席……その他はどうするにゃ?」


私は手を挙げて質問する。

そうこのスラチオ学園は確かに広いがライブできるような場所は取ることが出来ないのだ。

特に私たちは選ばれた中での人たちという立場でもありかなりの人数が来ることが予想される。

かつ範囲はこの街全体ともなると許可も必要となってくる。


「では私が少し理事長に相談してきますわ~」


とスライが飛びながら教室を出ていった。

教室の屋根が前世と同じだったら、まず天井に激突するだろう……

この世界の家は基本的に、鳥族の為に屋根と幅が、前世よりもかなり大きくなっているようだった。


「確かに……1年生だけのライブ大会とはいえです……相当大きくなりますよ??」


と隣から話しかけてきたのは、ヒミルだった、どうやら心配はやはり観客の人数ということだった。

ここの1年生は基本入学するのは超難関と言われているのだ。そこから選ばれた一年生ともなれば聞きたくない人などいないだろうというレベル……。


「ただいまですわ~」


スライが扉を開けて戻ってくると、会長もついてきており皆は慌てて席に着く。


「いやいいぞ、そのまま話してくれ、しかし……ライブ大会か……面白いことを考えるではないか。会場手配は私がしておこう。場所は……そうだな第1ライブ会場はどうだ?」

「第1ライブ会場!!?」


叫んだのはミシュだった。

周りも突然の事に呆然としている。

正直分かっていないのは私だけだろう。


「第1ライブ会場ってなんにゃ?」

「ライブ会場の中でも最高級……と言われている会場ですわ……観客は最高10万人……広さはこの学園以上ですのよ?」

「すみません会長。そんな会場を私たちの為に貸切るのですか?」


フランが手を挙げる。

確かに私たちが勝手に始めた企画に、わざわざそんな大規模な会場を貸切るなどあり得ないことだった。


「うむ、それでだ、条件として、この大会に上級生も参加させてほしい」

「「「ええ!!?」」」

「これは交流会も兼ねているといった……が仕切るのは君たちにやってもらう。上級生たちはあくまでも参加客と考えてもらっていい。そしてこの大会が大成功すれば……実際の大会として追加も考える。もちろんその時は創作者として君たちが舞台に立ってもらうことになる。実際それで追加された大会も多い。例えばだ……私達が作った大会と称号が『鳥1級3連王』【ブラスター】【カバウム】【ヒューリングスカイ】だ」


私達はもう目を丸くするしかなかった。

何故なら勝手に考えたライブ大会が成功したら公式化する……そして会長が昔その3連王を作り出した張本人の1人だったということ。


「どうだろうか?あとは君たちにすべて任せる。ヒントを与えるならば参加表は作っておいた票がいいと思うぞ?あとは審査員と司会者も私が用意する予定だ安心するといい」


私達はしばらく相談する。

本当にうまくいくのか……そんな不安が私たちの中でうずまっていたのだ。

だが……私たちの答えは1つだった。


「「「「是非ともやらせてください!!!」」」

「ふっ……では早速私を参加表に加えてくれ」

「会長さんがライブ大会に出るんですか!?」

「うむ、楽しそうだからな」

「とりあえずメモしておきます!」


1人の女の子が慌ててメモを取る。

ついでにみんなの考えたチーム名も書いていく。


「最後シャーリンさんチーム!名前どうしますか?」

「うーん……」


私達はひたすら考える、そう一番考えるのに時間がかかるのはこのグループ名決めだった。

そして半時間ほど考え決めた名前は……


「「「「【シャースミミリン!】」」」」

「……何処から来たのですか?」


先生が首を傾げる


「簡単ですわ、シャーリンさん、スライさん、ミシュさん、ロミさん、そして私のエリの名前を抜き取って合わせただけですわ」

「シャーリンは私たちのリーダーだから本名入ってるんだよ~」

「良いにゃ!私たちは【シャースミミリン】で決まりにゃ!!」

「分かりました、では……今回の企画のリーダーはシャースミミリン達でいいですか?」

「ええ?私達にゃ??」

「はい、あなたたちは基本全員推薦組なので私たちを引っ張っていってほしいです。もちろん私達も力になりますよ!!これは全員で成功させる大会ですから!!」

「決まったようだな……私はこれで失礼するぞ、頑張ってくれよ?大成功を期待している」

「会長!ありがとうございました!!」


私達はしばらく出ていった会長の姿を見送ると長い溜息をついた。


「これは大変なことになりますわよ……」

「そうですね……私達で仕切れるでしょうか……?」


どうやらクラス全員成功させる気はあるも不安が大きいようだった。

私はこんな空気をあっと変える必勝法を知っていた。


「にゃ!皆下がりすぎにゃ!!楽しくすればいいにゃ!!私たちが楽しまないと全然周りが楽しくならないにゃ!!」


私は立ち上がるとエリが拍手をしてくれた。

どうやら私の意見に賛同してくれるらしい。


「私もそう思いますわ!まだあきらめるのは速すぎですわ!まずは参加表を作るところから始めますわよ!!パソコン教室は使えますわ!」


エリが話すと若干周りの空気が変わったように私は感じる、しかもその空気は良い方に変わったと確信した。


「あっ!あと参加チケットもいりますよね!」

「となると控室のお菓子も必須ですね……」

「会場の飾りつけ、チケット作り、宣伝ポスター作りも必要ですよ!」

「司会進行の紙と楽曲セトリも必須ですね」

「とりあえず今ここには5グループがいるにゃ!それぞれ分かれてもらうにゃ!」


私は必要なものを書き出していく。とめちゃくちゃやることが多いことに気づいた。


「そっか……照明さんとかもいるんだっけ……?」

「私実は~音響さんと照明さんのプロを知っていますわ~」

「すぐ連絡お願いしてもいいですか??」

「ロミさん了解~」

「じゃあ私たちの2 グループと向こうの3グループで飾り付け準備、チケット作り、宣伝ポスターを作りますね」

「4グループの私たちは参加チケット、控室のお菓子飲料、チケット配り、ポスター張りをします」

「5グループの私たちはどうする~?フラン、上グループの手伝いでもする?」

「はぁ……会計は誰がするのよ?ちゃんと考えなさい」

「じゃあ私達会計するよ!私たちの仕事は基本、本番だから余ってる人は他グループの手伝いね!」


ようやく4グループの役割が決まった。そして肝心の私達だが……。


「私達はまずスケジュール表、計画進行表、司会者用の紙、照明用の表、セトリ表……などの制作ですね」

「それだけではないにゃ、設置、リハーサル日、動く場所、ライブ範囲設定も私達にゃ」

「大変ですわね……」

「倒れないようにしないとね」

「とりあえず早速取り掛かるにゃ!!」

「「「「はい!!」」」」


ということで私たちは主催のライブ大会の準備をすることになる。

本当の地獄はここからだった。

さて……一年生主催ライブ大会の運命は……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ