表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/83

54 買い物しました


 翌朝に1人で迷宮街の換金所で邪魔な魔石を換金し、教会に向かった。


 農民 - 持久力向上(必要1SP)

 武闘家 - 動体視力向上(必要2SP)

 シーフ - 敏捷向上

       身体制御向上 - (必要2SP)

       暗視向上 - (必要2SP)

 戦士 - 強撃(必要2SP)

 武士 - 迅動

       精神力向上 - (必要2SP)

       飛斬 - (必要2SP)

 回復士 - 小治癒

       小解毒

         中解毒 - (必要4SP)

         診断

           魔法薬作成 - (必要8SP)

       魔力向上

         中治癒 - (必要4SP)

         解呪 - (必要4SP)

 槍士 - 飛突(必要2SP)

 魔道士 - 魔法矢

       魔力向上

         魔法壁 - (必要4SP)

         2重発動 - (必要4SP)

       属性付加 火

         属性付加2 - (必要4SP)

         形状変換 - (必要4SP)

 忍者 - 隠形(必要2SP)

 残りSP 5


 本来であれば中治癒か中解毒を取っていただろうがどうするべきか。弱点となりうる対人恐怖症を精神力向上で補強するのもありだ。戦闘では魔法使いの役回りが多いのでパーティ戦と割り切ってこちら方面を伸ばすのもいい。


「うーん、中治癒で」


 回復士 - 小治癒

       小解毒

         中解毒 - (必要4SP)

         診断

           魔法薬作成 - (必要8SP)

       魔力向上

         中治癒

           大治癒 - (必要8SP)

           蘇生 - (必要8SP)

         解呪 - (必要4SP)

 残りSP 1


 自然治癒1か月分の中治癒(ミドルヒール)にした。女性陣が喧嘩っぱやいので骨折レベルくらいまで治癒できるようにしておいた方がいいだろうとの判断だ。

 そして大治癒と蘇生が出てきた。大治癒は欠損など自然治癒しないものも治癒可能だ。蘇生は死亡して2時間以内なら復活可能だが、傷が回復するわけではないので大治癒がないとまた死んじゃうようだ。両方取ろうと思うとSP16……。とても厳しい。精々欠損を治せる大治癒までだろう。


 銀貨で重くなったリュックを背負いなおし、朝の屋台へと向かう。


 魚や巻貝、野菜など露地で雑多に売っているものを眺めながら、朝食を食べたらちょっとこっちの食材を買って帰ってみようと思いついた。銀貨の使い道があまりなくて余っているのだ。


 白身魚と葉物野菜と卵を炒めた感じの屋台に目星をつけ、空いていたテーブルについた。前の人の食後のままとなった器など固めて除ける。家から割りばしも持ってきたのでちゃんと火が通ってさえいれば腹も壊さないだろう。


 ナンのような平たいパンとスープも付けてもらい銅貨5枚。なんというか台湾のオムレツ的な感じだった。不味くはないけど美味くもない。



 一人暮らしだと中々野菜を買わない。使い切るのが難しいし意外と高いのだ。しかしここは異世界。よくわからない野菜も多いが芋や人参は同じものだろう。多分。そして安い。安いというか使い道があまりない現地通貨なので使っても懐が寒くなる感じがない。


 肉屋で銀貨1枚分を頼んだら随分と大きな塊が出てきたが、異世界食材でカレーでも作ってみよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お時間があれば札幌でクソゲーを攻略するお仕事ですが、残業代は出ますか?もよろしくです!

拙著ファンタジーには馴染めないコミカライズ第一巻、フロンティアワークスさんのFWコミックスから発売中!

再掲してますのでファンタジーには馴染めないもよろしくです!
― 新着の感想 ―
[一言] >一人暮らしだと中々野菜を買わない。使い切るのが難しいし意外と高いのだ。 外食とか出来合いを買ってきて作らない日が多いから腐らせる。 他に考えなしに買うとか、冷蔵庫にあるもので作るってことを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ