表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

ユウタとアカリの遠い記憶ーその恋は、雑用から始まったー

 ユウタ「クルセイダー軍は、ここにきて、武器性能が上がってきている、放たれるミサイルの火力に、高出力レーザー・・・最近は、AIが機体の動きを予測し、レイザーがこちらの動きを予測して動くので、回避がどんどん難しくなっている・・・」

 ユウタはこぼす。その隣にはいつも、相談相手がいた。緑のショートカット、包容力はあるが活発で、目がクリクリの女性、副隊長のアカリだ。

 アカリ「確かにAIは、脅威よね・・・。私もシャークマシンに乗っていて、避けるのに一苦労だわ。

艦長は、元アイドルでおちゃらけている艦長だけど、

ああ見えてIQ300・・・I Tとプログラミングの扱いは天才的・・・彼女に相談してみるわ・・・」

 ユウタはありがとうと言う。

ユウタ「なぁ。話があるんだ・・・」

アカリは、頷き、甲板の近くのベンチに2人で座る。

ユウタ「君にはいつも支えてもらってばかりだ。恩返しがしたいと感じていたが、クルセイダー軍との戦闘でいつもそれができない...............」

 落ち込むユウタにあかりは明るく、話しかける。

あかり「ユウタ。そんなに落ち込まないの。ここは戦場よ。困った時はお互い様。いつもクルセイダー軍の脅威を一緒に乗り越えてきたじゃない...............」


ユウタ「お互い、色々あったな」 あかり「そうね。」二人は見つめあった。その薬指には指輪が光っていた。


 ユウタは思い出す。新人隊員の時を...............

この世界はグング二ウム値によって序列が決まる。ユウタはグング二ウム値が昔から高い。

それは軍に入っても同じ、グング二ウム値が高いユウタは他の新人隊員よりも出来がいい。

そのことにより、調子に乗っていた。ある日の訓練中の事。

教官「戦闘機の、点検を怠るな!!いつ敵が来ても乗れるように必ずチェックしおけ!!」

出来のいいユウタはこれを無視した。

ユウタ(点検なんて.........めんどくせーよ...............飛行機の性能と俺の腕で何とかなるだろ...............)

ユウタは点検を怠り続けた。しかしいつも通り前線に出たときに、ことが起きた。

ユウタ「ユウタ。シャークマシン。発進します!!」

いつも通り前線に出るユウタ。しかし、事件が起きる。クルセイダー軍が目の前に迫る。

いつも通りのビームライフルを発射してきた。いつも通り旋回をしてよける。

しかし、AI性能がついているためユウタの戦闘機についてくるビームライフル。

ユウタ(やっぱ。AI性能がついているのね...............敵さんもよく考えて...............)

エンジンを点火させ、ハンドルを回そうとしたその時...............

ユウタ(何っ!!ハンドルが利かない!!)

動かなくなるユウタのシャークマシン。

ユウタ(まずいっ!!)その時だった。

ハートマークの付いた戦闘機...............あれは...............

ユウタ「.............あれは!!あかりの...............シャークマシン!!」

あかりのシャークマシンからビームライフルが放たれる、それと同時にあかりは言う。

アカリ「ユウタっ。教官が常に点検を怠るなって言ってなかった!!」

クルセイダー軍は猛攻をやめない!目の前からどんどん攻めてくる。

ユウタのシャークマシンが狙われる。

ユウタ「くそっ!!こうなったら」

ユウタがあるボタンを押そうとした。

しかしあかりの戦闘機の動きが常人離れしていく、

パイロットとしての能力が覚醒していく!!

アカリ「それに頼るなんて新人隊員主席の男も腕が落ちたもんね。...............

しっかりしてよ...............私がユウタのことが...............ユウタのことが...............」

それと同時に、あかりが光に包まれた。

ユウタ「これはっ!!」

アカリは次々にクルセイダー軍を撃破。戦局を終結させた。


戦局が終わり、戦艦の甲板に戻る。艦長のまどかがあかりに近寄る。

まどか「アカリさんかっこよかったですね!!光に包まれて素敵でした!!

ユウタさんはなんですか?戦闘機ちゃんと点検してたんですか?」

ユウタ「...............すいません...............」

アカリ「まったく、この人は...............」

まどか「バツとして、二人で恭二とこの船の雑用係やって下さい...............」

アカリ「え?なんでわたしまで?」

まどか「連帯責任です。艦長命令です」

アカリは肩を落とした。その後、恭二は笑いながら二人を出迎えた。

恭二「おお。シャーク隊の有望ルーキー二人が雑用にお出ましで..............

何かあったのか...............」


アカリ・ユウタ「聞かないでください...............」


恭二「ようし。そうと決まればまずは、クルーが食べた夕食後の皿洗いの手伝いからだー。きつかったからなー。そのあとは、戦艦内の掃除と、シャークマシンのふき掃除...............いやー人出が多いと助かるわ。」


ふたりの声がシンクロする。それと同時に見つめ合う。顔が赤くなるふたり。

そしてアカリはきがつく。

アカリ(あの時の光...............もしかして...............私がユウタにときめいて...............プロフォールの値が...............が...............)

ユウタは黙々と皿洗いを続けていた。

 ここは、ギズダンバル地方、フェトルナム市、市街地の外れ。

かつてこの地では、ある禁忌とされた研究が秘密裏に進められていた。

それは、「人のプロフォール値を人工的に操作する薬の開発」

特殊な素養を持つ子供たちーー家庭的に保護が必要な少年少女が施設に集められ、

幼少期よりペアで行動させ、「心の高揚」を観察。

研究者たちは、微小な血液データを採取し、

人為的な、「プロフォール生成」の技術を模索していくのだった。

ある時、そこに、一つの黒い戦闘機が、その研究室に現れる。黒いサングラスをした全身真っ黒の男。

ヨシキ「ここの研究室の責任者は?」研究室の門番「誰だお前は?」

すると、黒い男が門番をにらんだ。その黒い男の全身が光に包まれる。

門番は、その男に何もしていないのに左に飛んで行って崖から落ちた。

光を放ったまま、ヨシキは無言で研究室の室長室まで向かう。どの職員の抵抗もはじき飛ばされ、

見るも無残な状態になった。

研究室の室長室に着いた。研究室の責任者は椅子に座りながらおびえていた。

ヨシキ「ここの研究をやめてくれないか...............」

責任者は狂った笑顔で言った。

責任者「やめるだって、ここの研究はもう完成しようとしている。プロフォール生成にもうときめきは必要ない...............我々の手でもうすぐ..........この手に...............」

ヨシキ「プロフォール生成はもともと俺とユリカで行われていた研究だ...............

貴様らはそれを利用して何人の命を犠牲にした...............」

責任者は何か答えようとしていたが、光を放ったその男により弾き飛ばされた。

ヨシキ「ここの研究室を占拠する。そして、ここにいる子供たちを全員解放してわが軍に入れろ」

クルセイダー軍は、それに従い、子供たちを軍に引き入れた。

しかし、その行動を見ていた政府は軍隊を派遣。以来、ここの戦局は激しくなっていった。


そこに、応援要請された女がいる。長い髪をまとめ、目が大きく、長身。グラマラスなボディ...............

チヅル・サカモト、そしてアカリだ。

チズル・サカモト「ちょっと、戦闘服がきついのよね...............、お尻と胸が動きづらい...............」

アカリ「相変わらずスタイル抜群ね。戦場に似合わず...............」

チズル・サカモト「アカリさんはいいですよねぇー。」

チヅル・サカモトはアカリの全身を見て呟く。

アカリ「ちょっと.............アンタ...............」

愉快な話をしていると銃弾が飛んできた。壁に身を隠す。

アカリ「相変わらず。敵さんは油断ならないわね...............」

チズル・サカモトは銃を握る手を見ると指輪が光っていた。

チズル・サカモト(あれっ?あんな指輪?アカリさんしてたっけ?)

戸惑いながらも、銃撃戦になっている。アカリはチズルに言う。

あかり「ここは。気を抜くと危ない!!油断しないで!!ついてきて!!」

チヅルはその指輪に戸惑いながらも、あかりの行動についていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ