表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍1、2巻発売中】煌めく宝珠は後宮に舞う  作者: 悠井すみれ
第二部 三章 翠華、失せて秘華乱れる
92/136

5.霜烈、翠牡丹を封じる

 長公主ちょうこうしゅ様ご一行、が秘華園ひかえんを一周したころには、夕暮れの気配が漂い始めていた。貴妃も含めた貴人をもてなす晩餐の準備は、さすがにすぐにできるものではない。よって、明婉めいえんが誰に()()()()するかの結論はまた後日、ということになった。


 衣装のままで一日動き回っていた燦珠さんじゅたちも、ようやく着替えを許されることになる。香雪こうせつについていた喜燕きえんも合流して、楽屋に戻る道中は賑やかだった。


「さすがに疲れたね。早く顔を洗いたい……!」

星晶せいしょう翎子はねかざりもあるしね。大変そう」

「まあ、芳絶ほうぜつさんのよろい姿よりはマシだろうけど。燦珠もお疲れだったね」

「ううん! 姸玉けんぎょくの歌も、星晶たちの殺陣たてもすごく良かったもの。ねえ、いつの間に練習したの?」


 先ほどの熱演を思い出しつつ、燦珠がうっとりと呟くと──星晶はどこか凄みのある微笑で応じた。


「してないよ。芳絶さんに八つ当たりしたくて、胸を借りた感じ」

「え──」


 思わぬ答えに燦珠が目を見開く一方で、なぜか星晶と喜燕は通じ合っているようだった。


「でも、即興であれだけ合わせられちゃうと負けた気がするよね」

「あの人、いつも余裕だから。すごい役者なのは、分かってるんだけど」

「ね。たぶんね、あの人に当たっても仕方ないし」

「……え? 何があったの!?」

「大丈夫。私たちが勝手に怒ってるだけだから」


 ふたりとも、燦珠にはにっこりと笑ってくれるけれど、やり取りはどう考えても不穏だった。でも、問い質すことはできなかった。

 燦珠が口を開く前に、一行は楽屋に辿り着いてしまった。それに、雑談どころでない事件が起きていることが、すぐに分かってしまったのだ。


 畳んで置いておいた自分の服を何度もひっくり返して、喜燕と星晶に手伝ってもらって楽屋の隅から隅までを探してから。燦珠は呆然と呟いた。


「えっと……私の翠牡丹ツイムータンが、ない、かも……」


      * * *


 報告を受けた霜烈そうれつは、すぐに秘華園ひかえんを訪れた。役者たちのほうも、昼間、長公主を迎えた大庁ひろまに集まっている。秘華園の役者のすべてを収容するほどの広さではさすがにないから、入り切れなかった者は廊下や窓から窺っている。


 ()()のことは、それだけ早く秘華園中に広まったのだ。翠牡丹ツイムータンは、秘華園の役者であることの証で、誇り。それを失くしてしまうなんて前代未聞に違いない。


(失くした……失くなった? でも、いつ、どうして……!?)


 ふらふらと、雲を踏むような不確かな足取りで、燦珠は霜烈の前に進み出た。よほど急いで駆けつけたのだろう、ほつれた髪が額にかかり、頬も上気している。珍しく乱れた姿に、見蕩れることができれば良かったのに。最近は練習で忙しくて話す機会もなかったのに、久しぶりに纏まって言葉を交わすのが、こんな場面になってしまうなんて。


燦珠さんじゅ翠牡丹ツイムータンを紛失したとか。経緯を説明するように」

「はい。よう太監たいかん


 霜烈の美貌には慣れたと思っていたけれど、冷たい目で厳しく問い質されると怖かった。それに、燦珠の耳には役者たちの囁きが届いている。例によって、聞こえるような声量でちくちくと胸を突いてくる、悪意のある囁きが。


「長公主様に取り入ろうとしたからでしょ」

「ええ。目に余ったんでしょう……!」

「楊太監は、あの子を贔屓ひいきするかな?」


 最後の言葉が一番痛くて、燦珠はいったん唇を結んだ。


(やっぱり皆、そういうことを思うのね……!?)


 喜燕と星晶は、霜烈が燦珠に悪いようにするはずはないと、一生懸命慰めてくれた。でも、燦珠はそんなことを期待してはいない。期待してはいけないと、思う。


(知り合いかどうかで扱いが変わるのは、駄目よ……!)


 秘華園が大事な霜烈のことだ。騒ぎを起こしたのが誰であろうと、公平な処分をするはず。正しい判断をするためにも、起きたことは正確に正直に伝えなければならない。霜烈の深い色の目を見上げて、燦珠は口を開いた。


翠牡丹ツイムータンを最後に見たのは、着替えの時でした」


 これは、喜燕と星晶が証人になる。身内だろうと言われると困ってしまうけれど。その後は、演技の披露の間、楽屋には誰もいなかった。

 げじょ宦官かんがん、あの場にいなかった役者が密かに近づくことは、できたはず。今日は貴妃付きの侍女も訪れていたから、接待で人の出入りが普段よりも多かったし、見知らぬ顔がいても意識に残りにくかったはず。演技の後は、明婉めいえんを案内する一行が秘華園の注目を集めていたから、その隙を突くこともできたかもしれない。


「楽屋も、私の部屋も、何度も探したんですが、見つからなくて──」


 語るうちに霜烈が眉を顰めていくのに胸を痛めながら、燦珠は説明を終えた。きっと、困らせているし怒らせている。長い指で顎を捉えて、いったい何を考えているのだろう。燦珠だけでなく、その場にいる役者全員が、息を詰めて待っていると──霜烈の整った唇が、溜息を零した。


「……翠牡丹ツイムータンの権限を考えれば、紛失などあってはならぬこと。まして科挙の会試かいしを控えている今、後宮に不審な人の動きがあってはならぬというのに」

「はい。ごめんなさい……」


 翠牡丹ツイムータンがあることで得られる、恐ろしいほどの自由は燦珠もよく知っていたのに。管理が甘い、と言われれば返す言葉もない。さらに叱責されるのかと思ったけれど、霜烈は肩を強張らせる燦珠を余所に、見守る役者たちに視線を巡らせた。


「そなたたちも翠牡丹ツイムータンの管理は改めて注意するように。そして、梨燦珠のものが見つかるまでの間、秘華園の役者()()翠牡丹ツイムータンは無効とする」


 霜烈は声も美しく、かつよく響く。華劇ファジュの台詞を読み上げるような明瞭な宣言は、その場の誰の耳にもはっきりと届いただろう。役者たちの悲鳴のような声が、瞬く間に大庁ひろまを揺らした。


 抗議や戸惑いの声が上がる中、いち早く挙手して発言したのは、星晶だった。


「貴妃様のお召しがあった時は、どうすれば良いのですか?」

「宮女や宦官と同じように、事前に申請と先触れを行うように。今夜のうちにも後宮全体に通達する」

「……分かりました」


 鋭く切り返すような霜烈の答えに、星晶は軽く眉を顰めて頷いた。


(そんな。しゃ貴妃きひ様がお怒りになるんじゃ……)


 霜烈の判断は正しい、とは思う。だからこそ星晶も引き下がったのだろう。でも、華麟かりんを宥めるのはとても大変そうだし──誰もが分かってくれるとは、限らない。


「それではあまりに不便です……!」

「私たちは、何も悪いことなんてしません!」


 不満の声が上がるのもまた、当然のことだ。


(そうよね、皆、何もしてないんでしょうから……)


 燦珠の翠牡丹ツイムータンが盗まれたのか否かさえ分からないし、たとえそうだとしても、()()はひとりなのだろうに。でも、抗議に応じる霜烈の声はどこまでも冷ややかだった。


「役者の本分は華劇ファジュであり、ことに今は練習に励むべき時であろう。妃嬪がたのご所望であれば、許可はすぐに下りる。何ら不都合があるとは思えない」

「余った翠牡丹ツイムータンはたくさんありますよね? 燦珠そのこに新しいのをあげれば済むと思います」


 氷の刃のような眼光を放つ霜烈に食い下がった役者は、たぶんとても勇気がある子だ。でも──


(それは、何にもならないわ……)


 燦珠の翠牡丹ツイムータンはこの世にたったひとつ。ほかの誰かのものでは代用ができない。それに──それでは、()()の手に後宮を自在に動く()()が残ったままになってしまう。


「失われた翠牡丹ツイムータンが悪用される可能性を見過ごせぬ。万が一そのような事態が起きれば、累は秘華園全体に及ぶと心得よ」


 分かってくれたのか、霜烈の迫力に気圧されただけなのか──発言した役者は、それ以上は何も言わなかった。でも、それは霜烈に対しては、というだけ。親しい者同士で囁き合う声は、止まない。


「面倒くさいことになったね」

「燦珠のせいではないけど──」

「案外、どこかに紛れているんじゃないの?」


(だって、さんざん探したのに……!)


 そうだったら良い、と。燦珠が誰より思っている。でも、口に出せる立場でない。だから燦珠はひたすら唇を噛んで、腹の中に渦巻く思いを呑み込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2025年1月24日 角川文庫より1、2巻同時発売!

書籍版もよろしくお願いいたします✨

表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ