表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/61

04

「改めるって、どういうこと? 懲らしめるってこと?」

「自分がしたことがどういうことだったか、これからどうすべきか、それをしっかりと考えてもらいたいの。しかるべきところで」


 現状、ハヤギ・リュウトに出ている令状で、ハヤギが死刑になることはない。もし、所長の言う新しく発見された死体が、ハヤギ・リュウトが成した罪の結果であったとしても、大人しく同行すれば、死刑になる確率は低い。被害者からすれば、許しがたいことであるかもしれないけれど。あたしたちの法は、そうなっている。


「でも、そのためには、パパに悪いことと向き合ってもらわなければならないの」


 あたしたちの法は、鬼であれ、人間であれ、その存在の持つ善を信じている。疑わしきは罰せず、改心の可能性を信じる。あたしたちはそんな世界を生きているのだ。

 鬼は怖い。けれど、怖い鬼ばかりではない。お互いに親和をはかり共存していけるのだと、あたしも信じていたい。


「今、あなたのパパは、怒っています。それは、わかるよね」


 また、背後でなにかが壊れる音がした。大丈夫。桐生さんは大丈夫。だって、特Aだから。あたしなんかには想像の付かないすごい鬼狩りだから。

 言い聞かせ、後ろを振り返る代わりに、あたしは男の子の手を掴んだ。指先の冷たさの原因は、外にいることだけではないだろう。緊張と恐怖で熱が失われているのだ。ぎゅっと握りしめているうちに、じんわりと熱が伝搬し、小さな指先が赤くなる。


「うん」


 逡巡のあと、男の子は頷いた。


「パパの声がする。怒ってる。いっぱい、怒ってる。あんなパパを僕は知らない」


 あたしには聞こえなかったけれど、きっと、人間よりもずっと鋭敏な感覚を持つ「鬼」の子の耳には届いているのだろう。


「それは、あなたがいなかったからなの」

「え?」

「いなかったあなたを探しているの。あたしたちが、あなたをどこかへ連れて行ってしまったのではないかと疑って、それで怒っているの。戦っているの、あなたのために」


 まじまじとあたしを見つめる男の子の瞳が驚愕に染まる。けれど、きっとそれが事実だ。


「でも、そうじゃないよね。あなたは、ちょっと外に出ていて、それだけだったんだよね」


 迷うように子どもの表情がぶれる。駄目押すようにあたしは静かに畳みかけた。


「だから、それをパパに教えてあげて、……パパの気持ちを落ち着けてほしい」


 そうであれば、あたしたちの話を聞いてくれるかもしれない。大人しく同行の求めに応じてくれるかもしれない。


「そのお手伝いをしてほしいの」


 脅すようなことを言っているとわかっていた。けれど、続ける。


「このままだと、あなたのパパは死んでしまうかもしれない。もし、そうなったら、もう二度と逢えない。でも、生きてさえいれば、いつか逢えます。罪を償った、その先で」


 鬼の寿命は、永いとされている。個体差はあるとも言われているが、平均して百五十年。なかには三百年近く鬼もいるとされているけれど。

 とどのつまり、人間よりよほど長く生きるのだ。人間よりよほど強靭な肉体を持ち、強い力を持つ彼らを、人間と同等だと思うことが間違いなのかもしれない。けれど、そうあるための最後の要が、あたしたちの仕事なのだ。

 少なくとも、あたしは学校で、恭子先生にそう教えられた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ