表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

③スマブラDXとの出会いと週刊少年ジャンプ暗黒期

ようやくスマブラが出てきたと思ったら半分はクソ漫画の話をしている。

 とにかく話をゲームに戻す。味のないガムみたいなクソゲーを延々としゃぶっている息子を哀れんだのか恐怖を感じたのかは知らないが、両親が当時最新ゲーム機だったゲームキューブを買ってくれた。ちょうどスマブラDXの発売日だったので、ソフトは自動的にスマブラDXに決まった。


 いままでゲームボーイカラーのゲームをしゃぶり倒していた少年筆者にとって、ゲームキューブのグラフィックは衝撃だった。実写じゃねえか!!この実写じゃねえか!!はでんじゃらすじーさんの曽山一寿氏からの受け売りである。このような感想をPS3登場あたりまで延々と擦ることになるが正直PS4以降から違いがあまり分からなくなってきた(老化)。

まあその当時の水準で実写なフォトモードでピーチ姫のパンツを撮影しまくるのが、おおむね最初にやったことだったと思う。ピンクだった。スポーツ下着みたいな感じだったけどな。クソガキにはそのくらいがちょうどいい。本当はゼルダのパンツ見たかったんだけど、なんかうまく撮れなかった。


 周りにゲームキューブを持っている同級生がほとんどいなかったため、筆者の家はたまり場になった。奴らはゲーム慣れしていたので、アクションゲームが従兄弟の家でやるスーパードンキーコングシリーズ(これについてもめちゃめちゃ語りたいがさすがに脱線しまくりなので後にする)しか経験がない筆者は当然ボコボコにされた。初めの頃は持ち主なのにだいたい最下位だった。カービィで上からストーンとかファルコンでファルコンキック連打とか、そんなクソプレイばかりやっていた。それでもクソ楽しかったんだからやっぱりみんなでやるゲームはいいね。


 対戦を重ねるうちに、ビービー(ビープ音)、【挑戦者が現れました】と、隠しキャラが登場する。

 プリンだのドクターマリオだのはいいのよ。あーはいはいって感じで。基本キャラ含めてだいたい任天堂、って感じのキャラクターのラインナップ。

 いや今思うとキャプテンファルコン浮いてるな。マッチョだし。ショーメヤムーとか言ってるし。レースゲーム出身なのに攻撃手段全部殴る蹴るなのはいいのか。あと小学生はみんなキャプテンファルコン使うとき白ピンクのカラーに変更するよな。ドンキーは緑。んで「カビゴリラ」とか呼ぶの。呼ばない?まあそれはいい。

 隠しキャラの話に戻るが、割りと早い段階でマルスってのが出てくるの。ファイアーエンブレムの初代主人公。こいつがスゲーお耽美なボーイで、当時の筆者は千と千尋の神隠しのハクに謎のトキメキを感じるような、中性的お兄さんが性的対象だったからもうやられちゃった。やられちゃったよ。もう一生マルスお兄ちゃんしか使わない(トゥンク)って感じよ。

 まあしばらくして、何かの拍子にファミコン時代のマルスの絵を見て、なんじゃこの芋臭い短パンボーイは……って失望して恋心は冷めたんだが。アレを見ていなければ筆者は今頃立派なゲイボーイだったかもしれない。まあ今や熟女専兼デブ専である。人生とは分からないものですねえ。逆だったかもしれねェ……ナルトについて語る?

 いや正直斜め読みしてたからナルトスネタしか分かんない。キーとか前の棚のオレオとか言っときゃいいでしょ(適当)。ジャンプ読んでたのは中学生時代だが、正直ワンピースもブリーチも斜め読みしてたな。じゃあ俺ジャンプで何読んでたんだっけ。ポルタカヤツギハギ斬ポセ学わじまにあ?分からん人向けに言うと、当時そういう(・・・・)漫画が連載されては即打ち切りの流れがあった。正真正銘の暗黒期である。その手の愛好家には垂涎の時代だろうが、一般読者からしたらたまったもんじゃねえな。

 でもタカヤはヒロインがエッチだからその中だと頭ひとつ抜けてるんじゃね。「当ててんのよ」。読み切りのあれだけで連載もぎ取ったんじゃねえのか多分。当時不覚にもちょっと勃起したもん。いや当時は何にでも勃起してたけどな。

 瞳のカトブレパスというなんとも言えない打ち切り漫画(若干ジョジョっぽい)に出てくるエセ京都弁みたいなのを使うあんまりかわいくない女の子にすら勃起してた。ああいうモブっぽいキャラがちんこに来る性癖は未だにある。ウケないのを悟ってか途中からテコ入れに正統派っぽい美少女キャラ投入してたな。その頃には打ち切り決まってそうだったが。分かる奴ほぼいなそう。

 でもあれ、ペットボトルの水をぶちまけて時を止めて剣にするのとかちょっとワクワクしたわ。それで火属性の猫っぽい妖怪の腕ぶった切って「水は火に強い」みたいな事言ってんのはどうかと思ったが。そういう問題かあ~~?それ。

 とにかくその手のアレな漫画とかミスフルテニプリにツッコミ入れながら読むのが好きだったな。陰湿すぎるわ。そういうことやってた個人HPに影響されてた面も多分にある。ああいうノリのサイトって最近見かけなくて悲しい。そういう人らは今はユーチューブとかでやってんのかな。はにゃ、おぢちゃんゎ動画とかよくわかんにゃい。

クソ漫画打ち切りまくるのはいいけどP2とかみえるひとまで打ち切ってたのは編集部に講談社あたりの回し者がいたとしか思えない

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ