②ハリー・ポッター(ゲーム)とハリー・ポッター(児童文学)
一発芸で映画のドビーのモノマネするな。もう100回は見た。あと千と千尋の神隠しのカエルのモノマネ。
三本目のゲームはハリー・ポッターと賢者の石 (ゲームボーイカラー)だった。なぜアドバンスを持っているのにゲームボーイカラーのゲームばかり買うんだ。安いからだろうな。たしか中古で1000円くらいだった。安いだけあって本当にクソゲーだった。でも5周くらいした。やりこみ要素?のカエルチョコも全部集めた。たぶん数百時間かけている。楽しいなら分かるが本当に虚無のゲームだ。狂っている。あまりゲームを買ってもらえなかったので、ゲームに飢えていたからそんなアホな事をするのだ。当時の自分を俯瞰してそこまで言いたくなるほどの虚無ゲーであった。変なバグとか見つけてギャハハ!!って笑って友達に報告するんだけど誰一人やってないからふ~~ん、で片付けられんの。
というかこのゲームの話だけでエッセイ一本書けそうだな。思い出すと頭痛がしそうだからやらないけど。ポケモンの事を思い出すとこんなに楽しいのになんなんだこのゲームは。思い出が虚無すぎる。ホグワーツの入学初日、寮の場所を探してたら(ゲーム内で誰も場所を教えてくれねえの。いじめか?我生き残った男の子やぞ)、唐突にデカいドブネズミみたいなのにかじられてワンパンで死ぬ。危険すぎる。どうなってんだこの学校は。何ならチュートリアルのダイアゴン横丁でもネズミにかじられて死ぬ。そんな危険な町にハリーを一人放置してハグリットは冒頭数セリフでどこかへ消える。ネグレクトか?これだから野蛮な半巨人は……(ヘイトスピーチ)。
登場人物がみんなハリーを置き去りにするのはまあいいんだが(良くない)、とにかくゲームバランスがぶっ壊れている。その辺をうろついているネズミやクモみたいな動物風情がとにかくワンパンしてくる。こっちがHP30とかなのに60ダメージとか平気で出してくる。繰り返すが、その攻撃力の持ち主はその辺歩いてる動物風情である。ボスじゃない。なんならボスはそいつらより弱かったりする。さらにこのゲームは通常攻撃がなくて全部「魔法」コマンドで戦うのだが、修得する魔法はレベルアップ時にランダムで覚えたり覚えなかったりする。というかだいたい覚えないくらい超低確率である。呪文自体は確か20種類くらいあったと思うが、クリア直前でも初期の2呪文にあと2、3個か覚えた程度が殆ど。
そんな状況でラスボスの前座みたいなボス相手にハーマイオニーが「ハリー、そいつの弱点は火よ」とか言ってくる(ハリーはハブられボーイなので当然一人で戦わせられる)。その時点で火の呪文を覚えていることは殆ど無い。そもそも火属性の呪文がインセンディオ一つしか無いので、それをただでさえ低確率のランダム習得で20種類くらいの中からそれを引くのはかなりの強運の持ち主でないと難しい。なのでレベルを上げてごり押す。その高レベルの状態で前座を乗り越え到達したラスボスは豆腐みたいに溶ける。
カエルチョコ消費して何かしらの炎属性の魔法打てばいいだろっていう指摘を出来るほどこのゲーム知ってる人はいないと思うので割愛する。いないよな?ついでに言えば周回要素があり、二周目以降は全呪文が使えるようになる。今まで数種類の呪文でヒーヒー言ってたのに突然馬鹿みたいに増える呪文ラインナップ!馬鹿がRPGツクールで作ったゲームか!!いや、もうやめよう。本当に頭痛がしてきた。
ハリーポッター自体は好きなのにな。映画ほとんど見てねえけど。色々言われるけど本の翻訳結構好きなのよ。スネイプの「ルック・アット・ミー→僕を見てくれ」、これ叩かれがちだけどすげえ良くねえか。地の文で「緑の目」を強調してるあたり原作者の意図は明らかだし。いい年こいたおっさん、しかも普段我輩とか言ってる奴が突然「僕」はキショい?いやそりゃそうなんだけどさ……おっさんなんて何やってもキショいんだよ(暴論)、それは俺含めてそう。
まあスネイプに限らず全体的に一人称はヘンテコな感じがする。ヴォルデモートの「俺様」とか何よ。少女漫画で主人公にビンタされておもしれーやつとか口走る奴じゃん。お辞儀をするのだポッター!!おもしれー奴はお前じゃ。お辞儀云々の珍訳を置いといても、復活でテンション爆上がりで決闘挑んだ挙句、取り逃がしてるおもしれー奴である。そもそもハゲおっさんの後頭部に張り付いてターバンでぐるぐる巻にされてたり(くさそう)、若い頃は女子トイレの奥を秘密基地にしてたり(くさそう)、なんというか終始残念な感じはある。いや女子トイレの秘密基地はサラザールスリザリンのせいだが。まさかこいつもおもしれー奴か?
後輩のために女子トイレの奥に秘密基地作ったろ!wペット用にめちゃ長生きする蛇も入れといたろ!wそうはならんやろ。さすが俊敏狡猾スリザリンですわ。肩書がもうおもしれー奴だな。俊敏て。足速かったのか。運動会のかけっこで1位とって変なリボン貰ったりしたのか。狡猾というからには障害物走も得意なんだろうな。リボン二個か!!おめでてーな!!
スリザリン寮が地下牢なのは完全にいじめだろと思ってたが、これは翻訳のアヤらしい。そういうとこだぞ。でも映画版も悪いんですよ。「スリザリン生は地下牢へ(畜生)」。そりゃ卒業生が死喰い人にもなるよ。一応言っとくとこれも翻訳のアヤです。原作のそれと相まって余計にややこしいわ。まあ映画版は置いといて、デス・イーター→死喰い人とかオーラー→闇祓いとか割りと良いセンスしてると思う。そういうとこが憎めないのよな翻訳。ハリーポッターのくだり長すぎない?スマブラどこ行った?
ホグワーツレガシーは三日で飽きた。
逆に言えば三日くらい楽しかった。