表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

①桃太郎まつりとポケモンクリスタル

酒を飲みながら文章を書くと大変なことになる

 筆者は親からゲームを買い与えられたのがちょっと遅めで、最初のゲーム機はゲームボーイアドバンスだった。


 一本目のゲームは桃太郎まつりだった。謎すぎるチョイス。誰が選んだんだろう。俺か?俺だったわ。そして今さっきググったらちょびっとと中古価格高騰してるのな。タンスひっくり返したけど出てこなかった。包茎手術の代金貯金に回そうとしたのに(筆者は重度の仮性包茎である)……


 桃太郎伝説とか桃太郎電鉄とか、あのへんのシリーズの中の一本であり、ミニゲーム集みたいなゆるいゲームだった。初のゲームなんだけどなんかあまり記憶が無い。狂ったように金魚すくいをやりまくっていた気がする。前日譚にあたる桃太郎伝説シリーズが結構陰惨だと聞いたが、本作をやる限りではそんな雰囲気はかけらもない。そっちもやりたいなあと思っているうちにすっかりおっさんに片足突っ込んでしまった。悲しい。


 しかし三周くらいしたはずだが記憶が殆どねえな。途中で氷の塔みたいな名前の、パズルといて次の階へ進むタイプのダンジョンがあって、これが確か50ステージくらいあった。んでストーリー上必須なもんだからこれをヒーヒー言いながら進めるんだけど、ゲームをろくにやったことがない小学校低学年児には荷が重いよね。んで当然のごとく詰まってしばらく放置してたんだけど、なんか塔を何度か出入りする?かなんかの特定の手順を踏むとへんな仙人みたいなのが出てきて最上階へ連れてってくれる事に気づいた。子供ながらにそら卑怯でしょ~ってムカついたわ。これがクソゲーってやつか?と。いや今思うと全然そんなことはないんだけど。後々もっと特大のクソをやることになるから。あ、スマブラのことじゃないよ。じゃあ言うなや。自分で書いてる作品のタイトルも読めんのか。へえ、すいやせん。えへへへ。


 その次は当時まだルビーもサファイアも発売してなかったのでポケモンクリスタル(ゲームボーイカラー)で、これは説明不要であろう。死ぬほどやった。手持ち全部色違いを揃えた。クロバット、オニドリル、ヌオー、ゴローニャ(友人にもらった1)、アリアドス(友人にもらった2)、ギャラドス(これはストーリー中に捕まえられる)。割とタイプ偏ってるな。まあ出てきたヤツを捕まえたり貰い物でパーティー組んだだけだしそうなる。クロバットの色違いはピンク色でおしゃれ(割と最近のレジェンズアルセウスでも色違い捕まえたけど、いまだにピンクで感動した)。ボックスがパンパンでメノクラゲの色違いを捕まえ損ねた時は心停止しそうになった。あれが最後の色違いとの遭遇だったな。まあそのデータも内部電池切れて全部おじゃんなんだけどね……

 説明不要と書いたくせにだらだらと書き続けるが、このゲームとにかくBGMがいい。とにかくいい。歴代で最高だと思っている。いやGB音源だし思い出補正を多分に含むんだろうけどね。かの有名なレッド戦のテーマ(初出はワタル戦なのにすっかりイメージ取られてるよね。彼は泣いていい)もさることながら、個人的にはスイクン戦を推す。演出込みで。初ターンあまごいって固定なのかな。あれの伝説感がヤバイ。雨乞いからのバブルこうせんでパーティー全壊。初ポケモンだった上にバブルこうせん初見だったからやべー威力の伝説技かと思ったわ。バブルでこうせんだぞ。字面の圧がすごい。今考えるとバブルで光線ってなんだよって思うけど。とにかくヤバイ。あのエフェクトが初代のやたら派手なアレ(画面が暗転してババンガババンガと明らかに威力120はありそうなエフェクト)だったら完全に心停止していたと思う。

 何の話だっけ、そうBGMな。BGM単体で言ったらエンジュシティだな。なんだあの寂寥感は。「テテテテ~(テレレー)」この(テレレー)!!天才の所行である。キキョウシティも捨てがたいな。俺の中のクリスタルの原風景って夜にキキョウシティに入って建物の窓がチラチラ黄色く光ってるとこなんだよね。んでマダツボミのとうがこう、ゆら~っと揺れてんの。あれ、塔本体も揺れてたっけ。柱が揺れてたのは覚えてる。あの謎のこだわりは何なんだ。というか原風景とかカッコつけといて塔本体が揺れてるかどうかも思い出せないのか。たぶん歳のせいだ。ゆるして。

クリスタル5周くらいしたけど、今思えばメガニウムを選んだことがない

すまんな

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ